
文/Webikeバイヤー:すがこ
ブレーキシステムのサプライヤーとして長年トップに君臨するBrembo。
現在ではMotoGPシェア100%(!!)ともはや揺るぎようのない地位を確立しています。
ですが、今回はそっちのブレンボではなく、みんな大好き純正流用カスタム!なお話です。
昔から”ヤマンボ”や"スズンボ"の愛称で親しまれ?てきた、OEM生産品のブレンボ。
JOG ZRのアレはとうの昔に生産終了、多くのマシンに装着され親しまれていた100mmピッチのブレンボキャリパーも知らぬ間に廃番になっています。
ただ、すべてが無くなったわけではありません。今回はそんな純正流用界のニューフェイスをご紹介します!
目次
令和の定番スズンボ⇒ラジアルマウントキャリパー
2011年デビューのスズキGSX-R600(L1)辺りから様々な車両に採用されているブレンボモノブロックキャリパー。
カラーリングは初登場時のシルバーから、GSX-R1000(L2)辺りのゴールド、はたまた現行GSX-Sシリーズのオプション品としてレッドまで多岐に渡り、スズキのビッグバイクへの採用や純正流用品として親しまれています。
そんなもはや定番と化していたスズンボの中に突如として登場したのが、今回ご紹介するStylema®キャリパーです!
3代目HAYABUSA純正Stylema®キャリパー
2021年に登場した3代目ハヤブサにはなんとブレンボStylema®キャリパーが採用されています!
本家にはラインナップされていない108mmピッチなので、国産車向けの流用にはもってこいなキャリパーですね。
108mmバージョンはハヤブサ専用に開発した為、ハヤブサが世界初の108mmバージョン搭載マシンとのこと。
これまでよりもコンパクトで軽量な設計と、抜群の通風性でハードブレーキングに対する圧倒的な強さを確保しています。
ピストン径が30mm同径に小径化(これまでは32mm)されているため、マスター選びには要注意ですがお財布に優しい価格は継続です。
ちなみに「Stylema®」の読み方は「スタイルマ」とのことでした。商品ページ直します……
・マウントピッチ:108mm
・ピストン径:30mm(同径4pot)
・価格:片側¥27,000(税抜)
いずれも2022年8月現在の情報です。
令和の定番ヤマンボ⇒ラジアルマスターシリンダー
ヤマハのビッグバイクのキャリパーはアキシャルマウント、ラジアルマウントどちらも軒並みSUMITOMO MOSキャリパーとなり、ブレンボキャリパー装着車は無くなってしまいました。
しかーしっ!ブレーキマスターシリンダーはまだまだ存続中!
これまではYZF-R1用のセミラジが純正流用の定番でしたが、遂に純ラジアルマスターが登場しました!
YZF-R7純正ラジアルマスターシリンダー
ウェビックでは発売当初から激推しパーツなYZF-R7純正マスター。
ノーマルモデルにはシルバーレバーが、WGP60thモデルにはブラックレバーが採用されています。
また、2022年6月に発売されたXSR900にはスモークタンクも装着!
しかもこのマスター、バンジョーの取り出しが真横という面白い形をしています。
社外マスターに慣れている方からすると「えっ?」となるかもしれませんが、ちょっと頑張れば純正ホースのまま取り廻せるという優れもの。
もうこれは流用してくれと言わんばかりですね!
・ピストン径:16mm
・バンジョーボルトピッチ:1.25mm
・価格:¥20,200~(税抜)
いずれも2022年8月現在の情報です。
あれ、これってもしかして……?
うーん、どうでしょう?
YZF-R7にも採用されているMOSキャリパーはピストン径30.2mm・27mmの4POTです。
Stylema®キャリパーは30mm同径4POTなので、多少ストロークが量が増えますが余裕で使えちゃいそうな気が……
これなら10万円以下で、フロントのブレーキ周りを一新出来ちゃいますよ!
既にセットで入れている方、これから入れる予定の方、是非インプレッションよろしくお願い致します!!
この記事にいいねする
-
SUZUKI
【スズキ純正部品】ブレーキキャリパー アッセンブリー ブレンボ STYLEMA[スティルマ] 108mm
¥29,700(税込)
こちらの商品は販売終了いたしました
-
Y’S GEAR(YAMAHA)
【ヤマハ純正】ブレンボ ラジアルブレーキマスターシリンダー アッセンブリー
¥24,174(税込)
-
Y’S GEAR(YAMAHA)
【ヤマハ純正】ブレンボ ラジアルブレーキマスターシリンダー アッセンブリー
¥23,540(税込)
-
Y’S GEAR(YAMAHA)
【ヤマハ純正】ブレンボ ラジアルブレーキマスターシリンダー アッセンブリー
¥30,680(税込)
こちらの商品は販売終了いたしました
スミンボとか都市伝説だから。知ったかぶりがブレーキを語っても説得力がない
2022年8月15日 9:49 PM の ご立派な人へ。
ヤマハのは、ヤマンボで、スズキのはサプライヤーの住友のスミを取って、スミンボ?
聞いたことが無いねぇ。
知ったかぶりはどっちなのかねぇ?
スミンボってなに?
スズンボって書いてるけど
100周年GSXR1000Rにスタイルマ流用しました。
ブレーキホース等交換しましたが問題なく装着できますね。
スタイルマ自体が小型になってるのでキャリパー固定ボルトの長さが変わり車種により合わせないといけませんが
二輪のパーツ類、値段が安くて良いな。
車で4輪Brembo揃えたら中古バイク買えちまうからな
2代目隼のマスターシリンダーをブレンボのラジアルにしたけど普通に4万超えてたんだが