
みなさんこんにちは、ウェビックモトレポート編集部です。
「ツインリンクもてぎ」にて、2016年モデルの250ccクラス試乗会が開催されました。
当日はあいにくの空模様でしたが、長時間にわたって全てのカテゴリーの2016年モデルに乗ることができました。
2016年250ccモデル試乗レポート第六弾となる今回は、人気再燃中の「スーパーモタード」についてまとめました。
モタード車両はベースがオフロードバイクなので、軽い・スリム・頑丈、だから街乗りがしやすいなど、ロードバイクを上回る魅力も見つけることができます。
市街地をもっと楽に、もっと気楽に走りたい。ワインディングを恐怖感無くスムーズに走り抜けたい。本格的なオフロードには興味がないけど、フラットな林道くらいなら挑戦したい。そんな方は是非ご覧になってください。
CRF250M、WR250X、XT250Xの3台です!
目次
HONDA CRF250M
ロードバイクのような安定感!
街乗りからツーリングまで満遍なく楽しめ、尚且つ速く走らせることも可能な万能マシン
スペック
排気量 | 249cc |
---|---|
燃費 | 44.3km/L(60km/h走行時) |
タンク容量 | 7.7L |
最高出力 | 23ps(17kw)/8500rpm |
シート高 | 850mm |
装備重量 | 145kg |
YAMAHA WR250X
本気でモタードを楽しむなら!
メリハリを持ってしっかり走らせると、新しい楽しさが見えてくる。ワインディングやミニサーキットでは速さが光りそうだ。
スペック
排気量 | 249cc |
---|---|
燃費 | 34.0km/L(60km/h走行時) |
タンク容量 | 7.6L |
最高出力 | 31ps(23kw)/10000rpm |
シート高 | 870mm |
装備重量 | 134kg |
YAMAHA XT250X
来るものを拒まぬ懐の深さ!
しっとりとした足回り+足付きの良さで、初心者からベテランまで楽しませてくれる。悪天候にも強いところが非常に魅力。
スペック
排気量 | 249cc |
---|---|
燃費 | 39.0km/L (60km/h走行時) |
タンク容量 | 9.6L |
最高出力 | 18ps(14kw)/7500rpm |
シート高 | 790mm |
装備重量 | 133kg |
ポジション
CRF250M
モデル 身長:176cm 体重:69kg

シートとハンドルのバランスがとれているうえにタンクの厚みがほどよく、まるでネイキッドバイクのような安心感がある。WR250Xよりもリヤシートが平らで、タンデムもしやすそうだ。
WR250X
モデル 身長:176cm 体重:69kg

CRF250Mと同様に、シートとハンドル位置のバランスが良い。視界も良好で大きな問題は感じられない。着座位置を前にズラすと、大きなシュラウドがしっかりと膝にフィットする。
XT250X
モデル 身長:176cm 体重:69kg
乗り味
CRF250M

発進からトルク感があり、シフトアップ→アクセルオン→加速の流れがとてもスムーズ。雨天ということもあり早めのシフトアップを行ったが、どのギヤでも不安感はなく、でもしっかりと前に進む感覚が得られた。高回転まで引っ張ってもストレスなく伸びてくれる。
WR250X

3車の中では「もっとも軽快」と言ってしまって良いだろう。スロットル開度に対してリニアに反応し、ガンガン加速するので気持ちが良い。オフロードのWR250Rよりもギア比がショートにふってあるようだ。ノーマル状態ですぐにスポーツ走行を楽しめそうだ。
XT250X
◆【CRF250M】パワフルなエンジンで自由に駆け回る楽しさを体感する!
ハンドリング
CRF250M
WR250X

メリハリのあるブレーキングをしないとフロントは沈みこませることが難しい。リヤに関しても、タイヤを押し付けるようにしっかり荷重をかけていきたい。エンジンのレスポンスが良いので、体重の軽い人や雨天時の走行では無理のないようにしたい。減衰圧の調整も可能なので、スプリングレートと併せて好みのセッティングを探してみるのもよいだろう。
XT250X

サスは前後とも柔らかく足付きも良いということもあり、今回の試乗(雨天)では一番安心してコーナーの進入から立ち上がりまで楽しむことができた。間違いなく初心者にも乗りやすいバイクだ。
ドライ路面で攻め込むような走行をした場合には、この足回りがややプアに感じることはあるかもしれない。
取り回し・足つき
CRF250M
モデル 身長:176cm 体重:69kg

車重は145kgで、3車の中では最も重い。しかし車体がオフロードバイクということで、ネイキッドやスーパースポーツに比べてハンドル位置が高いので押しやすい。
シート高は855mmで3車の中では中間になるが、足付き性に大きな問題はない。
WR250X
モデル 身長:176cm 体重:69kg

とりまわしの重さはCRF250Mと大差なく、重すぎも軽すぎもしない。オフロードのWR250Rと比べるとホイールが小径な為、スタンドを立てた状態から車体を起こすのはWR250Xの方が軽い。
足付き性はもっとも悪いが、前後17インチホイールなのでなんとかなる。
XT250X
モデル 身長:176cm 体重:69kg
メーター機器
CRF250M
メーターは、広い面積でしっかり視界に入る。各インジケーターランプやスピード表示も大きめで、とても見やすかった。ツイントリップでガソリンメーターも完備。左のハンドルスイッチの位置がヤマハ車とは異なっていた。
◆【CRF250M】パワフルなエンジンで自由に駆け回る楽しさを体感する!
ハンドルスイッチまわり
この記事にいいねする