「グロムって初心者向けでしょ?」
「街乗りオンリーでしょ?」
そんな言葉を聞くたび、いやいや違うよと思ってました。グロムでスポーツ走行する楽しさは多くの人に認められています。
ただ、やっぱりノーマルの状態では難があるのも事実。
前回の街乗り・ツーリング向け記事と打って変わり、今回はグロムで気持ちよくスポーツ走行するにはどんなカスタムがオススメなのか旧型グロムオーナーでもある私の経験をもとにご紹介いたします。

まずはここから。バックステップ

グロムの純正ステップはかなり低い位置についており、ある程度バンクすると簡単にバンクセンサーを擦ってしまいます。そうなってくると性能云々以前に危険ですので、まずはバックステップに交換するのをオススメします。

OVER:オーヴァー バックステップ


数あるバックステップの中からオススメしたいのがオーヴァーのバックステップ。特筆すべきはその精度!実際に私のグロムに付けてみましたがガタもなく取り付けラクラクでした。
乗ってみてもカッチリしたフィーリングでポジションもかなりアップになりますので、ライダーをやる気にさせます。
何より、銀色に光り輝くステップがカッコイイですよ!

1型・2型共通 ステップポジション:4パターン
115mmバック / 40mmアップ
120mmバック / 50mmアップ
110mmバック / 50mmアップ
105mmバック / 40mmアップ
シフト:正シフト
タンデムステップ:なし

BABYFACE:ベビーフェイス バックステップ


全日本選手権でおなじみのベビーフェイスより発売されているパフォーマンスバックステップキット。鮮やかなゴールドが目を惹きますね。
軸受がダブルベアリングになっていたり、ステップバーにローレット加工がされていたりとレースで得られたフィードバックがされています。
なお、こちらの製品は1型(JC61)と2型(JC75)でステップの位置やシフトパターンが違いますのでご注意ください。

1型(JC61) ステップポジション:4パターン
142.5mm バック 72.5mm アップ
142.5mm バック 85mm アップ
155mm バック 72.5mm アップ
155mm バック 85mm アップ
シフト:逆シフト
タンデムステップ:なし
2型(JC75) ステップポジション:2パターン
87.5mm バック 37.5mm アップ
100mm バック 37.5mm アップ
シフト:正シフト
タンデムステップ:なし

ハンドル位置が高すぎる!ハンドル交換

グロムの純正ハンドルは非常に手前かつ高めの位置に来るようになっており、街乗りやツーリングではとても楽なポジションで良いのですがスポーツ走行では邪魔に感じる方も多いはず。
ハンドルを交換すればそうしたストレスから解放され、自由自在なライディングポジションを得ることができます。

HURRICANE:ハリケーン フォワード コンチ2型 ハンドルバー

多くのグロムオーナーから支持を受けているバーハンドルがこれ!ハリケーンのコンチ2型ハンドルバーです。
純正と比べると1型(JC61)で60mmダウン95mmフォワード、2型(JC75)で40mmダウン65mmフォワードとかなり低めの前傾姿勢になります。そもそも純正の位置がアップライトなポジションなので他のスポーツバイクに乗った経験のある方ならむしろしっくりくるかもしれません。
こちらの製品はグロムの専用品なのでスイッチボックスの回り止めの穴あけ加工が不要です。また、ブレーキホースやクラッチワイヤーの長さを変更しなくても取り付け可なのも嬉しいポイント。要はポン付け可ってことですね。

SP武川:SPタケガワ アルミハンドルパイプ

SPタケガワが出しているこちらのハンドルバー。製品の特長として、アルミを使用しており軽量なことと、上記ハリケーンの製品よりもややアップライトになっています。
なお、こちらのハンドルバーにも穴あけ加工がされている専用品なので交換時の手間が省けます。ブレーキホースやクラッチワイヤーの取り回しだけお気をつけください。

リアサスの動きが渋い気がする……そう感じたら、リアサス交換!

グロムのリアサスペンションはプリロード、減衰ともに調整不可となっていて走りにこだわるライダーには物足りない装備となっています。
そんな不満を反映してか、リアサスペンションが各社から発売されていますのでご紹介します。

SHIFT UP:シフトアップ レーシングリアショック G-1

シフトアップ製リアサスペンションの特筆すべき点はコスパの良さ。
3万円台の価格帯ながらプリロード無段階調整・伸側減衰14段・圧側減衰4段とあらゆるシーンに対応できるスペックを備えています。しかもリザーブタンク別体式!
バネレート自体は少し純正からは硬くなりますが、前述した調整機能と優れたダンパーにより乗り心地が良くなること間違いなしです。
旧型グロム用リアサスペンションでは当社売上No.1の製品です!

NITRON:ナイトロン リアサスペンションミニショック MINI R1

説明不要の一流サスペンションメーカー、ナイトロンのリアサスペンション。ターコイズブルーのスプリングがレーシングな雰囲気を醸し出しています。
調整機能はプリロード無段階・伸側減衰/圧側減衰両効き24段とこちらも必要十分。レースシーンで培われたノウハウがこの1本に詰み込まれています。

グロムのウィークポイント。フロントサスを強化!

グロムのフロントサスペンションのフィーリングはとてもソフトで、街中では良いのですがハードなブレーキングが必要になると途端にネガティブな面が出てきます。
交換作業の難易度が高いので基本的にバイクショップに依頼するカスタムになりますが、リターンも大きいのでご紹介します。

KITACO:キタコ フロントフォークスプリング

本格的にミニサーキットを走りこみたい方にはこれ!キタコのフロントフォークスプリングです。
こちらの製品は5.5/6.0/6.5と3種類のバネレートのスプリングが用意されており、ライダーの技量や体重、走るフィールドに応じて選択することができます。(※純正は3.8N)
このスプリングを入れれば、今まで悩まされたノーズダイブやサスの底付きとおさらば!
なお、交換にあたってはフォークオイルの番手をKYB#30程度に上げることが推奨されています。

SHIFT UP:シフトアップ 強化フロントフォークスプリング

そこまでハードブレーキングはしないんだけど、もうちょっとノーマルより硬くしたいなぁという方にはこちら!シフトアップの強化フロントフォークスプリングです。
こちらはバネレートが4.2Nと純正より10%程度の増加になっており、上記のキタコのスプリングよりもマイルドな乗り味が期待できます。

直線が遅い!エンジンチューニング

足回りをやったら物足りなくなってくるのがエンジンパワー。ノーマルでは同クラスの125ccに直線で負けてしまうこともしばしば……
グロムのエンジンチューニングキットはたくさんラインナップされていますので、オススメのものをご紹介します。

KITACO:キタコ Sステージαボアアップキット181cc

ノーマルでは遅いと評判のグロム。単純にパワーを上げたいだけならボアアップが手っ取り早いです。
キタコから出ているSステージαボアアップキット181ccなら、マフラーやスロットルボディがノーマルのままでも4馬力程度の出力アップを果たすことができます。社外マフラーにしてFIセッティングをすればさらにパワーを得ることができますので、夢が広がりますね。
こちらの製品はボアアップに必要なものがセットになっており、パーツごとに買わなくていいのが嬉しいポイント。

SHIFT UP シフトアップ:ハイコンプピストン&シリンダーフルキット

排気量が変わるのはちょっと……そんな方にはシフトアップのハイコンプピストン&シリンダーフルキット。
社外マフラー+ハイカムシャフト+FIセッティングをすることで125ccのままでも2.5馬力程度のパワーアップが見込めます。
なお、こちらの製品を組み込むにはハイカムシャフトの交換が必須になりますのでご注意ください。

グロムをカスタムして不自由なくスポーツ走行しよう!

上記のカスタムパーツを取り付けて自分好みのセッティングが出れば、ライダーをやる気にさせるグロムになります!
ミニサーキットでは大型バイクを追い回せるかも?
ここでは紹介しきれなかったカスタムパーツもたくさんあります。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

また、ウェビックプラスでは他にも旧型グロムについてのディープな記事がいっぱい。
その中からオーナー向けのオススメカスタム記事をピックアップしました。今回ご紹介できなかったマフラーやタイヤについての記事もありますので、こちらも要チェック!

この記事にいいねする

 
今回紹介した製品はこちら
         
コメントを残す

 
今回紹介したブランドはこちら
 

ホンダ グロムの価格情報

ホンダ グロム

ホンダ グロム

新車 122

価格種別

中古車 163

本体

価格帯 36.69~77.74万円

39.21万円

諸費用

価格帯 1.56~2.61万円

2.86万円

本体価格

諸費用

本体

27.72万円

価格帯 21.34~49.94万円

諸費用

3.59万円

価格帯 3.55~3.61万円


乗り出し価格

価格帯 39.3~79.3万円

42.08万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

31.31万円

価格帯 24.95~53.49万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す