ネイキッドブームも落ち着いてきた00年代、各社共に次世代の400ccを模索すると共に、しぼみつつある400cc市場をどうするかというのも課題だった。スズキは2001年のショーモデルとして注目を集めたB-KINGのイメージを落とし込んだGSRを2006年に発売した。

昔ながらのネイキッドからの脱却

カワサキゼファーに端を発するとされるネイキッドブームは、基本的にはレプリカブーム以前の、70年代車へのオマージュだったといえよう。
鉄のダブルクレードルフレームに2本ショックというレシピは各社に共通し、その中でそれぞれが個性を発していた。

スズキは当初、よりスポーティな路線のバンディットで人気を集めていたが、やはりこの懐古路線人気に押され、カタナ400やインパルス400といったモデルを展開していた。

しかし1996年に大型自動二輪免許が教習所で取得できるようになってからは、バイク趣味を謳歌したいライダーは大型バイクへとシフト。
ネイキッドブームもリッタークラスへと飛び火しており、400クラスは縮小傾向にあった。
それでも各社はこの「昔ながらのネイキッド」をラインナップし続け、ホンダのスーパーフォアはもちろん、ヤマハはXJR、カワサキはゼファーχとZRX、そしてスズキは08年までインパルスをラインナップしていた。

→全文を読む

情報提供元 [ Bike Life Lab ]

この記事にいいねする


コメントを残す

スズキ GSR400の価格情報

スズキ GSR400

スズキ GSR400

新車 0

価格種別

中古車 13

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

48.75万円

価格帯 37.9~59.48万円

諸費用

9.43万円

価格帯 7.41~9.23万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

58.19万円

価格帯 45.31~68.71万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す