現存する世界最古のオートバイメーカー・ロイヤルエンフィールドから、レトロなスタイルが特徴の「CLASSIC 650(クラシック650)」が発表されている。日本での販売は現時点では未定ながら、先日販売予約が開始されたCLASSIC 350(クラシック350)に似たクラシカルなボディに、現行650シリーズのエンジンが積まれるとなれば、オールドルック好きの大型バイク乗りにとってとても魅力的なバイクとなる。灯火類のLED、「トリッパーナビゲーション」装備など、最近のロイヤルエンフィールドのラインナップでは当たり前となってきているモダンな機能も搭載されていることが期待できる。

新しいクラシック650 歴史という個性をクラシカルに表現

1901年に最初のモデルを製造した、120年以上の歴史を持つロイヤルエンフィールド。古き良き時代のモーターサイクルのスタイルを固持するその姿勢は最早ゆるぎない個性といえる。現在のラインナップの中でも最もその血統を色濃く残しているモデルが、クラシック350であったが、クラシックファミリーを形成する一台としてクラシック650が発表された。

新しいクラシック650のその堂々とした流線型のボディは、ロイヤルエンフィールドの定評ある650並列2気筒のエンジンによって駆動され、エンジンの大型化により、俊敏かつ優雅な乗り心地を実現。クラシック650 は、クラシックファミリーの特徴を忠実に守りながら、昔ながらの美学とパワーデリバリーの新しい組み合わせをライダーに提供する。

 

現行の650シリーズと同型のエンジンを搭載か ナビゲーションシステムも搭載か

エンジンはショットガン650、スーパーメテオ650、コンチネンタルGT650、INT650などと同型のエンジンを積んでいる様子だ。

そのエンジンはロイヤルエンフィールドの伝統的なパラレルツインエンジン(空冷ツイン)であり、648ccエンジンは7150RPMで47馬力、5250RPMで最大トルク52.3Nmを発揮するよう。強力なミッドレンジでの加速性でライダーを魅了し続けるトルク、シームレスなギアチェンジ、快適なスロットルレスポンスを実現している。

装備面で言えば、直近のローヤルエンフィールドのラインナップにならい、LEDの灯火類やスマートフォンやディスプレイナビなどが不要となる「トリッパーナビゲーション」も搭載してくるだろう。

全4色からチョイス可能な魅力的なカラーバリエーション

カラーはティール、ブラック・クローム、ブランティングソープ・ブルー、ヴァラム・レッドの4色からお気に入りのカラーを選択できることがグローバルサイトでは発表されている。

画像ギャラリー (7枚)

この記事にいいねする


コメントを残す