2013年に登場したBMWのR nineTはBMWモトラッドの伝統的なスタイルを現代的に解釈し、大ヒットモデルとなった。BMWのレガシーを受け継いだこのネオクラシックラインの成功は、より大排気量のR18系を生み出してBMWモトラッドのラインナップを強化した。2024年モデルとしてR nineTはフルモデルチェンジによって「R12 nineT」となり、「R12」というクルーザーモデルもラインナップされていている。
伝説の「R90S」が現代に復活する
BMWのレガシーを色濃く受け継いだR12 nineTだが、ここにきてより強くその血を受け継いだバリエーションモデルが発表された。「R12S」と名付けらたこの新型モデルは、1973年に最高出力63PS、最高速度200km/hという当時としてはハイスペックを誇った「R90S」がモチーフになっている。当時のチーフ デザイナーであるハンス A. ムートの手によるR90Sのデザインは、量産バイクとしては世界初となる空気力学に基づいて設計されたハンドルバーフェアリングを備え、エンジンには赤い「90」のエンブレムが刻まれていた。
R90Sはレース様々なレースへと参戦して結果を残したことでもその名を知られる。マン島のプロダクションTT では、ハンス-オット・ブテヌートとヘルムート・ダーネが1976年にクラス優勝。同年、スティーブ・マクラフリンがデイトナ200マイルで優勝し、チームメイトのレグ・プリドモアは史上初のAMAスーパーバイクチャンピオンに輝いた。
R12SはこのR90Sの意匠を各部に受け継いでおり、そのカラーリングは1975年のR90Sに採用されていた「デイトナオレンジ」をイメージさせるものだ。ハンドルバーマウントのコックピットフェアリングやステッチ入りのスペシャルシート、サイドカバーには赤で「S」のエンプレムが刻まれている。
スペシャルな装備がその魅力をさらにアップ
エンジンはR12系の空油冷DOHC4バルブ水平対向2気筒の1169ccで、ヘッドカバーなどをブラックアウトしたスペシャル仕様。ホイールはワイヤースポークタイプの719 クラシック II ホイールを標準装着し、各部はブラックアウト仕上げされている。また、ヒルスタートコントロールやシフトアシスタントプロ、グリップヒーター、クルーズコントロールを含むコンフォートパッケージが標準装備されている。さらに、コーナーでの道路の照明を向上させるアダプティブコーナリングライトヘッドライトプロも装備され、夜間走行時の安全性も高められている。
R12SはBMW R12nineTをベースにしているため、チタン製排気システムやソフトバッグ、ナビゲーションシステムなどのすべてのアクセサリーを使用することがとうぜん可能となる。さらに、タイヤ空気圧コントロール(RDC)や盗難防止アラームシステム(DWA)、インテリジェント緊急コール、コネクテッドライドコントロール、マイクロTFTディスプレイタイプを備えたメーターなどの追加ファクトリーオプションにも対応している。
日本仕様はまだ発表されていないが、ファクトリーオプションなどが全て装備されたモデルがラインナップされる可能性が高いだろう。いずれにしても非常に魅力的な装備が満載されたR12Sだけに、多くのBMWファンが興味を持つことは間違いない。早期の日本への導入を期待したい1台だ。
伝説のR90Sをオマージュし、BMWのレーシングスピリットを継承した「R12S」登場! (18枚)この記事にいいねする
R100RSも発売して欲しい
BMWのRシリーズ好きなんだけど、街の小さなバイク屋さんとかでも整備とかしてもらえれば良いんだけどね。結局は、モトラッドのお世話にならんといかんのが、何ともね…。まあ、お金に余裕があれば問題無いんだけどね。
新型R1300GSのパニアケースが出荷されないまま1年近く放置されており、お詫びの連絡ひとつない。そのため今年は一度もツーリングに使えず何のために購入したのか分からない。そんなユーザー軽視のBMWなど信用してはならない。
わざわざ見難いバーエンドミラーを採用する意味はなんだろう?
通常のミラーでは何か不具合があるのだろうか?