
ブリヂストン。日本を代表する優良企業の1つであり、世界的なタイヤメーカー。
このブリヂストンが昔バイクを作っていたことを知っている方はそう多くないはず。
「バイク?自転車でしょ!知ってるよ!」
「違う、違う!バイシクルじゃなくて、オートバイ!」
と誰かと誰かが話していたとか、いないとか。(何の話?笑)
そんな、一般的にはあまり知られていないブリヂストンのオートバイに魅了された双子がいる。
今回は彼ら、坂井兄弟の愛車BS90をご紹介します!
目次
ブリヂストン オートバイの歴史
1931年、石橋正二郎氏が創業したブリヂストン。社名の由来は石橋を英語読み(逆読み)した"BRIDGE(橋)"・"STONE(石)"からきていること、「ブリ”ジ”ストン」ではなく、「ブリ”ヂ”ストン」であることは有名な話ですよね。
ちなみに創業時は「ブリッヂストン」と小さな"ッ"が入っていたそうです。
そのブリッヂストンが初めてオートバイを発売したのが1952年のバンビー号(自転車にエンジンが付いたいわゆるモペット)。
その後、いくつかの車種を発売するも、日系3社の快進撃に追随することが出来ず1966年(輸出は1977年)にオートバイ事業からの撤退を決定。国内でのオートバイ事業は15年程度の短い期間でした。
ブリヂストンのWEBサイトでオートバイ事業の情報を集めようとしましたが、その記載はほとんどない。ブリヂストンのオートバイについてググッても情報は少ない。
情報が少ないブリヂストンのオートバイ…現在所有されている方も極めて少ないのではないでしょうか。
ブリヂストンマニアの双子
そんなブリヂストンのオートバイに魅了された双子がいる。
それが、今回ご紹介する坂井兄弟。
ブリヂストンとは別に、10年程前からホンダの名車CB750FOURに乗っている。nostalgic bikeさんのYouTubeで特集されたこともあり、色違いのナナハンに色違いのヘルメットを被って乗る双子として、一部のバイク乗り界隈の中では有名な双子だ。
そんな坂井兄弟。実はナナハン以上にマニアとしての本領を発揮しているのはコッチ、ブリヂストンなのです!
YouTube「Nostalgic Bike」に登場する2人とナナハン
https://youtu.be/SQ_iI2U6s6g
愛車紹介
彼らが所有する4台のBS90の内、乗用している2台を写真と共にご紹介します!
兄のBS90
双子の兄、俊介さんのBS90は純正に近い状態を維持すべく丁寧に乗られているTrailタイプ。
近所使い用として都内で乗られることが多いですが、1964年式という古い車体にも関わらず、奥多摩や房総半島ツーリングも余裕でこなす状態の良さ!
スプロケットが2つ付いており、出先でその時の気分次第で丁数変更が出来る仕様に!
ただし…もう1つのスプロケットにチェーンを掛けかえるためには諸々工具が必要なので…出先で掛けかえたことはないそうです笑
Instagram「俊介さん」
https://www.instagram.com/shun0711
可愛い見た目とは裏腹に白煙を上げながら力強く走る2ストローク車両
シートに刻まれたBRIDGESTONEのロゴがなんともいえない渋さを演出
外に跳ねているフェンダーフラップ。ブリヂストンマニアの中では激レアアイテムらしいです!
弟のBS90
弟、勇介さんのBS90はスクランブラー仕様のカスタム車両。シート、エアクリーナー、バッテリーホルダーはブリヂストンマニアとして友達になったお爺様から譲ってもらったキットパーツを使用。
当時のプライベーター(スポンサーがついていないレース参加者)を真似て、CL90のフロントフォークを装着。チャンバーは当時のプライベーターが使用していた物を借り、採寸し、自ら型を起こして作って貰ったワンオフ品!
このスクランブラー車両で、GRIZZLY CUP(浅間T.T.レース)等のビンテージモトクロスレースにも参戦されている本格派です!
Instagram「勇介さん」
https://www.instagram.com/yusuke0711
フロントフォーク(CL90流用)とサスペンションを変更し、車両を高くすることで、モトクロス感を演出!
アップスタイルのフロントフェンダーとマフラーがカッコ良いですね!
BS90に敢えてBS50のタンクを取り付け。当時、50のタンクの方が乗りやすく替える人が多かったとか!
シート、エアクリーナー、バッテリーホルダーはブリヂストンマニアとして友達になったお爺様から譲ってもらったキットパーツを使用
この車両でビンテージモトクロスレースにも参戦!(奥が勇介さんとBS90/手前は私とSUZUKI 80K11)
ビンテージモトクロス用ウエアの製造販売も!
ちなみに兄、俊介さんはYAMAHA H3C(1968年式)でビンテージモトクロスレースに参加されており、2人揃って私のモトクロス仲間!
「兄はブリヂストンちゃうんかーい!」というツッコミが聞こえてきそうですが笑、ブリヂストンに限らずビンテージバイクがお好き、という事で!
ビンテージモトクロスを楽しむ2人!(と私 笑)
手前から、H3C→BS90→80K11
そんな2人の本業は兄弟揃ってアパレル関係。
兄、俊介さんはセレクトショップのスタッフ。弟、勇介さんは地元 岐阜にてパタンナーをされている。
そんな兄弟2人が力を合わせて立ち上げたのが『YELLOW HELMETS(イエローヘルメッツ)』。ビンテージモトクロスをイメージしたモーターサイクルウェアブランドだ。
ブリヂストン幻の!?レーシングチーム、イエローへルメットへの敬意を込めてこの名前を付けられた。やはり、ブリヂストン愛が溢れていますね!
実は私もYELLOW HELLMETSのグローブとチェストガードを愛用しており、デザインの良さはもちろん、使い勝手も良くてお気に入り!
「友達だから買ったんでしょ?」と思われた方!違うんです!
元々は、知り合いでもなんでもなく、たまたまInstagramでYELLOW HELLMETSのグローブを発見。『カッコ良い!試着したい!』とDMを送ったのが出会いのきっかけ。
最近では、だいたい毎週末、兄弟のどちらかと遊んで貰っていますが笑、そのきっかけは彼らが作ったグローブなのです!
Instagram「YELLOW HELLMETS」
https://www.instagram.com/yellowhelmets_sss
私が愛用しているYELLOW HELLMETSのビンテージモトクロスグローブ
YELLOW HELLMETSのビンテージモトクロスグローブ
世界一のブリヂストン収集家を目指して
最近、彼らに会う度に言っているのがこの言葉。
『日本一、世界一のブリヂストン オートバイ収集家になろうよ!』
ただし、本人達から『よし、目指す!』といった賛同は貰えておらず、私が勝手に言っているだけ!笑
3年半前、17年振りのリターンライダーとなり、かなり多くのバイク愛好家の皆さんと交流させて頂きましたが。。。
ぶっ飛んでる人が多く、そんな皆さんが面白い!
坂井兄弟も既にぶっ飛んでいますが笑、その頂点を目指して欲しいな、と!
(世界一のホンダ収集家は難しいけど、ブリヂストンなら可能性ある!)
5年後、10年後の彼らに期待してください!
あ、そうそう。
暖かい季節になったら2人のナナハンを紹介します。こちらも乞うご期待!
Instagram「みんなの単気筒」
https://www.instagram.com/minnano_tankito
いつも仲良し坂井兄弟(色違いのBUCOヘルメットがトレードマーク)
この記事にいいねする