
バイクに乗り始めて3年……自らをルーキー(新人)ライダーと名乗って、もっといろんなバイクに乗ってみたいと思う今日この頃。今回はアクティブ女子の指出瑞貴さん(バイク歴4年)と一緒に、インディアンのスーパースカウトが相棒だ!
1994年生まれ。11歳でキッズモデル、14歳で俳優デビュー。以降、映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍。大型二輪免許や特殊小型船舶免許も取得しており、アクティブな一面も!愛車はホンダ レブル250、ヤマハ XSR700、BMW F900XR。
写真:長谷川徹
目次
スーパースカウトとスカウトクラシックの違いをまず知ろう!
フルモデルチェンジした2025年モデルのインディアンのスカウトシリーズは全7モデルのラインナップ。スカウトクラシック、スカウトボバーに続き、今回試乗したのはスーパースカウトだ。
スーパースカウトを端的に伝えると、スカウトクラシックの最上位モデル『リミテッド+テックの一部:クルーズコントロール、ライドモード(スタンダード、スポーツ、レイン)、トラクションコントロール、USBポート、4インチデジタルメーター、キーレスイグニッション、ライドコマンド(Bluetoothで着信、音楽鑑賞、走行履歴の記録など)』に、サドルバッグやウィンドシールド、パッセンジャー用のシートを標準装備したモデルといえる。街乗りからロングツーリングまで、あらゆるシーンに柔軟に対応できる機能や装備が充実しているのが特徴だ。
そのためスカウトクラシックのスペックと見比べてみると、明確な違いはスーパースカウトの方が車両重量(ガソリン含む)が約16kg重いこと。これは装備ゆえだが、インディアンならではの低重心設計のため、実際そこまでの重さには感じないので取り回しの心配にはつながらない。
クルーズコントロールはやっぱり便利!スポーツモードは楽しい!
自然なライディングポジションと重さを感じさせない低重心設計の軽やかな走りや取り回し…その良さをすでに何回か試乗して知っていると、さらにプラスの良さを求めたくなるところ。さっしーは、どうだった?
そうですね、これまでの試乗のフィーリングもあってスポーツスカウトに乗った第一印象は優等生だなって私は思いました…。
でも!それをいい意味で壊してくれたのは「スポーツモード」でした!
さっしーは試乗開始後の割とすぐのタイミング、信号待ちの停車時にタッチスクリーンですぐにモード変更してたもんね。
私、普段からライディングモードがあるバイクは活用するようにしてるんですよね。このスーパースカウトはスタンダード、スポーツ、レインの3つから選べて、スポーツモードにしたら街乗りでも楽しくて痛快でしたね!
スタンダードが「ドドドドッ」という感じだとすると、スポーツモードは「ドゥルン」という巻き舌がはいるようなエンジン音になってこちらのテンションも上がりましたね。
「自然なライディングポジションだから、不安なく乗れます!」と指出さん。
「装備のボリュームも加わり、よりマッシブな存在感が際立つ!」と筆者(ムラタナオコ)。
街乗りでも楽しかったから、回転を上げてスポーツモード×ワインディングだともう少し違うキャラクターも楽しめそうだよね。
そんなやんちゃな性格の一方で、クルーズコントロールという快適装備もあるわけで…。渋滞時にクルーズコントロールを少し試しただけでも楽だなと。常にスロットルを微妙な加減で回してるのって、やっぱり疲れる一面もあるんだよね。
少しバイクに乗ることに慣れてくると、最新モデルのライディングモードをはじめとした電子制御機能の良さも楽しめるようになってきた気がします。
雨の日にはレインモードを選択することで心理的な安心感も得られるし、機能で不安を補える部分もあるからこそバイクビギナーにもおすすめだと思います。
もちろん路面状況やシーンに応じて選ぶだけでなく、その日の気分でモードを選ぶのもバイクの楽しさですよね。穏やかに楽しみたいときもあれば、アグレッシブに乗りたい時もあるから、試乗の際にはぜひライディングモードもすべて試してみることをおすすめします!
サドルバッグやウィンドシールドは一度体感するとその利便性に傾倒!
スカウトシリーズで1番装備が充実しているのがスーパースカウトの特徴。私はサイドバッグ推しなのでバイク購入の予算にゆとりがあるなら断然おすすめ!
これまでの愛車もオプション装備をプラスしてたんですか?
1番最初に購入したバイクにはパニアケースを付けてたんだよ。これが本当に便利で!バイク旅はもちろん、ちょっとしたソロツーリングでは道の駅でよく野菜を買って、パニアいっぱいに詰めて帰ってたよ。野菜って丸ごと買うと大きいからバックパックじゃ容量が全然足りないし、パニアだと重さに気兼ねすることなく新鮮野菜を買えるのが嬉しくて!
いまのバイクもパニアつけたいけど日常的に使うものでもないし、予算の兼ね合いもあって踏ん切りつかず。でも最初に車両を買う時に、まとめておけばよかったとちょっと後悔しているんだよね。
なくてもいいけど、あるとやっぱり便利なアイテムってありますよね。
スーパースカウトは、ウィンドシールドやパッセンジャー用のシートも標準装備されています。ウィンドシールドはスタイルの好みが分かれそうだけど、ロングツーリングとか冬の風の強い日とかは恩恵が大きい!
インディアンのウィンドシールドはクイックリリース(数秒で取り外し可能)できるから、わずらわしさがないのも好印象!
装備が充実していることで、ナオさんが道の駅巡りで野菜を買うことにハマったように、たとえばツーリング+キャンプみたいなバイクから派生する趣味の世界への広がりもあると思います。
だから装備も充実しているスーパースカウトを選んだら、アクティブにバイクライフを楽しめる予感がしますね!
「大きめのウィンドシールドだから、風の影響を受けなくてロングツーリングでは特に疲労感がないのが嬉しいですよね」と指出さん。
「大容量サイドバッグがあれば、バイク旅がより身近になる!」と筆者(ムラタナオコ)。
「寒い季節は日が暮れると風が急に冷たくなるので、そんなシーンでもウィンドシールドの恩恵は大きいですね。でもスポーツモードで楽しいから、寒いけどもっと走りたい!」と指出さん。
スーパースカウトは2カラーの展開
インディアンモーターサイクル スーパースカウト[2025]主要諸元
・ホイールベース:1562mm
・車重(燃料含まず):258kg
・エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ60度V型ツイン1250cc
・最高出力:105HP/79kW
・最大トルク:11.01kgf・m/6300rpm
・燃料タンク容量:13L
・変速機:6速リターン
・ブレーキ:F=φ298mmシングルディスク、R=φ298mmシングルディスク
・タイヤ:F=130/90B16、R=150/80R16
・価格:241万円
この記事にいいねする