新モデルを積極的に開発している中国・CFMOTOは、昨年新たにブランド「CFLITE(シーエフライト)」を立ち上げた。このCFLITEのラインナップから、230ccのミドルデュアルパーパスモデル「200 Dual」が国内導入されることとなった。発売価格は40万円前後、もしかすると割る可能性もあり、かなりお手頃になりそう!?

エントリーライダー向けの新ブランド「CFLITE」がミドルオフロードクラスに殴り込み!

中国浙江省発のメーカー・CFMOTOは近年着実に開発力を高めてきており、2022年からはMoto2、Moto3、さらにWSBKに参戦。レースからのフィードバックを受けた本格的なスーパースポーツモデルから、トライディショナルなクラシックモデルまで、30モデル以上にラインナップを拡大してきた。

そして昨年、CFMOTOはエントリーライダー向けに、シンプルで扱いやすいコンセプトを狙った新たなブランド「CFLITE」をリリース。ハイテク化が進み価格が高騰する新モデルに対し、あえて枯れた技術をもって廉価も実現するといい、メキシコ等の国々で導入が開始されている。その中のミドルサイズのオフロードモデル「200 Dual」が、日本でも発売予定となるのだ。

キャブレター&空冷シングルで価格もお手頃!エントリートレッキングマシンになるか?

そんなコンセプトの200 Dualは、現代的なデザインとシンプルなメカニズムが合致したスペックのマシンとなっている。229ccのエンジンは空冷OHC単気筒、出力は10.5kW(14.2PS)/7000rpm、吸気はキャブレターで電子制御はない。車体は鉄フレームで、21インチのフロントホイールと18インチのリアホイールを備えるが、これもオフロードモデルとしてはオーソドックスなパッケージだ。メーターも昔ながらの液晶で、各種灯火類はバルブ式となる。

目を見張るような最新技術が採用されているわけではないものの、このため車体は155kgの軽量さでコンパクトに設計されており、シート高も840mmと高すぎない。さらに嬉しいのが価格で、国内導入時には40万円前後に落ち着く見込みなのだ。あるいは40万円を切る、39万8000円という設定もあり得るだろうか? これは同クラス帯のオフロードモデルに比べても圧倒的にお手頃で、エントリーユーザーへの敷居も低いといえるだろう。

200 Dualの軽い車体とシンプルなメカニズムは、まるで往年のヤマハ・セロー225を思わせるトレッキングマシン。国内導入は2025年5月が予定されており、オフデビューが気になるライダーにとっても、また気軽な足としても活躍を期待したいところだ。

さらにCFLITEでは水冷DOHC250ccクラスのオフロードモデルも開発中。現在はモックアップが発表されているのみだが、200Dualのスケールアップバージョンとして期待したいところだ。こちらもCFMOTO正規代理店であるランドスケープによれば、時期は不明ながら日本導入の可能性はあるという。今後の詳報を待ちたい。

CFMOTO 東京ショールーム
https://cfmoto.tokyo/

200 Dual(2025:海外)主要諸元

・全長×全幅×全高:-mm
・ホイールベース:-mm
・シート高:840mm
・車両重量:155kg
・エンジン:空冷4ストロークOHC単気筒 229cc
・最高出力:10.5kW(14.2PS)/7000rpm
・最大トルク:-
・変速機:5段リターン
・燃料タンク容量:12.0L
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=80/100-21、R=120/80-18
・価格:-

ギャラリーへ (10枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 匿名 より:

    本格オフロードで使うには155
    kgは重すぎます。

  2. 匿名 より:

    エントリー向けって書いてあるからいいんじゃないんですか

  3. 匿名 より:

    ヤマハが新型を出すのかと思ったら関係なかった
    ABSなし排ガス規制無視なら40万円でも高いと思うけど、そのあたりどうなんだろう?

  4. 匿名 より:

    エントリーライダーがこんな重いバイクでオフロード行っても怪我するだけ。
    初心者こそ軽くて足つきのいいバイクに乗るべき。
    荷台も二人乗りもタンク容量も全て捨てていいから、今より50キロダイエットさせて、同価格で出し直して欲しい。

  5. 匿名 より:

    いまどきキャブて

  6. あま より:

    日本で発売予定って…そもそも電子制御なしでキャブなら日本の基準に適合しねえだろうし、もし日本に適合するように改良したらその値段では無理だしもっと重くなるだろう「。

    そもそも今の時点でも重すぎる。カワサキのシェルパは134kgなのに。

  7. 砂布菌 より:

    また釣りかよ

  8. 匿名 より:

    何でセローやSRがなくなったのか理解していない記事だ
    日本のメーカーもユーザーが欲しいのは分かっているけど売れないのに何でもありの国の車種を紹介してもしょうがないだろう

  9. 匿名 より:

    セローで釣って中華バイクの広告ねえ・・・
    まあそんな事でもしないと誰も見てくれないもんな

コメントをもっと見る
コメントを残す