モトレポートでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。

カワサキ Z400 レビュー

ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、「Z400」についてオーナーの生の声をお届けします!

ぶっちゃけZ400ってこういうバイク!!

2019年発売の400ccストリートファイター。現在は600〜1000ccクラスの国際的な市場に各メーカーは力を入れ、もはや日本専用の400ccは…というイメージに風穴を開けるバイクです。
Z400の兄弟車はNinja400で、Ninja400の車体はNinja250と共通。故に400は、250の車体に上級のエンジンが乗った軽量ハイパワー車と言えます。

Z400はカウルがない分さらに軽量で、ワイドなバーハンドルの採用により乗車姿勢もNinjaより起きます。軽量な車体をハンドルさばきで振り回す乗り方が可能なので、街中では軽快に路地裏を駆け回れ、モータースポーツに使いたいならジムカーナにもってこいの性能です。

webikeユーザーの意見を見ますと、軽さに対する高評価が目立ちます。軽いので走りはもちろん取り回しもラクだとか。また、アシスト&スリッパークラッチによるレバー操作の軽さも挙げられています。

一方悪いところは、軽い故に安定性に欠けるということや、中速回転域の振動が大きいという意見があります。振動についてはメーカーに解消してほしい点ですが、ハンドルの共振が原因であれば、ウエイトを調整するなど対策が可能かもしれません。

大型から見れば400は物足りないかもしれません。しかし250から見ればハイパワー車であり車体の流用も可能。車検が難点かもしれませんが、日頃から整備を行なっていれば法定費用だけを見ればよく、生活困難なほど持っていかれはしません。これさえあればあ十分と言えるパッケージではないでしょうか。アクセルを開けてパワーを使い切れるので、逆に600よりも速い可能性があります。

Z400のざっくりまとめ

良いところ

・車体が軽くて取り回しがラク
・アシスト&スリッパークラッチのおかげでレバー操作が軽い
・街乗りから峠、ロングツーリングもこなせる
・サイドシュラウドが大きいのでネイキッドとしては防風性が高い

悪いところ

・5,000rpm付近の振動が大きい
・振動によるミラーのブレ
・ハザードスイッチがない

足つき

身長166-170cmのライダーの約50%が Z400の足つきが「かかとが浮く」と回答しています。

Z400オーナーの声

購入動機・用途・比較車種 MT-03で、トラックに追突され全損になり買替えました。
Z400で、国産4メーカー制覇になりました。
長所・満足な点 MT-03も、満足してましたが排気量も大きくなり走りはさらに満足してます。
車重も、MT-03と変わらず166kgと軽く非常に扱いやすいです。ABS,LEDライトや、ヘルメットロックも標準装備されてます。
短所・不満な点 さすがに、発売されたばかりなのでパーツが少なくカスタム出来ないかなと。
ただ、ニンジャ400と形式が同じなので全てじゃないけど流用出来そうな気がします。
これから買う人へのアドバイス 今なら、乗っている方もほとんどいないので結構注目されてます。
ninja400と、比較されると思いますがスタイルで決めるぐらいじゃないでしょうか?
購入動機・用途・比較車種 人とかぶらないネイキッドバイクを探していて、250ccの車格にスリッパークラッチが付いているのが決め手。
長所・満足な点 取り回し、ハンドリングがとにかく軽い。
スリッパークラッチが付いているので、笑いが出るほどクラッチレバーが軽い。
街乗りからワインディング、ロングツーリングまで楽に乗れる。
短所・不満な点 不満な点はあまり無いが、強いて言うなら…
カラーリングの展開が少ない。
ハザードランプが付いていない。
鍵にキーホルダーを付けると、ハンドルが邪魔して回しにくい。
これから買う人へのアドバイス ボディサイズは250ccと全く同じため、250cc感覚で乗れるので、初心者や女性に特にオススメします。
購入動機・用途・比較車種 見た目にひとめぼれ
長所・満足な点 タンク熱くならず
トルクあり、程よく回せる
軽い車体と軽いクラッチ最高です
納車1年半で23,000km走って故障ゼロです
短所・不満な点 ヘッドライトが前期Z900か現行Z1000が好みなのでそこだけ変えたい
ノーマル状態だと、ミラーとウインカーとマフラーが悲しい感じでしたので変えたした
これから買う人へのアドバイス 自分も初のミッションバイクで、z250とレンタルで試乗しましたが、トルクが全然違ってこちらに決めました
Z400:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
Z400のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
Z400の新車・中古バイク一覧を見る

【ウェビック バイク選びオススメ情報】
「Zシリーズ」の新車・中古バイクを見る
「400ccネイキッド」の一覧を見る

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z400の価格情報

カワサキ Z400

カワサキ Z400

新車 22

価格種別

中古車 35

本体

価格帯 67.5~70.4万円

69.83万円

諸費用

価格帯 5.3~10.1万円

6.99万円

本体価格

諸費用

本体

59.57万円

価格帯 42.48~75万円

諸費用

5.85万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 72.8~80.5万円

76.83万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

65.43万円

価格帯 49.28~74万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す