遊園地のバイク遊具に端を発し、前後リジッドサス+5インチの車輪というミニマムなサイズで1967年に登場したモンキーだが、第2世代からは、小さいながらもキチンと走れることが目指された。かくしてZ50Aは、ニューモンキーを謳って1969年に登場した。
モンキーZ50A(1969)走破性向上をねらった、前後輪8インチ+テレスコピックフォーク採用モデル
遊具用のバイク「Z100」の原型を残しつつ、公道モデルとしてデビューした初代モンキーZ50M(1967年発売)。そのかわいらしい小ささとクルマのトランクへの収納性が重視されたZ50Mに対し、1969年7月に「ニューモンキー」を謳って登場したZ50Aに盛り込まれたのは、公道走行車としての走破性、安定性の向上だった。
大きな変更は2点で、前後輪を8インチに大径化し、フロントはストローク可能なテレスコピックフォークを採用したこと。この変更によって当時のホンダニュースリリースでは「……すぐれた走行安定性など、安全で、スポーティな超ミニバイクです」と紹介されている。
ハンドルやステップの折りたたみ機構は継続されたものの、シートの倒し込み機構は省略され、折りたたみ時のサイズは大きめとなった。その結果、クルマのトランクへの収納性は落ちたものの「玄関先などのスペースにおいても邪魔にならない」といった宣伝文句も追加された。
また郊外での短距離移動を重視していた先代モデルに対し、Z50Aでは「街中での買い物、会社・工場構内などでの業務用連絡などにも使える」と、汎用性の高さもアピールしていた。
情報提供元 [ モーサイ powered by Motorcyclist ]
この記事にいいねする