
不安を減らし楽しく走るパッケージも提案する
2024年の今、登場から40年経ったモデルだからかつてを知っている、あるいはデビュー当時に憧れたなどという人が乗っていると思いがちなニンジャ=GPZ900R。実際にはどうなのか。
「ニンジャは若い人も乗っているようです。ただ、車両のことは分からない。それで調子がいまひとつで、でも買ったところからは“古いのでこんなもの”など言われることも多い。それか、調子がいいのかどうかも分からない。そんな方が来店されることも多いですね」。開店から26年、「専門というわけではないんですけど、ニンジャはよく来ますし、扱います」と言うブルドッカータゴス・田子さんの話だ。来店する車両の仕様も調子もさまざま。ただ、今手に入れてどんな風に仕立てるといいのか、不安を減らせるのかという点には、ちょうど車検で入庫していたこの車両がいい見本になりそうだ。
「元々ニンジャに乗っているお客さんがカスタムの相談をされていたのですが、転勤でしばらく遠方に行かれることになったんです。でしたらと、当時乗っていた車両を当店のカスタム済みデモ車と入れ替えという形で少し前に販売したものです。デモ車としては“走るニンジャ”をテーマに、製作当時にあまりなかったノーマルフルカウルの外観を持たせて、東京モーターサイクルショーにも展示しました。内容はノーマルから一歩進んだ仕様という感じです。
ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテ・レジェンダで前後17インチにして、後期型純正フロントフォークにYSSのPDバルブ(適度な減衰力を加えるインナーバルブ)と、その仕様に合わせたハイパープロスプリングを組んで。リヤには17インチに合わせたハイパープロショックを使っています」
純正フルカウル仕様に合わせた純正フロントフォーク仕様でいながら、きっちり内容のレベルをアップ。タゴスはハイパープロサービスショップで、ショックやスプリングの選定、仕様変更等にもノウハウが豊富だし、長年TOT=テイスト・オブ・ツクバでニンジャを走らせている。田子さんも自身のニンジャでじつにさまざまなステージを走り回ってきたから、そのノウハウも反映できる。それが生かされている。
「ポジションも重視していて、ハンドルまわりはタゴス・クルーズステムキットTYPE-1とタゴス・ニンジャバーZ、シートはタゴス・ライディングシート、ステップはケイファクトリーのライディングステップという構成です。エンジンはヴォスナーφ74mm鍛造ピストンを組んだ945cc。大がかりでこそないですけどしっかりパワー感もトルクも高まる仕様になっています。納車した後もオーナーさんはだいぶ走られて、途中1度エンジンオーバーホールを受けています」
それだけ距離を重ねるほどに走れる、走りたくなる仕様として仕上がっていたことの証明と言える。今ニンジャが現役で用意されるのなら、こんな感じがいい──。そう多くの人が思うような要素が取り込まれたような仕上がりを、今多くの人がニンジャらしいと捉える純正ライクルックすで実現。これは確かに、見本にしたくなる。
Detailed Description 詳細説明
主なカスタム内容(KAWASAKI GPZ900R)
ブルドッカータゴス(KAWASAKI GPZ900R)
取材協力:ブルドッカータゴス TEL0270-75-4772 〒372-0825群馬県伊勢崎市戸谷塚町42-1
URL:https://www.bd-tagos.net/
2024年 5月 06日
【画像】ブルドッカータゴス(KAWASAKI GPZ900R) (10枚)
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
Magical Racing
メーターカバー
¥15,578(税込)
-
Bull Docker TAGOS
ヒールプレート
¥9,900(税込)
-
ZEROGRAVITY
スクリーン 【ダブルバブル】
¥20,570(税込)
-
Magical Racing
レーサーレプリカミラー TYPE-5
¥34,745(税込)
-
Bull Docker TAGOS
FunKeyプロテクトシール
¥1,100(税込)
-
Bull Docker TAGOS
ニンジャバーZ ストレート
¥33,000(税込)
-
Bull Docker TAGOS
TAGOSニンジャ・クルーズステムキット
¥160,832(税込)
-
K-FACTORY
クラッチレリーズ Kタイプ
¥26,980(税込)
-
GALE SPEED
フルスペックマスターシリンダー【VRCシリーズ】 クラッチマスター
¥39,232(税込)
-
K-FACTORY
ライディングステップ
¥80,462(税込)
-
Bull Docker TAGOS
84キャリパーサポートキット
¥26,400(税込)
こちらの商品は販売終了いたしました
-
GALE SPEED
フルスペックマスターシリンダー【VRCシリーズ】 ブレーキマスター
¥36,198(税込)
-
K-FACTORY
チタン フルエキゾースト
¥313,500(税込)
-
DNA
カスタムフィルター オーバルテーパードクランプ
¥19,200(税込)
-
DNA
フィルターアダプター
¥1,300(税込)
-
KEIHIN
FCRキャブレター
¥217,056(税込)
-
Bull Docker TAGOS
ラジエターガード
¥19,800(税込)
-
Wossner
【ヴォスナー×TAGOS】オーバーサイズピストンキット
¥137,940(税込)
-
Bull Docker TAGOSについて書かれた記事
-
【マーベラスエンジニアリング(カワサキGPZ900R)】A6をオマージュしながら最新技術を注入【カスタムマシン】
-
【アルファインダストリーズ×オートバイ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】ウエアブランドとコラボで作る“らしい”Ninja【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】今の理想型と言える1078cc+フルR-Shot#Mエンジン【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【KOIZUMI SPL. GPZ1100(KAWASAKI GPZ1100)】パーツを生かすフィッティングを作りリセッティングする【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
ZEROGRAVITYについて書かれた記事
-
新時代のスポーツバイク! スズキGSX-8R/GSX-8S人気カスタムパーツランキングTOP10【2024 Webike ランキング】
-
【K-2プロジェクト(SUZUKI HAYABUSA)】スズキ・トップスポーツの質感と機能をより高めていく【カスタムマシン】
-
しゃぼん玉(SUZUKI GSX-R1000)軽量快速という素性を生かしながら良さを引き出す【カスタムマシン】
-
【アルファインダストリーズ×オートバイ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】ウエアブランドとコラボで作る“らしい”Ninja【ザ・グッドルッキンバイク】
-
NINJA乗ってる人は矛盾したことをしてるよな。エンジン冷やすために大きなラジエター付けるわりにセンターカウル外して。
センターカウル付けてた方が冷却に有利なのに。見た目とか、脚に当たる熱気で外した方がいいと思うんだろうな。
ちなみに俺もNINJA乗りだがセンターカウルもアンダーカウルも外していない。