林道ツーリングにオススメのバイクをまとめました

ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。
今回は、「林道ツーリング」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します!

林道ツーリングにオススメのバイクとは?

オフロードバイクに乗るなら行ってみたいのが林道ツーリング。オフロードバイクならではの走破性の高さを活かし、自然の中を走って見られる景色は非日常そのものです。林道はダートな路面だけでなく、木や岩を越える場合もあり、越えられたときの達成感も醍醐味の一つと言えるでしょう。

前述の通り、林道ツーリングの際は未舗装路を走ることが多いため、大径ホイールや最低地上高の高いオフロードバイクが最も適しています。またツーリングなので目的地までは公道を自走する必要があるため、保安部品を装備せず公道走行不可の競技専用車は対象外となります。そうなると、必然的に公道走行が可能なトレールモデルが対象となり、その中でもシート高が低く足つき性の良いバイクか、もしもの転倒時にも起こしやすい車重の軽いバイクがおすすめです。

近年ではセカンドバイクとしても維持しやすい125ccクラスでもフルサイズモデルが登場したり、大型バイクの中でもアドベンチャーモデルよりもオフロード寄りのビッグオフモデルが登場したりと、選択肢も豊富となっています。

林道ツーリングにオススメのバイクに乗るオーナーの声

実際に乗っているバイクが「林道ツーリング」にオススメと言うオーナーの声を一部ご紹介!
排気量ごとにピックアップしているので、ぜひバイク探しの参考にしてみてください!

林道ツーリングにオススメの125cc以下のバイク

購入動機・用途・比較車種 町乗り、軽い林道ツーリング
長所・満足な点 125ccとは思えない車体のデカさ
純正でファットバー、スキッドプレートなどそのまま林道に行ける。
燃費もリッター35は越える。
短所・不満な点 オートリターン式のスタンド。
シート下の持ち手と売りにしている所から雨水が入る。
ミラーが可変式ではないので林道に行く方は要交換。
またミラーのネジが8mm逆ネジとちょっと気を使う。
燃費計が残り2Lから走った距離を表示しわかりずらい。
これから買う人へのアドバイス 足つきに関しては積極的にお尻をずらせば問題ありませんオフ車はそういう乗り物です。
自分の個体では見られませんでしたがアイドリング時に息継ぎをしそのままエンストする事例もあるようです。
4000kmからクーラント漏れ多発
1万kmでクラッチワイヤー切れ、ブレーキローター前後寿命。ローターは各1.8万くらいします。クラッチワイヤーは4000円くらい。
パーツ注文に時間がかかり外それでも良いよと言う人意外にはあまりおすすめはしません。

>>このMyバイクの詳細はこちら

林道ツーリングにオススメの中型バイク(250cc)

購入動機・用途・比較車種 カメラ撮影を趣味としています。
林道など車ではちょっと躊躇するところへも入っていける
オフロードバイクが欲しくなり、自分の用途とピッタリはまったセローを選びました。
長所・満足な点 ほぼどんな所へも行ける。
オフ良し、オン良し、街乗りも楽しい!
オプション品もたくさん出ているので
自分好みに自由自在にカスタム出来ます。
短所・不満な点 膝、足首が少々窮屈です。耐えられないほどではないので3cm高くなるツーリングシートは保留中です。
6速欲しかった。高速巡航は結構きつい。もう少しパワーがあれば最高です。
足がつきすぎるので車高アップを考えています。
追記:20mm車高アップキットと20mmハイシートキットで合計40mmアップしました。膝は伸びてブーツの両踵べったりで高さ的には丁度良くなりました。窮屈さも改善しました。
これから買う人へのアドバイス いろんな用途に使いたいならセローを選べばOKです。
どんなバイクがいいのか分からなかったらセローを選んどけば大丈夫です。
キャンプツーリングに行きたいのならセローのPVを見ましょう。
ノーマルでも楽しい、いじっても楽しい!

>>このMyバイクの詳細はこちら

林道ツーリングにオススメの中型バイク(250cc)

購入動機・用途・比較車種 4スト、セルスタート…ジジイのおいらには欲しかったわけヽ(^。^)ノおまけにカワサキってのもエカッタ♪
長所・満足な点 ポジションの自由度と低速域、意外に高速も期待以上の安定性だったw何といってもオイラ好みのスタイルが決め手だがよ!
短所・不満な点 インジェクションにありがち(?)シフトダウン時ラフに扱うとエンストするが慣れってあるのかね?気になるなあ~あと、顔つきを何とかしろって回りがうるさい(笑)もう少し金かけて軽くしてほしかったw
あと最悪なのはサイドスタンド!設計ミスじゃないかと思える(泣)フル積載すると倒れれそうで乗り降りに細心の注意が必要だがよ!
これから買う人へのアドバイス まだ少ないけどエエ車体だと思う。カスタムしどころも沢山ありそうで今後に期待するぜ!体力も落ちてきとるじじいなんでリッターバイクよりこいつに乗る機会が増えるだろうなあヽ(^。^)ノ

>>このMyバイクの詳細はこちら

林道ツーリングにオススメの大型バイク(〜1000cc)

購入動機・用途・比較車種 ビッグオフに乗りたかった。
スズキDR650SEかホンダXR650Lを検討していたところにハスクから新車発表あり。
ショップに現車を見に行ってビビッときた。
長所・満足な点 レスポンス良くきびきびと回るエンジンでどこからでも豊かなトルクが溢れ出る。
しなやかによく動く足まわり。最高のスタイリング。
690ccで74馬力にしては軽い車体。ちょいガレ林道でも入っていける。
燃費良好。平均23km/L。回して18km/L。のんびり巡行で26km/L。
短所・不満な点 振動は大きい。手のひらがジーンと痺れる。
転倒して起こす時に乾燥車重145kgがだんだんキツく感じてきた。
これから買う人へのアドバイス 伝統のLC4エンジンを搭載し、最新足まわりで固めたスーパービッグオフ。
よく走ります。スタイリングにビビッと来たら買いでしょう。

>>このMyバイクの詳細はこちら

【バイクライフからバイクを探す】
林道ツーリングにオススメのバイクを探す
走りに特化したバイクを探す
すべてのバイクライフからバイクを探す

この記事にいいねする


コメントを残す

アプリリア RX125の価格情報

アプリリア RX125

アプリリア RX125

新車 28

価格種別

中古車 7

本体

価格帯 41.35~46.36万円

44.64万円

諸費用

価格帯 7.17~8.45万円

6.51万円

本体価格

諸費用

本体

32.43万円

価格帯 28.74~34.84万円

諸費用

4.49万円

価格帯 3.33~7.53万円


乗り出し価格

価格帯 48.52~54.82万円

51.16万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

36.92万円

価格帯 36.27~38.17万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ヤマハ セロー 250の価格情報

ヤマハ セロー 250

ヤマハ セロー 250

新車 1

価格種別

中古車 123

本体

価格帯 85.8万円

85.8万円

諸費用

価格帯 4万円

4万円

本体価格

諸費用

本体

55.92万円

価格帯 26.9~88万円

諸費用

5.46万円

価格帯 6.54~12.1万円


乗り出し価格

価格帯 89.8万円

89.8万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

61.39万円

価格帯 39~94.54万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カワサキ KLX230の価格情報

カワサキ KLX230

カワサキ KLX230

新車 24

価格種別

中古車 12

本体

価格帯 53.46~63.8万円

60.09万円

諸費用

価格帯 6.5~7.74万円

6.19万円

本体価格

諸費用

本体

44.74万円

価格帯 36.8~53.89万円

諸費用

5.29万円

価格帯 6.11~6.76万円


乗り出し価格

価格帯 61.2~70.3万円

66.29万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

50.04万円

価格帯 42.91~60.65万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ハスクバーナ 701 ENDUROの価格情報

ハスクバーナ 701 ENDURO

ハスクバーナ 701 ENDURO

新車 14

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 152~178万円

172.18万円

諸費用

価格帯 11~19.06万円

14.56万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 163~197.06万円

186.74万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ハスクバーナ 701 ENDURO 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両