BMWのフラッグシップ・アドベンチャーモデル「R1300GS」は、2024年モデルでフルチェンジを果たしたばかり。軽量化と最新電子制御によるライダー支援システムはオフロードを更に力強く、快適に楽しめる仕様に仕上げられた。ところがミラノショー2024会場に、そんなR1300GSをオンロードレーサーに創り変えるという、強烈な製品がスペインのプーチから発表された!

その名はPuig「R 1300 GS PISTA」スペインの名門外装メーカーが手掛けるフルキット

元の姿がアドベンチャーモデルだったことは、説明されないとわからないだろう。そのくらいスタンダードからかけ離れたシルエットとなった「R1300GS PISTA(ピスタ)」は、スペインの外装メーカー・Puig(プーチ)が発売する外装キットを装備したもの。よく見ればBMW・GSらしい1300ccのボクサーツインエンジンや、独特なフロントショックのテレレバーを確認することができる。PISTAとは「トラック(サーキット)」の意味だという。

ボディパネルは全面的に刷新され、ダウンフォースを生み出すウィング付きエアロカウル、小型のスクリーン、ヘッドライトカバー、タンクカバー、シートカウル、ショートフェンダーとブレーキディスクダクトを装備。オンロードの空力性能アップに向けて外装を見直した結果、スタイルはGPマシンのように流麗なものとなった。さらにホイールはRotobox製のカーボンリムとし、サイズは17インチに変更。可変フェアリングも追加し、ライダーの足へ当たる流速を調整することができる。

さらに驚きたいのは、このカスタムはあくまで「外装キット」であるということ。なんとほとんどがボルトオンパーツで占められており、個人で実現することも可能なのだという。これを発表したプーチは、1964年に創業された名門外装メーカー。樹脂製品加工技術は世界中で高い評価を得ており、特にレーシングスクリーンは様々なレースシーンに登場し、MotoGP参戦機にも採用されているほど。このプーチが手掛けた「R 1300 GS PISTA」も、当然レースレベルの高度なエアロダイナミクスに基づいて設計されている。

価格、発売時期は未定だが、プーチ製品は日本でも販売されており、このキットを日本で装着することも夢ではないだろう……R1300GSをサーキットで全開にしたい!という稀有なオーナーは、続報を待ってほしい。

ギャラリーへ (8枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 匿名 より:

    このキットを組んだら、正規ディーラーはメンテ拒否しますよね。
    紹介する意味なくね?

  2. 匿名 より:

    あ~、好きだこれ

  3. 九州だいすき より:

    とても良い。いろいろ発展できそう。

コメントをもっと見る
コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

BMW R1300GSの価格情報

BMW R1300GS

BMW R1300GS

新車 23

価格種別

中古車 6

本体

価格帯 287.4~360万円

330.5万円

諸費用

価格帯 9.78~11.5万円

1.28万円

本体価格

諸費用

本体

294万円

価格帯 268~325万円

諸費用

8.47万円

価格帯 6.35~8.14万円


乗り出し価格

価格帯 298.9~369.78万円

331.78万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

302.47万円

価格帯 274.35~333.14万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す