
機種は異なっても見極めと作業手順は同様に行う
「このカワサキ・ゼファー750は元々当店で製作した車両です。それを今風にアップデートしたんですよ。今の排気量は810ccです」とブルドック・和久井さんが言うこの車両。いつものZ系ではないものの、エンジンチューニングやパーツセレクト/セッティングは当然ながら同店コンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)の手法が施されている。比較的高年式の車両ともあって、空冷Zの場合のようなフレーム補強や電装系の手直しといった作業は施さずに済んだが、そう判断できるのも、しっかりとした見極めあってのことだ。
スタイリングもオリジナルのマッコイ・ビキニカウル+タイガーカラーで、シャープなZというイメージさえ作り出している。聞けばこの車両、同じようにビキニカウル仕様で作られたGT-M・Z1と一緒に入庫し、2台で楽しめるようにと今回手が入ったという。ゼファー750はZ750FX II/III系で、言わば空冷Zの遠縁。ならば目指す方向性は明確だ。軽量化やパワー特性の変化もきっちり計算に入れて作動特性を車両に合わせ込んだサスまわりほか、GT-Mの手法はここでも十分以上に有効になる。
基本的に長く楽しめるという作りを持つGT-M。その内容がスタイルも含めて古びない、常に新しいものとして感じられるということも納得できる1台となっている。
ゼファーに関しては1100でもGT-Mの製作例は複数あるし、ブルドックではゼファー1100用6速クロスミッションを早くから開発・販売し、高い人気を得ている(これはむしろ定番パーツと言ってもいい)。ロング気味のノーマル5速から上質でスポーティになる。つまり今後の楽しみをもっと広げるミッション。こうしたパーツ動向にも引き続き注目しておきたい。
Detailed Description 詳細説明
主なカスタム内容(カワサキZEPHYR750)
エンジン *エンジンカバー類含む |
YOSHIMURA ST-1Mカムシャフト |
---|---|
キャブ/インテーク | KEIHIN FCRφ35mm |
フレームスイングアーム |
MCCOY 正立φ43mm用ステムキット MCCOY スイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
GALE SPEED VRC ブレーキマスターシリンダー BREMBO GP4-RB ラジアル CNC 4P キャリパー SUNSTAR カスタムタイプディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BRENBO CNC 2Pリアキャリパー SUNSTAR ワークスエキスパンドディスク |
ホイール周り フロント |
GALE SPEED Type-S 3.50-17 |
ホイール周り リア |
GALE SPEED Type-S 5.50-17 |
サスペンション フロントフォーク |
OHLINS 正立 |
サスペンション リアショック |
HYPERPRO リアショック ピギーバックボディー |
ステップ | MCCOY バックステップ |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
PIVOT GEKKOステッピングゲージ MOTOGADGET デジタル スピード&タコメーター モトスコープ ミニ YOSHIMURA PRO-GRESS2テンプメーター |
オイルクーラー | ACTIVE ラウンドオイルクーラーキット |
外装 |
MCCOY Z1フロントカウル DOREMI COLLECTION ゼファー750 Z2タイプスチールタンク(Z2タンクキャップ仕様) |
取材協力:ブルドック TEL0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:http://www.bulldock.jp/
2021年 4月 21日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
DOREMI COLLECTION
Z2タイプスチールタンク
¥90,027(税込)
-
BULL DOCK
フロントカウル
¥52,800(税込)
-
YOSHIMURA
PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター
¥12,479(税込)
-
Motogadget
モトスコープ ミニ 多機能メーター
¥44,000(税込)
-
HYPERPRO
リアショック T364 DP-S
¥240,451(税込)
-
GALE SPEED
フルスペックマスターシリンダー【VRCシリーズ】 ブレーキマスター
¥37,100(税込)
-
KEIHIN
FCRキャブレター
¥211,987(税込)
-
YOSHIMURA
カムシャフトセット 【ST-1M】
¥137,922(税込)
-
DOREMI COLLECTIONについて書かれた記事
-
【名古屋MCショー】ドレミコレクションのブースにZ900RS「Z1Style」展示! 4本出しマフラーの“アップタイプ”も登場【モーターサイクルショー2025】
-
【東京MCショー速報】レッドも出た!Z900RS”MkII”外装キットに新色登場 今春受付開始!【モーターサイクルショー2025】
-
Z900RSをZ1000Mk.Ⅱスタイルに換装! ドレミコレクションの外装キットを紹介
-
【0024ワークスZ900RS(カワサキZ900RS)】ワイヤスポークホイールを履きこなすロードスター【カスタムマシン】
-
-
RADICALについて書かれた記事
-
【ジーザックドットコムZRX-II(カワサキZRX-II)】マルチエンジンで作るユーロスクランブラー【カスタムマシン】
-
【飯田レーシングファクトリー(SUZUKI GS1200SS)】ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機【カスタムマシン】
-
SRらしさ、男らしさに溢れる「元祖SRカフェレーサー」の佇まい singlebigk/1983 YAMAHA SR400SP “Manly SR not decorated”/No.298
-
【ブルドック Z1(KAWASAKI Z1)】現代版Zと言える機能向上&スマートさを作り込んだ1台【ザ・グッドルッキンバイク】
-