12月15日、新型KB4とともにカワサキモータースジャパンによるビモータブランドの国内取り扱いが発表された。ビモータは、H2のスーパーチャージドエンジンを搭載したテージH2を2020年にデビューさせたが、新生ビモータが正式に日本に上陸するのは初。カワサキプラザ店等で販売されることでより身近になった伝統のブランドを解説したい。
ビモータはエンジン以外を開発生産するイタリアンブランド
ビモータは、1966年に空調設備会社として設立されたのが発端。社名は創業者3名のそれぞれの頭文字をとって命名されたものとなる。1973年より創業者の一人、「TA」にあたるタンブリーニ氏を中心にモーターサイクルのフレームビルダーとして活動を開始し、1975年に初の量産モデルHB1をリリースした。
その後、1978年にカワサキZ1000のエンジンを搭載したKB1を発表。1980年代には現在の世界スーパーバイク選手権の前身にあたるTT-F1世界選手権に参戦しタイトルを獲得。1990年にフロントにハブステアリングシステムを搭載した最初のモデルを発表するなど、その名を世界に轟かせた。
ビモータで特徴的なのはその生産方法。カワサキのライン生産とは異なり、一台一台、一から手で組み上げる、イタリアならでのクラフトマンシップを発揮したハンドメイド製法を採っている。ペイントも職人が一つ一つ手で塗っていくことで生産され、全ての車両が唯一無二の一台となる。
これにカワサキのエンジンが組み合わされることによって、ハンドメイドイタリアンデザイン+高性能および高い信頼性という新たな価値を生み出すことが期待されている。
◆【新車】カワサキ、イタリア”Bimota”の新モデル「KB4」を国内で発売
ビモータとカワサキのコラボモデル、KBシリーズは並列4気筒の歴史
1978年、カワサキのエンジン(Z900/Z1000)を搭載した最初のビモータである、KB1が誕生。1981年のKB2はZ550FXなどの550ccカワサキ製エンジンを搭載し、かつてのTT-F2クラスへの参戦を主眼においた本格的なレーシングマシン。1983年のKB3はZ1000Jのエンジンが使用されたストリートスポーツモデルだった。
このKBシリーズのプロジェクトにおいて、ビモータが目指したのは、すでに高い次元で成立しているものをさらなる高みへと引き上げる、というものだった。ビモータは、カワサキの高性能エンジンをより軽快なシャーシと組み合わせることで、マシンが本来持つ運動性能をさらに先鋭化してきたのだ。
最新のKB4は、歴代KBシリーズと同様に“リキッドレッド”に塗られたシャーシに、初代KB1のスタイルから想起された「ビンテージインスパイアード(Vintage Inspired=ビンテージ風)」デザインを採用。カワサキ製の並列4気筒エンジンをはじめ、マスの集中化や低く構えたライディングポジション、独創的な冷却システムなど、約40年の時を経て生まれた最新のKB4にも、オリジナルKBシリーズの思想は継承されている。
数えるならKB0? 幻のZ1用キットパーツカスタムがカッコいい!
実は、ビモータとカワサキのコラボレーションは1978年のKB1以前から始まっており、それが知る人ぞ知るビモータのZ1用キットだ。
1973年、ビモータがZ1向けにスイングアームやマグネシウムホイール、シート&外装などを販売。フレームが制作されていないためかナンバリングされていないが、1978年のKB1よ以前なので、「KB0」と呼ぶべき存在だ。
今後、ビモータとカワサキのコラボレーションが継続されていく中で、このような外装や足まわりだけのカスタマイズ仕様の展開も十分考えられるだろう。12月15日のKB4発表会でビモータ代表のピエルルイジ・マルコーニ氏は、「今後もKB4で使用した1043cc並列4気筒エンジンを使って開発を続ける」と語っており、現代版KB0と言える"Z1000RS by ビモータ"も期待できる!?
この記事にいいねする