
CF MOTOの250ccフルカウルスポーツモデル「250SR-S」が、2月1日(土)より日本でも発売される。KISKAデザインとの連携によるユニークなデザインと、大排気量モデルにも匹敵する豪華な装備が特徴だ。
価格は67万4300円。問い合わせはCF MOTO正規ディーラーまで。
個性的なデザインを持つ155kgの軽快なシングルスポーツ
中国発のCF MOTOは、ヤマハとの協業も行われている海外注目の新鋭メーカーだ。近年はオリジナルのV型4気筒エンジンの発表やスーパースポーツモデルの開発、MotoGP(Moto2、3)への参戦などを果たし、実績を重ねている。日本では現在、ランドスケープ株式会社から一部モデルが導入され、国内販売中だ。
今回新たに発売される「250SR-S」はミドルクラスのフルカウルスポーツモデル。搭載するエンジンは249ccの水冷DOHC単気筒で、最高出力は29.2PSを発揮。車体重量は155kgと軽量で、気軽に扱いやすいキャラクターのモデルといえる。さらにスリッパークラッチを標準装備し、2段階のライディングモードセレクトも可能だ。
250SR-S(2025)CF MOTOから登場したシングルスポーツ。個性的な外見とハイレベルな装備を両立。
日本導入は2/1から開始され、国内ユーザーも入手が可能だ。カラーは全2色。
しかし、シルエットはかなり個性的。CF MOTOのデザインには、KTMやハスクバーナのデザインを手掛けるオーストリア・KISKAデザインが提携しており、先進的なスタイリングを実現。灯火類はLEDで、ミニマムなウィングレットも備えた。
装備面は大排気量モデルに匹敵する豪華なもので、倒立フォークや片持ちスイングアーム、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーを装備。またメーターは5インチフルカラーTFT液晶モニタを採用、高い視認性を実現している。
カラーバリエーションは「ネビュラブラック」「 ネビュラホワイト」の2色で、価格は67万4300円。日本最初の販売は、CF MOTOを扱う千葉県・moto shopクロニクルが取り扱いを開始する。
moto shopクロニクル:https://chronicle521.com/
249ccシングルエンジンは29.2PSを発揮、スリッパークラッチを標準装備する。
フロントブレーキキャリパーはラジアルマウント。さらに倒立フォークも採用している。
スイングアームはなんと片持ち。250ccクラスの片持ちスイングアーム採用例は国内モデルにもほとんどない。
TFT液晶メーターを採用。ライディングモードも2種類からセレクトできる。
250SR-S(2025)
発売日:2025年2月1日(土)
メーカー希望小売価格:67万4300円
ネビュラブラック【新色】
ネビュラホワイト【新色】
250SR-S(2025)主要諸元
・全長×全幅×全高:2010×750×1100mm
・ホイールベース:1365mm
・シート高:780mm
・車両重量:155kg
・エンジン:水冷4ストロークDOHC単気筒 249cc
・最高出力:21.5kW(29.2PS)/9750rpm
・最大トルク:22.5Nm/7250rpm
・燃料タンク容量:12.0L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=110/70-15、R=140/60-17
・価格:67万4300円
この記事にいいねする
こんなのありかよ(笑)
めちゃくちゃ豪華やん(笑)
欲しいけど、NC750買ってもうた(笑)
中韓によく見る各メーカーのカッコイイを寄せ集めたデザインだからカッコイイとは思う。
それ故にCFMOTOのマシンという個性は感じない
性能も品質もヤマハ等から学んだノウハウはあると思うので、劣悪だとかの可能性は少ないだろうな
ただ、オッサンの自分の場合、中韓からはこちらに敵意や悪意を散々向けられているので
出来れば関わりたくないとの思いがある
その様なアレルギーが無い若者とかには、少しずつ受け入れられるようになり
そうなれば、一定レベルの認知を超えた時に一気に勢力を伸ばす可能性はあるよね
色々な意味で中国は怖いけどなぁ…
バイクなんて新車で買ったら5年・10年・15年くらいは普通に乗り続けるもんだけど、果たしてこのメーカーはその時にちゃんと補修パーツをしっかり供給してくれるのかな?
車体の完成度やら装備の豪華さや乗り心地も大切だけど、実際買うとなったらそこが一番重要なとこじゃないかな。
例えばハーレーならハーレーの、BMWならBMWの、ドゥカティならドゥカティの個性というものがあるから大金を積んで買うわけだけど、わざわざ個性もないどこの馬の骨かわからないバイクを買う意味が無い。
同クラスの他メーカーのバイクより安いなら魅力の一つにもなるが、他国のならともかく中華メーカで安いものは逆に買いたくない。
3年持てば大丈夫なのが中華クオリティ
不具合あればサービス網整えるより四の五の言わずに返品交換で対応とかやりそう
中国ってのがねぇ。
これが日本メーカーで出したら売れるだろうなぁ。