現在レッドバロンで新車販売しているホンダの125cc「CBF125R」。今回試乗する機会があったので実走してみたが、その“乗り易さ”に感動を覚えたので感想をお伝えしていきたい。

十二分なクオリティで23万8000円とハイコストパフォーマンスを実現!

新車にも関わらず税込23万8000円というコスパを叩き出した「CBF125R」

フロント・リアホイールは18インチを採用。リアサスペンションはツインショックだ

レッドバロンが販売する新車の中でもひときわ異彩を放つ「CBF125R」。中国ホンダの一つでもある「新大洲本田摩托有限公司」が手掛けたグローバルモデルにあたり、レッドバロンが輸入販売を行っているのだ。

2019年モデルの同車は空冷4ストロークSOHC単気筒124.8ccエンジンを搭載し、8,000rpmで10.5PSを発揮。燃料タンク容量は13Lと十分だが、装備重量は130kgと軽量である。

空冷4サイクル単気筒SOHC4バルブの124.8㏄エンジンを採用

LEDのヘッドライトは上下でロー・ハイと独立。周辺にはデイライトを採用している

リアのランプ類はバルブ。コストカットと整備性向上に寄与している

サイドカバーにはインジェクションであることを強調する「PGM-FI」の表記が

シートはステッチを境に材質が異なる

シートを外すと車載工具が。書類や薄手のグローブ程度は入る

小型のデジタルメーターにはスピード、回転数、ガソリンなど必要な情報が分かりやすく表示される

キーシャッター標準装備でいたずら・盗難対策も抜かりはない

リアのツインショックはプリロード調整が可能となっている

センタースタンド採用でチェーンメンテナンスや洗車などが容易に

大きな特徴としては、前後ホイールに18インチを採用している点。国内新車で前後18インチを採用している車両はなかなか見かけないが、いくつかメリットが存在し、主には「直進安定性の高さ」「扁平率が高くなることによる乗り心地の良さ」「オフロードでの走破性向上」などが挙げられる。

18インチホイール、正立フォークを採用したフロント

リアも18インチを採用し、ブレーキはドラム式を採用

そして同車最大のメリットとも言えるのはその価格で、なんと新車でありながら23万8000円(税込)と信じられないコストパフォーマンスの高さを叶えているのだ。そういった情報だけ見ても「最強の通勤バイク」という言葉が脳裏に浮かぶが、実際の乗り味はどうなのだろうか。

想像以上にスポーティ! 軽い車体でヒラヒラ走れる街乗り最強の特性

想像以上にスポーツ走行のポテンシャルが高い! この価格でこの楽しさは唯一無二かもしれない・・・

まず跨ってみると足つきはかなり良好。シート高は760mmで両足ベタ付きである。車重も軽く、バイクに乗り始めというライダーでも一切不安は感じないだろう。

身長171cm、体重65kgのライダーで両足ベタ付き

片足であれば膝が曲がるくらい。160cm台でも全く問題ないだろう

そしていざ走行を開始すると、これが意外とスポーティな走りなのだ。125ccながら過不足のないトルクを持ち、簡単に高回転まで回るエンジンが非常に楽しい。特にコーナリングへの進入時は感動したのだが、18インチと大径なことで遠心力を生みやすくなっており、バイクをリーンさせればさせるほど走りがスポーティになっていくのだ。これにはお世辞抜きで素直に「楽しい」と感じられた。

高回転で回せるのが大きなポイント! 前後18インチでコーナリングがよりエキサイティングだった

基本的にホイールが大径になればなるほどハンドリングは重くなるのだが、この「CBF125R」に関してはそのようなストレスは一切感じない。取り回しの際に「少しフロントが重めかな?」という感覚はあるのの気にするほどではなく、乗ってしまえば非常に扱いやすい。

そして車体の軽さからヒラヒラと曲がれる特性も持ち、なにかと狭くなりがちな都市部で大きなアドバンテージとなるだろう。

CBF125Rを勧めるとしたらどんな人?

通勤車としてまさに“最強”と言えるCBF125R

まず圧倒的なコストパフォーマンスの高さから気軽に購入検討できるCBF125R。現行の125ccであればスクータータイプと同程度、もしくはそれ以上に安いことが大きなメリットだが、やはりマニュアルでこの値段ということが凄い。

結論、シンプルにマニュアルの通勤車が欲しい人に強くお勧めしたい。国産で125ccのマニュアル車は選択肢も少なく、さらにフルサイズとなると新車で20万円台で購入できる車両は皆無。下手をすれば2倍以上の初期費用がかかってしまう場合もあるだろう。

その点「CBF125R」ならば格安で乗り出すことが可能で、しかもその気になればスポーティな走りまで楽しめてしまう。バイクが持つ趣味性を犠牲にせず、フルサイズのマニュアル車を低価格で購入できるのだ。これならば毎日の通勤がより楽しくなること間違いない、ということで通勤車にお勧めなのである。

しかし数量には限りがあり、「キャンディシンティレイトレッド」「ロスホワイト」「パールプロキオンブラック」の3カラーラインナップのうち、すでに「パールプロキオンブラック」は完売。購入を検討しているライダーはお早めにレッドバロンへ問い合わせてみてほしい。

CBF125R 主要諸元

・価格:¥238,000(税込)
・全長×全幅×全高:2047mm×757mm×1067mm
・ホイールベース:1292mm
・シート高:760mm
・装備重量:130kg
・空冷4サイクル単気筒SOHC4バルブ124.8cc
・最高出力:7.72kW(10.5PS)/8,000rpm
・最大トルク:10.36N・m(1.0kgf-m)/6,500rpm
・燃料タンク容量13L
・ブレーキ:F=シングルディスク、R=ドラム
・タイヤ:F=80/100-18、R=90/90-18

ホンダ「CBF125R」は税込23万8000円と爆安プライス! 前後18インチの“通勤最強”フルサイズマニュアル車だ【元バイク販売店営業インプレ】 ギャラリーへ (19枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. トランザム!! より:

    CB125Rと比較して欲しかった

コメントをもっと見る
コメントを残す

ホンダ CBF125Rの価格情報

ホンダ CBF125R

ホンダ CBF125R

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

16.39万円

価格帯 16.39万円

諸費用

3.66万円

価格帯 3.66万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

20.05万円

価格帯 20.05万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す