カワサキモータースジャパンは、ミドルネイキッド「Z650RS」の2025年モデルを発表した。諸元、装備は変更がないが、カラーラインナップに新たにブラックとグリーンが登場。タンクエンブレムもクラシックなタイプに変更された。

発売は2024年10月1日(火)。価格は107万8000円で、従来からは2万2000円の価格アップだ。

黒玉虫&グリーンボールでイメージ刷新!ロゴも900とお揃いの旧型に

2022年発売のZ650RSは、1976年発売の空冷「Z650」をモチーフとしたネオレトロ調のミドルネイキッド。旧Z650同様の「ZAPPER」コンセプトを復活させ、Z900RSの重厚なテイストとは異なるキャラクターが特徴だ。搭載するエンジンはNinja 650と基本設計を共有する649cc水冷並列2気筒で、最大出力50kW(68PS)/8,000rpmを発揮。最新スポーツマシン同様の性能を、砲弾型アナログメーターやラウンド形状のヘッドライト、そしてZシリーズらしいティアドロップタイプの燃料タンクといった、クラシックな雰囲気と両立している。さらに昨年のマイナーチェンジでは、「KTRC(カワサキトラクションコントロール)」を新採用した。

今回発売となる2025年モデルは、エボニーカラーをベースにした2色にカラーラインナップを変更。「ブラック/ゴールドストライプ」と「グリーン/ブラック」にカラーリングを刷新。ブラック/ゴールドストライプはいわゆる玉虫カラー、グリーン/ブラックは火の玉カラーとなり、どちらも往年のZのイメージを持ちつつ、独特のデザインとなっている。また、2025年モデルの「Z900RS」同様、タンクエンブレムも大文字の旧タイプとなった。

発売は2024年10月1日(火)。価格は107万8000円で、従来からは2万2000円の価格上昇となる。「カワサキケア」モデルとして、全国のカワサキプラザ店にて取り扱いだ。

Z650RS(2025)

発売日:2024年10月1日(火)
メーカー希望小売価格:¥1078000

エボニー(グリーン/ブラック) (新色)

エボニー(ブラック/ゴールドストライプ) (新色)

Z650RS(2025)主要諸元

・全長×全幅×全高:2065×800×1115mm
・ホイールベース:1405mm
・シート高:800mm
・車重:188kg
・エンジン:水冷並列2気筒4バルブ DOHC 649cc
・最高出力:68PS(50kW)/8000rpm
・最大トルク:6.4㎏-m(63N・m)/6700rpm
・燃料タンク容量:12L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=ダブルディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70ZR17M/C (58W)、R=160/60ZR17M/C (69W)
・価格:107万8000円

【新車】Z650RSに黒玉虫&グリーンボール登場!2025年モデル10/1より107万8000円で発売 2万2000円の価格アップ ギャラリーへ (8枚)

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 匿名 より:

    そろそろ食傷気味でございますが売れれば正義なんでしょうね

    新鮮味がほしいなあ

  2. 匿名 より:

    パッケージングは物凄く魅力的なんだけど、カワサキプラザ専売ってだけで候補から外れるんだよなぁ
    カワサキとホンダはディーラー専売制度やめてくれないかな
    どっちも50km離れてる民からの意見

コメントをもっと見る
コメントを残す

カワサキ Z650RSの価格情報

カワサキ Z650RS

カワサキ Z650RS

新車 66

価格種別

中古車 18

本体

価格帯 103.4~107.8万円

106.7万円

諸費用

価格帯 4.4~7.82万円

7.03万円

本体価格

諸費用

本体

93.71万円

価格帯 79.2~121万円

諸費用

7.54万円

価格帯 8.9~10.11万円


乗り出し価格

価格帯 107.8~115.62万円

113.73万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

101.25万円

価格帯 89.31~129.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す