エンジン内部にR-Shot#Mを加え操作系もアップデート

’24年後半にトレーディングガレージ ナカガワから改称したトリニティガレージ ナカガワ。このZRX1200Rは同店で10年ほど前に仕立てて、このほどエンジンオーバーホールのために入庫していた車両だ。ただそのO/Hに際して、製作時点からの環境や技術変化に応じた内容が込められている。

先に製作当時の内容を見ておくと、エンジンから車体に至るまで、ほぼすべてに手が入った走り系フルカスタムという1台で作られていた。レース経験もあるオーナーのためにミッションはZZR1200純正パーツを加工流用して5から6速化し、ピストンもZRXに同排気量ながらハイコンプのZZR1200純正を独自加工して使う。ヘッド面研やポート加工、クランクバランス等、TGナカガワの主力とも言えるエンジンチューニングも施して、製作時点で後輪出力170PS以上というハイパワーユニットに仕上げていた。同時にフレーム補強、着脱式の右ダウンチューブを変更、前後サスのチューニングなども行うことで、マシン全体として破綻のないパッケージとなっていた。

【トリニティガレージ ナカガワ(カワサキ ZRX1200R)】気に入った内容のフルカスタムをO/H時に進化させる

オーナーはこの仕様を気に入って乗ってきて、オーバーホールに至ったわけだ。今回の入庫では車体側はカウルのフレームマウント化とフロントブレーキ/クラッチのマスターシリンダー変更(ゲイルスピード・ラジアルへ)でアップデート。エンジンはスペックはそのままに、トリニティガレージ ナカガワ独自の表面処理加工「R-Shot#M」を内部パーツのほぼすべてに施した。

そのR-Shot#M、エンジンなら内部の摺動パーツすべてに施したく思うが、もし優先して何カ所かという条件が付いたらどこに施すのがいいのかを、ZRXシリーズベースで同店・中川さんに聞いてみた。

「まずピストンとピストンピン。ミッション一式(シャフトとギヤ)にシフトまわり(ドラム/フォーク)、それからクランクメタル。この5カ所は勧めたいです。出来るならバルブガイド、カムホルダー。先に挙げた5カ所は、純正廃番への対応でもあるんです。パーツが手に入りにくい、つまり簡単に交換しづらい環境になってますから、交換スパンを極力伸ばせるように。スムーズな動きも得られる上に表面も強くなっていれば、壊れる可能性も低くなりますし摩耗の度合いや速さも緩和できますからお勧めになるんです。

バルブガイドもパワーが変わる等はないんですけど、減らない、バルブステムとのガタがなくなってバルブやガイドの交換頻度が減らせます。ガイドを新作して打ち替え……という作業も省けて、コストが減らせます。カムホルダー(キャップ側)への処理もカム回転のスムーズ化が顕著です。対になるカム側はジャーナルラッピングします」

数こそ多く思えるが、これらを施せば4〜5万kmごとに訪れるオーバーホール時にもエンジンを開けてのパーツ状態の確認で済み、交換作業やパーツそのもののコストも減らせる。しかも乗り味もスムーズになるという追加の利点もある。この車両はそのメリットを生かして、10年のスパンの中での純正廃番の増加に対応し、よりスムーズになるというひとつ上のステージのメリットも得る。ピストンも測定したところ再使用可能範囲だったのでそこにR-Shot#Mを施し、数値も処理もで今後の安心感を得た。TGNエンジンを気に入り、さらに長く楽しもうという姿勢がさらに強化されたという例になったのだ。


Detailed Description 詳細説明


主なカスタム内容

エンジン
*エンジンカバー類含む
NOJIMA ENGINEERING パルサーカバー
キャブ/インテーク KEIHIN FCRφ41mm
エキゾーストシステム FASARM PRO(R) TITAN V/CAT TYPE-SC
NITRO RACING ストレイト チタン サイレンサー V-II ハーフポリッシュ
フレームスイングアーム WHEELIE ZRX1200/1200DAEG用トリプルツリー(モノブロック)
WHEELIE 5角目の字スイングアーム Bタイプ 標準タイプ
ブレーキ周り
*マスター含む
フロント
GALE SPEED VRCブレーキマスターシリンダー
BREMBO アキシャルCNC 4P キャリパー
SUNSTAR ワークスエキスパンドディスク
ブレーキ周り
*マスター含む
リア
GALE SPEED リアマスターシリンダー
BREMBO CNC 2P リアキャリパー
GALFER ウェーブローター φ250 ワンピースタイプ
ホイール周り
フロント
MAGTAN JB3 3.50-17
ホイール周り
リア
MAGTAN JB3 6.00-17
サスペンション
フロントフォーク
OHLINS 正立フロントフォーク
サスペンション
リアショック
OHLINS グランド・ツイン(KA417)
ステップ MAVERICK バックステップキット
ドライブシステム駆動系
*スプロケット、カバー含む
WHEELIE カワサキ水冷系 油圧クラッチシリンダー
RK 520XXW ドライブチェーン
ハンドル周りステアリング
*ステダン、ミラー含む
PLOT EZ-FIT BAR LOW ZRX1200R
TGN カーボンメーターパネル
GALE SPEED VRCクラッチマスターシリンダー
STACK ST700ダッシュ・システム
ACTIVE ハイスロットルキット EVO2
SP TAKEGAWA コンパクトLCDフューエルメーター
シート TRINITY GARAGE NAKAGAWA TGNコンプリートシートZRX1100&1200用
トリニティガレージ ナカガワ(カワサキ ZRX1200R)
取材協力:トリニティガレージ ナカガワ TEL0545-71-3032 〒419-0205静岡県富士市天間1928-7
URL:http://www.tg-nakagawa.co.jp
2024年 12月 25日
【画像】トリニティガレージ ナカガワ(カワサキ ZRX1200R) (10枚)

情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

カワサキ ZRX1200Rの価格情報

カワサキ ZRX1200R

カワサキ ZRX1200R

新車 0

価格種別

中古車 43

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

141.7万円

価格帯 79.8~260万円

諸費用

12.08万円

価格帯 4.1~10万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

153.78万円

価格帯 83.9~270万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す