
2024年4月にビモータ by カワサキレーシングチーム(bimota by Kawasaki Racing Team)の発足が明らかにされていたが、ついにマシンがお目見えした。車名はKB998となり、998ccのZX-10Rのエンジンにちなんだネーミングも公表された。
ミラノショーで市販版の発表にも期待
2025年シーズンよりSBKにおけるZX-10RRファクトリーマシンの運用は、イタリアを拠点とするカワサキプッチェッティレーシング(Kawasaki Puccetti Racing)が引き継ぐことが発表され、カワサキファクトリーチームがSBKから撤退することが濃厚となっていた。
一方、新たにビモータ by カワサキレーシングチーム(bimota by Kawasaki Racing Team)発足し、KRTはビモータとコラボする形でレース活動を継続することになった。そして、10月22日から開始されるスーパーバイク選手権に向けてKB998が初公開されたのだ。
詳細は不明ながらトレリスフレームとアルミ部材のハイブリッドフレームやウイングレット付きのカウルなどZX-10Rと異なるシャーシとボディが新鮮。それでいて、センターラムエアとアゴが突き出たカワサキ風のアッパーカウルはZX-10Rの血筋を受け継いでいる。
スーパーバイクはプロダクションモデルによるレースなので、KB998が一般に市販されるのは間違いないはず。11月のミラノショーで公道仕様の発表を期待したいところ。まずは、へレスサーキットのテストでどのような走りを見せるのか注目したい。
KB998 [BIMOTA] ZX-10Rシリーズの並列4気筒エンジンを搭載した新型。カワサキ傘下になった新生ビモータとしては5番目のモデルでスーパースポーツをリリースした。
Ninja ZX-10RR(2025年) [KAWASAKI] 日本では現在発売されていないRRの新型。排ガス規制やファクトリーチーム撤退の流れから、ラストモデルになる可能性が高い。
2024年4月に発表されたビモータのSBK参戦。今回チーム名が「ビモータ by カワサキレーシングチーム」になることが明らかにされた。KRTの名はビモータに残ることになる。
この記事にいいねする
ドゥカティみたいな名前だな。
もっといかにもビモータ!って感じのデザインを期待してたんだけどな~
カウルのデザインはカワサキみたい。
フレームはアルミのピボット部と鋼管トレリスフレームを組み合わせたみたいで良い感じ、よく見えんけどw
名前もビモータっぽくない。
KB1 Corse なんてのを想像してた。
まあ、ストリートバイクなら冒険も出来るが、レースの為のバイクである以上は勝つことが至上命令だから、奇抜な見た目にしたばかりに性能が落ちたりレースに勝てないとかになったら本末転倒だから。
ちなみに同じくレースに勝つことが目的のBX450なんてKX450の色を変えてエンブレムをビモータにしただけだから。
ビモータはほぼ川崎の子会社みたいなもの発売元をビモータに移すことで値段の壁を突破して限りなくレース仕様に寄せるのが目的なんだろう
。