先日海外で発表され、国内ファンの注目を集めた「ゴールドウィング50周年記念モデル」について、早速国内への導入情報が入ってきた。50周年モデルと、スタンダードの2025年モデルが共に4月17日(木)に発売されるという。

50周年モデルは「ボルドーレッド」が導入? スペシャルエンブレムを採用

初めて「ゴールドウィング」のネーミングが登場したのは1975年のこと。当時発売された「GL1100 Gold Wing」は、以降モデルチェンジを重ねつつ、ホンダを代表するフラッグシップツアラーとして、2025年の今年、ついに誕生50周年を迎えた。

このアニバーサリーイヤーに際し、ホンダは2月欧州にて2025年モデルの「GoldWing Tour(ゴールドウィングツアー)」を発表。諸元はほぼ従来通りだが、特別色を採用した50周年記念モデル「GoldWing Tour 50th ANNIVERSARY(50th アニバーサリー)」が新登場。スタンダードモデルもカラーを一新して発売される。

この2025年新型ゴールドウィング、50周年記念モデルとスタンダードが共に日本にも導入されるという、国内ファンにとって注目の情報が入ってきた。国内仕様では50周年記念モデルに「ボルドーレッド」1色がラインナップされ、特別デザインのタンクロゴやスマートキー、テールのゴールドエンブレムは海外仕様と同様になるだろう。また海外同様、発売されるのはDCTモデルのみとなるようだ。

スタンダードモデルは「デジタルシルバーメタリック」1色が登場するみこみ。こちらは従来のベータシルバーメタリックと似ているが、色味やツヤが変更されており、またエンジンもブラックアウトされ精悍なイメージとなるだろう。

価格は38万5000円アップして4月17日発売!?

気になる発売時期は50周年記念モデル、スタンダードともに2025年4月17日(木)となるみこみだ。そして価格は50周年記念モデルが385万円、スタンダードが374万円となるとみられ、従来モデルからは27万5000円~38万5000円のアップとなるだろう。

プレミアムツアラーにふさわしい充実装備と存在感を満たし続けているゴールドウィング。今回は大幅な価格アップの可能性があるが、ファンにとっては見逃せないアニバーサリーモデルということで、今後の続報に注目していきたい。

Gold Wing 50周年記念サイト
https://global.honda/jp/GOLDWING/

予想:GoldWing Tour主要諸元(2025)

・全長×全幅×全高:2615 × 905 × 1430mm
・ホイールベース:1695mm
・シート高:745mm
・車重:391kg
・エンジン:水冷4ストローク水平対向6気筒OHC4 1833cc
・最高出力:93PS/5500rpm
・最大トルク:17.3kg-m/4500rpm
・燃料タンク容量:21L
・変速機:電子式7段変速(DCT)
・ブレーキ:F=ダブルディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=130/70R18M/C 63H、R=200/55R16M/C 77H
・価格:374万円~385万円(予想)

ギャラリーへ (10枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. いわ より:

    93PSではなく、93kW(≒126PS)の間違いでは?

コメントをもっと見る
コメントを残す

ホンダ ゴールドウイングの価格情報

ホンダ ゴールドウイング

ホンダ ゴールドウイング

新車 0

価格種別

中古車 5

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

304.7万円

価格帯 154~409.8万円

諸費用

7.64万円

価格帯 7.1~7.87万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

312.34万円

価格帯 161.1~417.67万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す