
目次
【ヤマハ MT-25】
ディテール&試乗インプレッション
YZF-R25をベースに2015年に誕生したMT-25の最新モデル。
軽い、速い、かっこいい!
筆者注目バイクの魅力と"大都会のチーター”とメーカーが謳うその秘密に迫っていこうと思います!
- MT-25:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- MT-25のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- MT-25の新車一覧を見る
- ウェビックバイク選びおすすめのMT-25中古車一覧
チーターを彷彿とさせる軽快なフォルムとデザイン
MT-25の魅力と言えばなんといってもこのかっこいいルックスでしょう。
現代のバイクといわんばかりの奇抜なデザインに、シャープに引き締まったフォルム!
タンク周りからテールにかけての曲線の美しさは人目を惹くこと間違いなしです。
そしてアグレッシブな雰囲気漂うポジションライト!「かっこいい」の一言につきます...
ポジションライトはLEDが使用されており、白く光る姿はとても美しいです。
どことなくチーターを彷彿とさせるデザインにはますます愛着が湧きますね!
テールライトはYZF-R25をベースに作られた兄弟バイクなので全く同じ作りとなっています。
美しくシャープなフォルムでありながら視認性も高いので安全面もバッチリです!
ヤマハ社特有のフォルムの美しさは他メーカーの250㏄クラスのテールライトと比べてもやはりデザインに拘りを感じます。
- MT-25:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- MT-25のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- MT-25の新車一覧を見る
- ウェビックバイク選びおすすめのMT-25中古車一覧
ただのネイキッドバイクじゃない!MT‐25特有の機能性
【メーター周り】
左にアナログ式タコメーター、右にデジタル式液晶ディスプレイ、中央にはシフトタイミングインジケーターなどと機能満載なメーターになっています。
情報に充実したメーターはライダーに、より快適なライディングを提供してくれます!
バイク選びの上で是非とも参考にしてほしいポイントの一つです。
【フロントマスク】
スクリーンはついているものの、高速走行では風の影響をダイレクトに受けてしまう、というネイキッドバイク特有のデメリットはあります。
ですが一般道の走行であればフルカウルバイクより取り回しも軽く開放的で気持ちの良い運転が可能です!
それでも「風の抵抗がやっぱり気になる!」という方には社外品のウィンドスクリーンがお勧めです。
自分好みにかっこよく、そのうえ風の抵抗も減らせるのでよりバイクライフが楽しくなること間違いなしです。
【シート下】
積載容量においては他社の250ccバイクと比べても平均的といったところでしょうか。
書類、ETC車載器、車載工具が入る程度の容量です。
圧倒的な乗りやすさは街乗りの最高峰!?パワーも操作性も抜群!
シート高780mm総重量165kgが織り成す乗り心地、操作性は絶大なもので、身長160センチ前半の細身な私でも、何もストレスを感じることなく気軽に乗車することができました。
シート高もそれほど高くはなく、他のバイクと比べても総重量は極めて軽いため立ちごけのリスクも格段に減ると思われます。小柄でバイクに不安がある方に是非ともお勧めしたい一台です!
女性ライダーも安心して乗ることができるバイクだと思います。
YZF-R25との違いと操作性
兄弟バイクYZF-R25との違いと言えばハンドルポジションとデザイン面の2つで他の要素はほぼ同じものといっていいでしょう。
しかし、この2つが違うだけでも操作性は大きく変わってきます。
ハンドルはYZF-R25がセパレートハンドルで前傾姿勢なのに対し、MT-25はバーハンドルのため、自然姿勢で乗車できるので、比較的疲れにくいです。
また、YZF-R25がフルカウルに対してMT-25はネイキッドバイクなのでフロント周りが軽く機敏な操作を実現。街乗りに特化したバイクだと言えますね。
通勤など気軽に乗れるバイクなのでいつでもどこでも楽しむことができます!
- MT-25:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- MT-25のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- MT-25の新車一覧を見る
- ウェビックバイク選びおすすめのMT-25中古車一覧
中高回転域のトルクが最高に気持ちがいい!
エンジンをスタートさせ低回転。走り出しは、MT-25の軽さ故にスムーズです。その絶妙なパワー加減でアクセル操作も簡単な印象を受けました。
そしてこのMT-25が力を入れてる中高回転域です。穏やかな低回転域から中回転、高回転になるにつれ力強いトルクで加速します。
中回転から感じるみなぎるようなトルクは運転していて本当に気持ちがよかったです!加速においてもまさにチーターのようなバイクと言えますね!
自由自在2気筒サウンド
純正マフラーのサウンドは極めて静かな印象をうけました。
住宅街などの低速走行の場所では静かに走れますし、高速域の場所では気持ちの良い排気音を奏でてくれます。
基本は静かでも、アクセルを開けていくと力強いサウンドが聞けるのは走りを楽しむ上で大きなプラス面ではないでしょうか!
ライダーに寄り添う文句なしの一台
今回、試乗記事を作成するにあたり250㏄クラスのバイクが一層注目度が高まってきているので、いったいどんなバイクかと楽しみにしておりましたが、何一つ文句のない、完璧なバイクでした...。
以前、私の知人もMT-25に興味を持っていたのですが当時の私は他のバイクをお勧めしていたのを思い出します。
それが今回試乗して驚きました。「カッコよくて扱いやすくてしかも速い!!」
今ではビギナーライダーにも是非オススメしたいバイクの1台となりました。
また、記事内でも述べていますがこのバイクの汎用性の高さは驚くほど高く、ライダーの生活をもっと豊かにしてくれること間違いなしの素敵なバイクです。
MT-25は今後のバイク人気を高めてくれる1台になるのではないかと期待してしまいます。
撮影協力:ヤマハ発動機株式会社
この記事にいいねする