
2台で条件を揃えてリヤの違いを堪能する
ビッグフットによるZRX1200DAEG。リヤまわりを見て分かるように、ノジマエンジニアリングによるモノショック仕様・NJ-5にモディファイを受けている。その上で各部をさらにカスタムした仕様だ。
「じつはこの車両は、以前紹介していただいたブラックのZRX1200DAEG(前回当コーナーで紹介)と同じオーナーさんが持っていらっしゃるんです。先にブラックの車両を作り、ロングツーリングやストリートで使って気に入ってくださった。“もっと走りを楽しみたい”と、このNJ-5仕様DAEGを増車されたんです。それでその言葉の通り、こちらはサーキット走行会やワインディングメインのツーリングで。ブラックの2本サスカスタムは、街乗りやロングツーリングにと使い分けてられますよ」とビッグフット・阿武さん。
こうした走り追求の場合、1台なら車両の作り替えが考えられる。それを増車でとする場合も、ネイキッドがあるからスーパースポーツをもう1台……ということが多そうなのだが、あえて同じ機種でというところは、それだけ手持ちの車両とその仕様が気に入ったということだ。そう言われて細部を見ると、使用パーツやその色合いは先に作った車両と通じる部分があり、その上でこちらはグリーンをアクセントカラーにするなどの差異が作られている。
2台の機能の違いとしては、かなり近しい作りのDAEGカスタムで、リヤまわりがツインショックかモノショックかという構成違い。ノーマルでの違いでなく、気に入った仕様にした上で、純粋にその違いを楽しめるとは、なんという贅沢な楽しみ方だろうか。仕様が多岐に渡るZRXならではの楽しみ方を叶えた車両。そう取れるエピソードだ。
Detailed Description 詳細説明

丸目のアッパーカウルはビッグフットオリジナルで、同じくオリジナルのマウントキットでフレームマウント化。カウルの前後位置調整も可能だ。トリプルツリーはウイリー・ビレットでオフセットはノーマルの30に換えて28mm。ハンドルはセパレート仕様としている。

エンジンはZZR1200用ピストンを重量バランスした上で組み込み、カムシャフトもZZR1200に。ラジエーターは大型化し、冷却系ほパイプはチタンに換わる。エンジンカバー類およびステップはウイリー製ビレット。FIはファンネル仕様としてパワーコマンダーV(サブコン)で点火マップを調整している。電装はASウオタニユニットも使用。ウイリー製フレーム補強キットも組まれる。

フロントフォークはオーリンズRWUで、ブレンボ.484キャリパー(4ピストン)/ウイリー製キャリパーサポート/サンスター・ワークスエキスパンドディスクという組み合わせはオーナー所有のもう1台と同じ。キャリパーロゴを緑に塗装した点は異なる。
主なカスタム内容
エンジン *エンジンカバー類含む |
NOBLEST ZRX1200DAEG ワイドラジエータKIT NOJIMA チタンウォーターパイプ |
---|---|
エキゾーストシステム |
NOJIMA GTSシリーズ TYPE-SC 手曲げヒートスペック JB-POWER 手曲げサイレンサー |
フレームスイングアーム |
WHEELIE ZRX1100/1200/1200DAEG用トリプルツリー WHEELIE ZRX1200 DAEG クロモリフレーム補強キット WHEELIE NJモディファイ専用 HC-5スイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
BREMBO RCS ブレーキマスターシリンダー BREMBO 484 cafe racer ラジアルCNC 4Pキャリパー WHEELIE ZRX1200DAEG オーリンズ正立フォーク専用ラジアルマウントキャリパーサポート SUNSTAR ワークスエキスパンドディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO GP2-SS CNC 2P リアキャリパー SUNSTAR ワークスエキスパンドディスク |
ホイール周り フロント |
MAGTAN JB4 3.50-17 |
ホイール周り リア |
MAGTAN JB4 6.00-17 |
サスペンション フロントフォーク |
OHLINS RWU |
サスペンション リアショック |
OHLINS モノショック |
ステップ | WHELLIE ZRX1100/1200アジャスタブルバックステップ |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
WHEELIE ZRX1200DAEG 油圧クラッチシリンダー D.I.D 525ZVM-X ドライブチェーン |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
DAYTONA 削り出しセパレートハンドル クランプ左右セット ブラック Φ43 BREMBO RCS クラッチマスターシリンダー YOSHIMURA PRO-GRESS2 マルチテンプメーター |
シート | LEOPARDO DAEG用 シングルシート |
電装系 |
AS UOTANI SP2パワーコイルキット DYNOJET パワーコマンダーV NOJIMA バッテリーボックスKIT |
取材協力:ビッグフット TEL093-693-6333 〒807-0862福岡県北九州市八幡西区西折尾町2-80
2020年 11月 27日 【画像】ビッグフット(カワサキZRX1200DAEG) (8枚)
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする