
ホンダが国内で「Honda E-Clutch」の技術説明会を開催した。Eクラッチとは手動クラッチと自動クラッチを両立するメカニズムで、新型CB650Rと新型CBR650Rに搭載される。その詳細や価格の目安などをお伝えしたい。
目次
マニュアルトランスミッションの究極形
ホンダEクラッチは、ライダーに代わってバイクがクラッチを操作してくれるものだが、ライダーがマニュアル操作をしたい時はいつでも手動に切り替えられるのが特徴。ツーリングでは渋滞時などクラッチ操作をサボりたい状況もあり、そんな時に役立つメカだ。
だが、決してラクで簡単なメカではない。ホンダは「マニュアルトランスミッション(MT)の進化」としており、カブの自動遠心クラッチやDCTとは異なり左手にはクラッチレバーを残す。尚、レバーがあるとAT免許の適用外となり、あくまでもMTとして開発されているのだ。
そして、大きな特徴は通常のMTモデルよりスポーティに走れること。ホンダEクラッチは、半クラッチ制御が入ることでショックを抑制し、クイックシフターよりも素早いシフトを実現。もちろんライダーの手足でシフトするよりもスポーティな走りが可能になる。
趣味でバイクに乗るライダーはクラッチ操作も楽しみとしており、これをスポイルせず時には人間以上に上手な変速で「走る、曲がる、止まる」に集中できることが、MTの進化たる所以。加えて、ラクで簡単というメリットを得られる究極のMTと言えるだろう。
新型CB650R Honda E-Clutch国内仕様 [HONDA] 写真はパールディープマッドグレーでEクラッチ専用カラーになると思われる。予想発売時期は2024年6月中旬だ。
Honda E-Clutch [HONDA] マニュアルトランスミッションにモーター駆動のクラッチ制御システムを組み込む。既存のエンジンに後付けできるので今後も適合車種が増える見込みだ。
ホンダEクラッチのコンセプトは「マニュアルトランスミッションの進化」。ライダーより素早く上手なクラッチ操作でホンダが提唱する人の能力を拡張する機能を体現する。
ホンダEクラッチの機能はこのスライドの通り。AT免許で運転可能な自動遠心クラッチやDCTとの中間的な位置づけになる。発進、停止でクラッチ操作が不要なのは楽ちんだ。
ホンダEクラッチは楽なだけでなく、シングルクラッチの操作系では最もスムーズで素早い変速が可能になる。レースでは規則上使用できないようだが、より速く走れるのだ。
ホンダEクラッチはタイ生産を実現して低コスト化
気になるホンダEクラッチの価格については、ホンダ関係者は「シフターが約3万円、DCTが約10万円。その間くらい」と語る。レブル1100はSTDが113万8500円でDCTが124万8500円で税込みで11万円の開きがあり、EクラッチはSTDに対してプラス6万円程度と試算できる。
Eクラッチは試作から量産に移行するにあたって「大きさと価格を半分にせよ」という条件が付いたという。開発陣はアシモなどのロボティクス技術を導入し、さらにタイのサプライチェーンによる部品調達や生産にすることで小型化と低価格化を実現したという。
また、Eクラッチはコンピューターの基盤を新作。名刺大に厚さ3cm程度の別体コントロールユニットを用意して多機種展開を見据えている。最初にCB650R/CBR650Rに採用されるのは3万5000台という量産効果を見越してのものだが、今後も搭載機種が増えるはずだ。
ホンダとしては、Eクラッチの販売を60~70%の比率で目指しており、日本ではCB650R/CBR650RともにEクラッチ仕様を主力とした販売戦略をとるだろう。カラーバリエーションはEクラッチが2色、STDが1色になると予想され、価格差は6万円程度になるか!?
ホンダEクラッチの開発陣。左から事業本部の坂本順一氏、開発責任者の小野惇也氏、制御設計PLの竜崎達也氏、駆動系LPLの伊藤飛鳥氏。10年越しでプロジェクトを進めた。
新しいメカは日本が頭出しになることが通例で、タイ生産でスタートするには障壁も多かったという。日本仕様はノックダウン生産となり、Eクラッチ自体はタイで生産される。
CBR650R Honda E-Clutch欧州仕様 [HONDA] シャープなラインにスタイル変更された新型CBR650R。グランプリレッドは日本ではEクラッチのみラインナップされるだろう。
2024年型CBR650R/Honda E-Clutch欧州仕様主要諸元
・全長×全幅×全高:2120×750×1145mm
・ホイールベース:1450mm
・シート高:810mm
・車重:209/211【208】kg
・エジンン:水冷4ストローク並列4筒DOHC4バルブ 648cc
・最高出力:95,2PS/12000rpm
・最大トルク:6.42㎏-m/9500rpm
・燃料タンク容量:15.4L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=Wディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70ZR17、R=180/55ZR17
※は2023年型CBR650R欧州仕様
2024年型CB650R/Honda E-Clutch欧州仕様主要諸元
・全長×全幅×全高:2130×780×1075mm
・ホイールベース:1450mm
・シート高:810mm
・車重:205/207【202.5】kg
・エジンン:水冷4ストローク並列4筒DOHC4バルブ 648cc
・最高出力:95,2PS/12000rpm
・最大トルク:6.42㎏-m/9500rpm
・燃料タンク容量:15.4L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=Wディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70ZR17、R=180/55ZR17
※【 】は2023年型CB650R欧州仕様
この記事にいいねする
開発されたエンジニア一堂に敬意を♪乗ってみたい