125ccクラスで圧倒的なラインナップを誇るホンダ4ミニ。その中でも定番の「モンキー125」と、登場時から大人気の「ダックス125」について、2024年7月にモデルチェンジが行われるようだ。この2モデルの新仕様について、CGとともに予想してみた。

モンキー125はスタイルがレトロに変身? シートやタンクがクラシカルになるか

2018年7月に登場したモンキー125。実用的なサイズ感と走行性能を持ちつつ、おなじみのレジャーバイクスタイルはファンに愛され続けてやまない。さらに2022年型で5速ミッション+ロングストロークの新エンジンを採用。エンジンを扱いやすく強化しつつ、最新排ガス規制にも適合している。

そんなモンキー125だが、これまでルックスに関してはカラーチェンジのみの変更だった。ところが登場が目される2025年モデルは、シートやタンクがかなり雰囲気を変える様子。シートはタックロール風のステッチが施された無地のレザーで、前後が盛り上がるクラシカルなシルエットになるようだ。

また、タンクも丸みを帯びた形状に変更され、カラーもシンプルな1色となるようだ。容量がどうなるかは不明だが、シートと相まって先代のモンキー50のような、可愛らしいスタイリングを強めることとなるだろう。カラーバリエーションはブルー、レッド、ブラックの3色になると思われる。

ダックス125には新色ブラックが追加&シフトインジケータのオプション追加か?

2023年、約40年ぶりに復活したダックス125。スタイルは「ダックス」らしいT型フレームだが、125ccらしくロングシートの便利な仕様がポイントだ。こちらは2024年に新色のブルーが追加されていたが、2025年モデルは継続していたレッドに代わり、ブラックが新登場するようだ。真っ黒なボディはかなり大人っぽく、イメージがかなり変わるだろう。ブルーとグレーは継続し、新色のブラックと合わせて3色から選べるようになるだろう。

また、新たな純正オプションパーツには、シフトインジケーター、新型グリップヒーター、USB電源、サドルバッグが追加されるようだ。ロータリー式のミッションを持つダックスは、一般的なリターン式に慣れたライダーにはシフト位置がわからなくなることもあるが、シフトインジケータがあれば重宝するだろう。さらにツーリングにも嬉しい装備が増えることで、ますます利便性はたかまりそうだ。

そんなモンキー125、ダックス125の新型だが、発売は2024年7月になると思われる。価格は不明なため、続報に期待していきたい。

2025年型モンキー125主要諸元(予想)

・全長×全幅×全高:1710×755×1030mm
・ホイールベース:1145mm
・シート高:776mm
・車重:104kg
・エジンン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ123cc
・最高出力:9.4PS/6750rpm
・最大トルク:1.1kg-m/5500rpm
・燃料タンク容量:5.6L
・変速機:5段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/80-12、R=130/80-12

2025年型ダックス125主要諸元(予想)

・全長×全幅×全高:1760×760×1020mm
・ホイールベース:1200mm
・シート高:775mm
・車重:107kg
・エジンン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ123cc
・最高出力:9.4PS/7000rpm
・最大トルク:1.1kg-m/7000rpm
・燃料タンク容量:3.8L
・変速機:自動遠心4段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70-12、R=130/70-12

【4ミニ新型予想まとめ】モンキー125&ダックス125は7月にモデルチェンジへ!?新色追加、モンキーはレトロ調に変身か ギャラリーへ (5枚)

この記事にいいねする


コメントを残す