Vol.73 『最新シングルスーパースポーツ 試乗比較!』2016モデル 250ccクラスを買うならこれだ!第四弾:特集Vol.73 - ウェビック バイク選び

みなさんこんにちは、ウェビックモトレポート編集部です。
「ツインリンクもてぎ」にて、2016年モデルの250ccクラス試乗会が開催されました。
当日はあいにくの空模様でしたが、長時間にわたって全てのカテゴリーの2016年モデルに乗ることができました。
今回は試乗レポート第四弾として「シングルエンジンのスーパースポーツ」についてまとめました。
いま人気の250ccスーパースポーツは、ネイキッドと同様にシングルとツインがあって迷っている方も多いと思います。是非参考にしてみてください。
CBR250RNinja250SLRC250の3台です!

HONDA CBR250R
オールラウンドに扱いやすい優等生

素直で扱いやすく、誰がのっても安心して良質の走りを楽しませてくれる。それでいてレースでも上位に食い込む実力はさすがCBR。

排気量:249cc
燃費:50.1 km/L(60km/h走行時)
タンク容量:13.0L
最高出力:29ps(21kw)/9,000rpm
シート高:780mm
装備重量:161kg

CBR250R

KAWASAKI Ninja250SL
ライトウエイトスポーツの醍醐味

「軽さこそ最大の武器」を地でいくモデル。ある意味で250ccピュアスポーツの本来あるべき姿を提唱している。

排気量:249cc
燃費:43.0km/L(60km/h走行時)
タンク容量:11.0L
最高出力:29PS/9,700rpm
シート高:780mm
装備重量:149kg

Ninja250SL

KTM RC250
Moto3レプリカのカッコ良さ!

Moto3常勝のKTM市販レーサーを思わせる外観と、そのイメージどおりのスパルタンな走りが魅力。

排気量:248cc
燃費:-
タンク容量:10.0L
最高出力:23KW(31.3HP)/9,000rpm
シート高:820mm
半乾燥重量:約147kg

RC250

【ポジション】

モデル 身長:176cm 体重:69kg

CBR250R
シングルらしいスリムでコンパクトなライポジだが、ハンドル位置は意外に高くリラックスできる。
スポーツもツーリングもオーケーだ。

CBR250R

Ninja250SL
2気筒のニンジャ250より前傾度はキツく、コンパクト。体が大きなライダーには少し窮屈かもしれないが、バイクとの一体感を得やすいというメリットも。

Ninja250SL

RC250
ストリート主体の国産モデルとは異なり、ハンドルは低くシートは高く前傾度もキツいなど本気のサーキット仕様

RC250

【乗り味】

CBR250R
熟成された水冷単気筒エンジンはCBR1000RR譲りのショートストロークでオーバーレブ特性に優れている。つまり、中速トルクもあるが高回転も伸びる

CBR250R

Ninja250SL
鼓動感と中速レンジの弾けるトルクが持ち味。その気になれば1万rpm以上回せるが、引っ張りすぎずタイミングよくシフトアップしたほうが加速はいい。

Ninja250SL

RC250
ピーク31ps以上とシングルスポーツではクラス最強レベルのエンジン。回して楽しい高回転高出力タイプ。粗粒な鼓動感がワイルドだ。

RC250

【ハンドリング】

CBR250R
素直でクセがなく馴染みやすいハンドリング。
寝かし込みはシングルらしく軽快だが、バンキング時の安心感が高いのが特徴。

CBR250R

Ninja250SL
これぞライトウエイトスポーツの神髄と言いたくなる、俊敏なハンドリング。オーバーアクションで乗ると曲がりすぎてしまうほどだ。

Ninja250SL

RC250
前後WP製サスペンションに鋼管トラスフレームの高剛性な車体が生むシャープなハンドリングが持ち味。完全なサーキット向き

RC250

【取り回し・足つき】

モデル 身長:176cm 体重:69kg

CBR250R
スリムで軽く、取り回しも足着きも良好。ハンドルも切れるし、Uターンもしやすい。車体トータルとしてのバランスが非常によくできている。

CBR250R

Ninja250SL
2気筒ニンジャより20㎏以上軽く、ホイールベースも80㎜も短いなど同じ名前でもまったく異なるモデル。当然取り回しの軽さもトップレベル

Ninja250SL

RC250
大人でも余裕で乗れるフルサイズボディは、見た目は大柄だが取り回してみると軽い。車高が高くサスペンションが硬めで、足着きが良いとは言えない。

RC250

【メーター機器】

CBR250R
大きく見やすいタコメーターをセンターに据えたレーシーなコックピットまわり。2代目になり、全体的にスタイリングがアップグレードした。

CBR250R

Ninja250SL
コンパクトなフルデジタルメーターは未来的。バーグラフ式タコメーターおよび中央にデジタル表示されるスピードメーターも見やすい。

Ninja250SL

RC250
オレンジ色のバックライトに照らし出されるオールインワンタイプのデジタル多機能メーター。一度に情報を読み取りやすく、見た目もクール。

RC250

【ハンドルスイッチまわり】

CBR250R▲CBR250R(左)
CBR250R▲CBR250R(右)
Ninja250SL▲Ninja250SL(左)
Ninja250SL▲Ninja250SL(右)
RC250▲RC250(左)
RC250▲RC250(右)

この記事にいいねする


コメントを残す

ホンダ CBR250R (2011-)の価格情報

ホンダ CBR250R (2011-)

ホンダ CBR250R (2011-)

新車 0

価格種別

中古車 24

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

26.62万円

価格帯 19.6~34.34万円

諸費用

5.29万円

価格帯 5.37~5.49万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

31.91万円

価格帯 24.97~39.83万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カワサキ ニンジャ 250SLの価格情報

カワサキ ニンジャ 250SL

カワサキ ニンジャ 250SL

新車 1

価格種別

中古車 18

本体

価格帯 53.35万円

53.35万円

諸費用

価格帯 2.6万円

2.6万円

本体価格

諸費用

本体

32.68万円

価格帯 28.65~36.7万円

諸費用

4.74万円

価格帯 5.35~5.4万円


乗り出し価格

価格帯 55.95万円

55.95万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

37.43万円

価格帯 34.05~42.05万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

KTM RC250の価格情報

KTM RC250

KTM RC250

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

32.8万円

価格帯 32.8万円

諸費用

8.52万円

価格帯 8.52万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

41.32万円

価格帯 41.32万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す