ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、スズキ「HAYABUSA」についてオーナーの生の声をお届けします!
目次
ぶっちゃけHAYABUSAってこういうバイク!!
1990年代、国内メーカーは最速合戦に明け暮れていた。カワサキのZZR1100に対し、ホンダはCBR1100XXスーパーブラックバードを投入。そんななかスズキが満を持して1999年に登場させたのが、このスズキのハヤブサでした。
名前の由来は猛禽類の隼。時速300km以上を出せる地球上の生き物で最速の動物にあやかったというわけです。実際、ハヤブサは当時の量産市販車として最速の312km/hをマークしたそうです。
また見た目はフルカウルのスポーツバイクで、スーパースポーツと呼ばれるサーキットでの性能を追求したモデルとも姿カタチは似ていますが、そのキャラクターは真逆。ハヤブサが属する“メガスポーツ”と呼ばれるジャンルは、ヨーロッパの速度無制限高速道路(アウトバーン)での“超”高速域での安定性を最優先して作られています。
現行モデルのハヤブサは、2021年に登場した3代目。排気量は1339ccで最高出力は188ps。…なんてことを書くとハイパワーで非常に乗りにくいバイクを想像してしてしまうかもしれませんが、実はそうではありません。
確かに、高速巡航時の安定性には目を見張るものがありますが、ハヤブサはその圧倒的な最高速性能とは裏腹に、中低速度域でも扱いやすく、ツアラーとしての性能が高いのも特徴となっています。さすがに264kgの車重は押し歩きする場合には重さを感じるものの、走り出してしまえば意外なほど扱いやすく感じることでしょう。
それに3代目となる最新モデルには、ボッシュ製6軸IMUを中核とする電子制御デバイスをたくさん搭載しており、単に最高速が高いだけではなく、普段使いでも乗りやすい2面性が楽しめるバイクに仕上がっています。
WebikeユーザーはHAYABUSAをどう感じている?
HAYABUSA
新車平均価格:223.47万円
中古車平均価格:97.51万円
オーナー平均満足度は5点満点中で3.65!(評価人数: 1,859人)
※2022年6月13日現在
特筆すべきはルックス、走りが4.5点以上と高水準であることでしょう。
一目惚れするカッコよさと、メガツアラーならではの走りが魅力のようです。
それでは気になったwebikeユーザーのレビューを見てみましょう!
個性的なバイクらしく、ユニークなコメントも集まっています。ハヤブサ愛に満ちたメッセージですね。
最速はリッターSSです。隼みたいなバイクはある意味その先のバイクです。
たまに未だに最速争い論争見ますが、今回の隼はその土俵には自ら上がっていません。中には無駄ともいえる安全装備や快適装備、メッキパーツ等をつけ高級感を出してきた隼は持て余す馬力を伸ばすのではなくライダーの為に力を伸ばした。
そんなイメージです。
購入動機は「いつかは隼」と思ってた時に電子制御満載の新型が発表されたので、世界発表日に仮予約、日本発表日に契約した。
めっちゃ乗りやすく、電子制御も満載、取り回しも車重ほどの重さは感じないので、大型初心者でも扱えると思います。
かっこ良すぎて筆舌に尽くし難い!!
真冬以外は火鉢を抱いているかの如く・・・・・・・熱い!!
アドバイスなんてない!乗りたい人だけ乗ればいい!ただ重いし取り回しに苦労することが容易に予想出来るので、とりあえず筋肉付けろw
HAYABUSAのざっくりまとめ
良いところ
・ハヤブサ独特のルックス
・所有感を満たしてくれる
・下手なツアラーよりも乗りやすく、コーナリングは軽快で速い
・またがるとコンパクト
・足つき性がいい
・電子制御が満載で快適
・法定速度で流していても気持ち良い
悪いところ
・エンジンの排熱が足に当たる
・前傾姿勢がきつい
・サスペンションも電子制御化してほしい
・シート下の積載性がきびしい
・取り回しには慣れが必要
HAYABUSAオーナーの声
ここでは数ある口コミの中でも特に印象的だった声を紹介します。
購入動機・用途・比較車種 |
一目惚れして直ぐ予約。妻とのタンデムツーリングが主な用途。 |
---|---|
長所・満足な点 |
最新装備満載で、安心して運転できます。クイックシフター、クルコン最高です。 どの角度から見ても飽きが来ないフォルム |
短所・不満な点 |
カスタムパーツが絶対的に少ない。ツーリング目的なので早くトップケース出して欲しい。個人的に見た目の不満は無し。シート下何も入れられない。 |
これから買う人へのアドバイス |
2型と比べてパワーが下がったとか言う人いますが一般人に違い分かる人いるのかな?って感じです。3型に乗ってるって満足感でニヤニヤが止まりません |
購入動機・用途・比較車種 |
L4のV-strom1000に乗っていたがパワー感が物足りなかったので。 |
---|---|
長所・満足な点 |
常用域のパワー/トルク感は洗練されていていい感じ、サスペンションも公道を走る分には乗り心地良くツアラーとしてよくできている。 旧型でネックだった排熱(フレームが熱いとか熱風が上がってくるとか)も改善されている。 見た目の割にペタペタ寝る、ワインディングに持ち込んでも気持ちよく走れるのでガレ場などオフ用途以外ではオールマイティに使えるバイクだと思います。 各種電子制御も付いた中でクルコンは結構多用しています、欲を言えば前車追従型であればなお良かったですが…。 |
短所・不満な点 |
シートが低いので足回りが窮屈、前に乗っていたVスト1000はハイシートにしていたのもあって隼のポジションはかなり窮屈に感じます。 これについてはどこかのタイミングで3cmくらいアンコ盛りをしようかと…。 また、電子制御の内アンチリフトコントロールの制御が思っていたのと違う、というか、電子制御サスペンションではないので仕方ないですが、単に各ギア段とALF強度の組み合わせでパワーをカットしているような動作のため、フロントが浮きそうになったら(もしくはフロントが浮いたら)パワーカットではなく、旧型の低速ギア時のパワーカットの強度を自分で選べる機能といった感じです。 燃費に関しても旧型からカタログ値で悪化したなりの実燃費です、市街地14~16Km/L高速18~20Km/L郊外18~22Km/Lほど。 |
これから買う人へのアドバイス |
旧型から見て馬力はほぼ据え置き、電制サスついていない、フレーム等もぱっと見違いが分からない、とインパクトに欠ける新型ではありますが質感は確実に向上しています。 2021年の基準から行くと尖がった所はありませんが、メーカーの狙い通り長く乗れるバイクに仕上がっていると思います。 |
購入動機・用途・比較車種 |
前から興味はあったけど、新型になって電子制御全部付きになったので、我慢できなくなった、比較車種はなし、用途はツーリングと峠、サーキットで走らせてみたい |
---|---|
長所・満足な点 |
めちゃくちゃ乗りやすい、安定感抜群、しかもくるくる曲がる、前乗ってたCB1300も乗りやすかったけど、曲がるについては隼の方がかなり上だと感じる、乗りごごちも超良くてお尻とか首とか腰とかどこも痛くならない、どこまでも走っていける気がする、クイックシフターとクルコンで左手も右手も超楽ちん、見た目も大好き、あとフルカウルにもかかわらず熱風はほとんど感じない、ただし右足は熱くなる、純正タイヤも3000km走行で5部山だから5000kmは持ちそう |
短所・不満な点 |
右足足裏中心に熱風の吹き出しあってそこそこ熱くなる、レーシングブーツでものろのろ走るとそこそこ熱さを感じる時がある、乗りやすすぎて乗りこなす醍醐味は全く無いかもしれない、止まった時は260kgを感じます |
これから買う人へのアドバイス |
めちゃくちゃ乗りやすいので走行距離伸びるかも、自分納車から2ヶ月で3000km、2代目まではハンドル遠くてきついというレビューもあるけど、新型は最初からハンドル少し手前にあるらしくて、自分CB1300からの乗り換えだけどまったく違和感ないし、乗り心地も良いのでどこも痛くなったりしなかったです。 |
購入動機・用途・比較車種 |
ZX-14Rからの乗換えを検討していたが、H2やニンジャ1000は何となくピンとこない。14Rはモデルチェンジはなさそう。 |
---|---|
長所・満足な点 |
納車日に初めて新型にお目にかかることに。跨っての第一印象は意外にもコンパクト。14Rよりは前傾きついが、ハンドルは近めで操作は苦にならない。 足つきも良いので重量級の車両ではあるが安心感がある。 ハンドル切れ角は少ないがローRPMアシストと足つきの良さでポチポチいけば、Uターンは問題ない サイドスタンドをかけた状態では割と角度があり、慣れるまでは跨ったままの引き起こし時に「よっこらせ」って気合がいるが、押し引きの取り回しは14Rとさほど変わらない。 エンジンはとてもスムーズ。2000回転からでもきれいに立ち上がる。3000~4000回転から排気音に迫力が増して気持ちいい。 ハンドリングは素晴らしい。素直にバンクし旋回していく。14Rは一つひとつ操作を確認しながらコーナリングしていたが、ハヤブサは曲がりたい方向ちょっと体重移動しただけで簡単にコーナリングしていく。 ステアリングダンパーのおかげなのか、セルフステアに至る切れ込みが穏やか。 ブレーキは電子制御で後輪ブレーキ圧も介入しているようで、強めのブレーキングでも前のめりになることなく、安定した姿勢を保つことができる |
短所・不満な点 |
先代ハヤブサは燃費の良さが評判で、今回乗換えでの期待の一つであったが期待外れ。今のところAve17km/L。 コントール性は良いので修正はたやすいが、コーナー旋回中、倒れこみ過ぎてイン側に寄り過ぎヒヤッとすることがある。 スクリーンはスポーツサイズなので、高速走行時はヘルメット真ん中より下や、肩あたりに風が当たるので、風切り音が大きい。伏せてバイクと一体になれば問題ないが、ずーっとは腰が持たん。 熱対策は14Rのほうが逃がし方が上手。 オイルフィルター交換時にサイド、またはアンダーカウルを外さないといけないのは整備コスト上よろしくない。もう一工夫ほしい 車両キャラがツアラーでなくスポーツという判断からか、シガソケ、USBがない。電子制御満載なのに、そこはプラスワンしてほしかった。 5000回転から上はハンドルに振動が伝わってくる。普段使う回転域ではないが、使い方によっては疲れの原因になるかも。この辺も14Rのほうが上手 |
これから買う人へのアドバイス |
車両ボリュームあり扱えるかなって不安を覚えるが、足つきが良いのもあり意外とフレンドリーです。初心者もとは言いませんが常用域では誰でもすぐに乗りこなせると思います。パワーをフルに活かそうとするならばもはやサーキット走行で。 どちらにしても優秀な電子制御のアシストがあるので安心です でも、いろんなアシストに頼りきりすぎてると、運転が下手になるんじゃないかと心配になる |
HAYABUSAのカスタムパーツ関連記事はコチラ
HAYABUSAのライバルをチェックする
メガスポーツというジャンルのアイデンティティは、やはりアウトバーンを想定した超高速ツーリングマシンというところに尽きます。なのでライバルは、古くはカワサキのZZR1100やホンダのCBR1100XXスーパーブラックバード。少し前のモデルならカワサキのニンジャZX-14Rで、現行モデルだと、ちょっと毛色は変わるもののスーパーチャージャー搭載の最新モデルのニンジャZH2SXあたりが候補になります。
それでは、ライバルの口コミが気になる方は、コチラもチェックしてみましょう!
※オーナー平均満足度や口コミ数は2022年6月13日現在です。
ニンジャZ H2 SX
新車平均価格:283.57万円
中古車平均価格:249.81万円
オーナー平均満足度4.06(評価人数:243人)
口コミ件数:22件
この記事にいいねする