ドゥカティジャパンは、昨年発表された2025年新型「Icon Dark」の国内導入を発表した。10周年を迎えるスクランブラーシリーズの新型で、ダークトーンが際立つマットブラックカラーを新採用。ドゥカティおなじみの空冷803ccLツインエンジンを搭載しつつ、軽量で取り回しのよい車格も魅力のモデルだ。

シンプルなミニマリズムを表現する扱いやすいスクランブラー

ドゥカティ・スクランブラーは2015年からラインナップされている、60年代のデュアルパーパススタイルを再現したネオレトロモデル。排気量は399cc~1079ccまで3種類をカバーするが、いずれも伝統のデスモドロミック空冷Lツインエンジンを搭載、丸いヘッドライトとオーソドックスな車体構成でビギナーにもファンの多いシリーズだ。そんなスクランブラーの中間モデル、803ccの「スクランブラー アイコン」をベースにモノトーンカラーで統一された仕様が「アイコン ダーク」となる。

2025年新型のアイコン ダーク。モノトーンカラーを更にダークにしたマットブラックとなった。

車体構成はシンプルで従来と大きな変化はないが、電スロやクイックシフターなど最新機能を楽しめる。

昨年海外にて発表された新型スクランブラーシリーズのラインナップの中で、このアイコン ダークもモデルチェンジ。とはいえ外観は従来どおり、シンプルなクラシックスタイルのスクランブラーであることに変わりはない。エンジンは73ps(53.6kW)/8250rpmを発揮しつつ、176kgの軽量さで取り回しも軽快だ。それでいて最新装備は充実しており、メーターには4.3インチTFTディスプレイを採用、Xパターンのデイタイム・ランニングライトとフルLEDライティングシステムを備え、シンプルながら個性的な顔つきを実現している。制御面ではライド・バイ・ワイヤと2つのライディングモード(ロード/スポーツ)を設定。更に新型ではアップ&ダウン対応のクイックシフターを装着可能。よりコントローラブルなライディングを可能とした。

そんなアイコンダーク、価格は未発表ながら既にオフィシャルサイトにも情報がアップされており、すべての情報が解禁されるタイミングも近いだろう。また海外では同時に発表されている、スクランブラーシリーズ10周年を記念する「10thアニバーサリー リゾマ エディション」や、「フルスロットル」といったバリエーションの登場にも期待していきたい。

おなじみ「X」型ヘッドライトは今回も採用。ガラス製レンズに高級感あり。

コクピットはモダンなフルカラーTFTモニタを採用、電子制御も充実している。

タンクを含め車体はすべてマットブラック仕上げ。容量は14.5Lだ。

シートにはスクランブラーシリーズの象徴「X」型のスタンプが施される。

フルLEDの灯火類は視認性を重視しつつ、シートと一体化したデザイン。

サスペンションは前後ともにKYB製。ホイールはF19インチ、リア18インチだ。

海外では特別パーツを備えた500台限定「10thアニバーサリー リゾマ エディション」など各種ファミリーが登場。日本発売にも期待だ。

アイコン ダーク(2025)主要諸元

・ホイールベース:1449mm
・シート高:795mm
・車重:176kg
・エンジン:空冷4ストロークSOHC2バルブ90度L型ツイン803cc
・最高出力:73ps(53.6kW)@8250 rpm
・最大トルク:6.65kgf・m/7000rpm
・燃料タンク容量:14.5L
・変速機:6速リターン
・ブレーキ:F=φ330mmシングルディスク、R=φ245mmシングルディスク
・タイヤ:F=110/80R18、R=180/55R17
・価格:未発表

ギャラリーへ (9枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. あま より:

    わざわざバネ下重量を増やしてまでスイングアームにナンバーステー付けるくらいなら、普通にリアフェンダー長くしてそこにナンバープレート付ければいいにに。
    バイクメーカーの人って意外と頭悪いんだね。

コメントをもっと見る
コメントを残す

ドゥカティ Scrambler Icon Darkの価格情報

ドゥカティ Scrambler Icon Dark

ドゥカティ Scrambler Icon Dark

新車 1

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 119.9万円

119.9万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す