バイクに乗り始めて3年……まだまだバイクビギナーという自覚はありつつも、自らをルーキー(新人)ライダーと名乗って、もっといろんなバイクに乗ってみようと思う今日この頃。今回はアクティブ女子の指出瑞貴さん(バイク歴4年)と一緒に、インディアンのスカウトボバーでツーリングへ!

指出瑞貴(さしで・みずき)
1994年生まれ。11歳でキッズモデル、14歳で俳優デビュー。以降、映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍。大型二輪免許や特殊小型船舶免許も取得しており、アクティブな一面も!愛車はホンダ レブル250、ヤマハ XSR700、BMW F900XR。

写真:長谷川徹

スカウトクラシックに続き、今日はスカウトボバーで冒険だ!

フルモデルチェンジした2025年モデルのインディアンのスカウトシリーズは全7モデルのラインナップ。前回試乗したスカウトクラシックで「もっとスカウトシリーズ乗り比べしてみたい!」と盛り上がり、さっそく次なるツーリングの相棒に選んだのはスカウトボバーだ。

スカウトクラシックとスカウトボバーを見比べてみると、主な違いはポジションだ。ポジションと一言でいっても細かい違いはあるわけで、それが乗り心地になると大きな違いを生み出していることを体感し、お互いに「こんなに違う!おもしろい!」と勉強にもなったのだった。

ボバースタイルを乗りこなす、その自己陶酔感が◎

実際に乗ってみるとスカウトボバーはスカウトクラシックと全然違ったね〜!ボバーと名付けられているようにフェンダーが短かったり、ハンドルも低いし、全体的に軽量化されているけど、スペックはあまり違いがないんだなって思ったけど……。

さっしーは、どうだった?

本当にびっくりするほど、違いましたねー!ポジションの違いもさることながらシート高が665mmと低いので、視界の低さや全身で地面を捉えている感じが新鮮でした。

諸元を確認すると、ボバーの最低地上高は109mm、リアのサスペンションのホイールトラベルは51mm。スカウトクラシックと比べるとボバーの方が低くて、地面の環境やエンジンの鼓動をより感じやすいバイクということだね。

乗り心地だけで言うと、最低地上高113mm、リアのサスペンションのホイールトラベルは76mmのスカウトクラシックの方がいいのかなとは思いますけど、でも数字にはない独特の乗り心地の魅力がありました!

バイクとの一体感というか落ち着き感は、私はスカウトボバーの方が感じた気がします。

 

バイクのイメージって皆さんいろいろあると思うんですけど、私個人的なバイクのイメージのひとつに『つの字』のライディングフォームというのがあったんですよね。その長年思い描いていたイメージをかなえてくれたのが、このスカウトボバーでした!

実際に跨ってみると手も足も結構前になるポジションで私には遠い感じがしたから、最初は乗りこなせるのか少し不安もあったけど、ドコドコと大きな鼓動感が全身に伝わってくるのが楽しかったですね!

『つの字』のライディングフォームっておもしろい表現ね!私はやっぱりクルーザーって多少ポジションに不自然さはあってもとにかくカッコいいを重視しててほしいイメージがあって……。

だからスカウトボバーは手も足も伸び気味になるし、視線もより低くなるから、私は乗っている間ずっと気持ち的に攻めの緊張感があって、この攻めの感じがカッコいいなぁって思ったよ。

それ分かります!これに乗ってる私カッコいい!みたいな自己陶酔感とか高揚感がありますよね!

実際、前回試乗したスカウトクラシックよりも車重も少し軽いし、取り回しがしづらいとかはないんですが、でも乗った時の塊感はスカウトボバーの方が印象強いですね。

1250cc大排気量Vツインエンジンならではの迫力を感じつつも、ベルトドライブを採用しているからか耳障りな音をあまり感じないのも好印象!

ベルトドライブってチェーンのようにオイルを注油する必要がないし、伸びもほとんどないからメンテナンスフリーで洗車もラクチンって聞いたことあります!

インディアンのスカウトシリーズはこのベルトドライブを採用している点も魅力ですね。

潔く、媚びない、こなれ感のあるバイク

元々は英語の「BOBB=短く切り落とす」という意味からきているボバースタイル。だから佇まいが潔くてシンプル!それにフロントからバックまでブラックアウトされたデザインだから、媚びない強さがあるよね。

今回の車両はブラックメタリックだったから、漆黒な雰囲気がよりシックですね。

ファッションもそうですけど、オールブラックなスタイルってやっぱりモードでスタイリッシュ。万能カラーで振り幅が広いからこそ「カジュアル」にも「きれいめ」にも自由なオシャレが楽しめそう!

私のいまの技量ではスカウトボバーでスポーティに乗るのはまだまだハードルが高くて、ワインディングよりもオシャレに街乗り的な方がしっくりくる感じかな。

街乗りいいですね!イケメン度の高いバイクだから、ファッションもいつもとはちょっと違うヤンチャめなスタイルでも挑戦したいな。

全7モデルあるスカウトシリーズのうち2モデルを試乗してみて、乗り心地はもちろんファッション的な視点からもより興味がわいてきましたね。次はどんな出会いとなるのか楽しみですね!

インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン
インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン

スカウトボバーの全モデルをチェックしてみよう!

スカウトボバーは、スタンダード、リミテッド、リミテッド+テックという3グレードを展開。

●スタンダード:ABS、LEDライト、アナログメーター、ブラックメタリックペイントを装備。
●リミテッド:スタンダードにプラスしてクルーズコントロール、ライドモード、トラクションコントロール、USBポート、リミテッドエンブレム、単色ペイントオプションを装備。
●リミテッド+テック:リミテッドにプラスして4インチデジタルメーター、キーレスイグニッション、ライドコマンド(Bluetoothで着信、音楽鑑賞、走行履歴の記録など)、単色プレミアムペイントオプションを装備。

インディアンモーターサイクル スカウトボバー[2025]主要諸元

・ホイールベース:1562mm
・車重(燃料含まず):237kg
・エンジン:水冷4ストロークDOHC4バルブ60度V型ツイン1250cc
・最高出力:105HP/79kW
・最大トルク:11.01kgf・m/6300rpm
・燃料タンク容量:13L
・変速機:6速リターン
・ブレーキ:F=φ298mmシングルディスク、R=φ298mmシングルディスク
・タイヤ:F=130/90B16、R=150/80B16
・価格:196万円〜

インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン
インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン
インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン
インディアン スカウトボバー 1250cc Vツインエンジン
スカウトボバーで魅せる、新しい自分!ルーキー女子ライダー2人の挑戦【インディアン Scout Bobber 2025 試乗】ギャラリーへ (30枚)

この記事にいいねする


コメントを残す

インディアン Scout Bobberの価格情報

インディアン Scout Bobber

インディアン Scout Bobber

新車 7

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 188~223.5万円

212.91万円

諸費用

価格帯 13.5~24.3万円

16.65万円

本体価格

諸費用

本体

165万円

価格帯 165万円

諸費用

10.61万円

価格帯 10.61万円


乗り出し価格

価格帯 212.3~237万円

229.56万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

175.61万円

価格帯 175.61万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す