テーマは平成レトロ ちょっと昔を今再現!!

オーナーさんは10年程前からシャリィやダックスをイジっていた。一時はクルマをイジったりして3年の停滞期間はあったものの、再び4ミニに戻ってきたという。この車両は先月号で紹介したカスタムカー中心のショー『フェンダリスト・ジャパン2022』でもアワードを獲得ということを撮影時に知りまして「それなら今回のカスタムグランプリを受賞も頷けるなぁ」と妙に感心したりして。

昨今ではド派手な装飾が施されている方が目立つためか、フルカウル装着者が上位占有状態でしたが、この4Lモンキーはノンカウル。派手に飾らなくても、センスを磨いて愛情をプラスすればグランプリ獲得も夢じゃないということが証明された形だろう。しかもこの低さでありがながら、単なる置物ではなく走りも可能。マフラーとスイングアームはどうしても擦るので「エキパイとスタビライザーは消耗品です(笑)」という驚きのコメントも頂きました。

注目すべきは足周りで4・75Jフロントホイールを純正フォークにギチギチに。リアはKEPSPEED製スイングアームを使って6・75Jを履いた。フェンダーとのクリアランスを極限まで詰めて車体の低さを演出していたり、A型モンキーのトップブリッジを使うことでバイザーとの高さを合わせてバランスを取っているなど、細かい部分が本当にヤバい。つつのパーツにこだわって、取り付けをして、どの再度からでもカッコよく見える仕上がりとなっています!!

ロウジャンキーのモンキー

仕様

エンジン
*エンジンカバー類含む
SHIFT UP ハイレボリューションボアアップキット
SP武川 乾式クラッチ
SP武川 5速SSミッション
SP武川 軽量フライホイール
キャブ/インテーク SP武川 CDI
SP武川 FCRφ28キャブ
エキゾーストシステム Mキッズ マフラー
フレームスイングアーム KEPSPEED スイングアーム12cmロング加工
ブレーキ周り
*マスター含む
フロント
SHIFT UP 2podビレットキャリパー
ブレーキ周り
*マスター含む
リア
バイク工房 Dioマスターローターワンオフ
ホイール周り
フロント
Gクラフト 4.75Jホイール+0.25Jスペーサー
ホイール周り
リア
Gクラフト 6.75Jホイール+0.5Jスペーサー
サスペンション
フロントフォーク
純正12cmカット加工
サスペンション
リアショック
OKD 205mm
ハンドル周りステアリング
*ステダン、ミラー含む
ツルミワークス くるくるハンドル
シート (株)茗荷シート カーボンシートセミオーダー
電装系 SP武川 デジタルメーター
キタコ クリアテール メッキ加工





情報提供元 [ MOTOMOTO ] 【画像】LOW JUNKEYのHonda MONKEY Custom (18枚)

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 282

価格種別

中古車 126

本体

価格帯 39.71~45.1万円

44.14万円

諸費用

価格帯 1.68~4.54万円

2.61万円

本体価格

諸費用

本体

43.57万円

価格帯 30.8~165万円

諸費用

3.3万円

価格帯 2~3.23万円


乗り出し価格

価格帯 41.39~49.64万円

46.76万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

46.88万円

価格帯 34.03~167万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す