
高回転まで伸びるエンジン、フレンドリーな乗車姿勢
日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、中国のCFMOTOはヨーロッパやアメリカなど先進国を含め、グローバルな展開を行っている二輪メーカーだ(そのほかATVや発電機なども手掛けている)。600〜800ccクラスの大排気量車も作っているし、近年はレース活動も行っていて、2024年にはMoto3でチャンピオンを獲得している。
以前、筆者は空冷125cc単気筒のCFMOTO製バイク「パピオ」に試乗したことがある。それは前後12インチのミニバイク的なモデルだったが、最近では上位排気量の日本導入も増えてきた。そして2025年2月に発売となったのが、水冷250cc単気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ「250SR-S」だ。
価格は67万4300円と手頃。そしてスーパースポーツらしくまとめられたデザインは軽快な印象で、個人的に気になっていたモデルだった。とはいえ、実際にまたがってみるとハンドルはそれほど低くなく、前傾もきつくない。日常的に乗れる範囲のライディングポジションだ。
情報提供元 [ モーサイ powered by Motorcyclist ]
この記事にいいねする
他メーカーの色々な部分をパクってるデザイン。
そもそも日本車にはninja250をはじめCBRだのYZFだの、この手のバイクが五万とあるのになぜわざわ中華車を買う必要があるのだろう?
EU車みたいに独自のデザインならともかく。
値段が安ければ…とも思ったけど、別に安くないんですね。
馴染みのある店で国内メーカーのモデルを買う方が安心できる。
いくら250で車検がないとはいえアフターサービスが近所のショップで受けれるようじゃないとあっという間に廃車コースになりそうで怖い
リセールも期待できないし
日本に住んでて日本車より高い中国バイクを買う理由はこの記事からは見当たらない
宣伝ならもっとちゃんと書いたほうがいい
わざわざブランドイメージも無いメーカーを選ぶと思う?
欧州メーカーだって故障は付きものだと分かっていても買う魅力がある
これの何処に惹かれるのですか?
中国製というだけでディスってる人多いね