イタリアのモト・グッツィは、ミラノショー2023で新型アドベンチャー「Stelvio(ステルビオ)」を発表した。2016年まで生産されていた同名のモデルが、新設計で復活した形だ。エンジンはかつての空冷から、同社「V100 マンデッロ」同様の水冷1042ccとなっている。価格、発売予定は未発表。


Moto Guzzi Stelvio | Let the Neverending Journey begin
https://www.youtube.com/watch?v=lwPRtYSPjRQ

モトグッツィ発のマルチパーパスが再び!

ミラノショー2023で発表された新型ステルビオは、2007年~2016年まで生産されていた同名のマルチパーパスマシンの名を継いだモデル。アルプス山脈の「ステルビオ峠」から名前をとった、山地を快適に走行できるアドベンチャーというコンセプトは同様ながら、搭載するエンジンや各種の設計は全く異なるものとなった。新型ステルビオは1042ccの縦置き90度Vツインエンジンを採用。冷却系統は水冷化されており、空冷だった先代との大きな差異となる。最高出力は115ps/8700rpm、最大トルク105Nm/6750rpmを発揮し、このスペックは昨年発表されたモトグッツィ初の水冷エンジン「V100 マンデッロ」と同様のものだ。

充実の新装備はオフロード走行も見込んだ上級仕様

フレームは新設計のスチール製、ホイールはフロント19インチ、リア17インチ。駆動はカルダンシャフトで、先代同様の左側片持ちアームとなっている。このアームはオフロード走行を見込み、V100 マンデッロよりも強度を高めつつ、構造を単純化してメンテナンス性を高めている。サスペンションには、KYB製リアショック、フロントフォークにΦ46mmのZF SACHS製を採用しており、いずれもリバウンド、プリロード調整機能を備える。

さらに電子制御面では、ライドバイワイヤ、6軸慣性プラットフォームを搭載し、5段階のライディングモード変更が可能。またモトグッツィで初めて「PFFライダーアシスタンスソリューション」をオプション装備。ピアッジオ傘下企業で開発されたレーダーセンサーシステムにより、追従走行制御 (FCC)、前方衝突警報 (FCW)、死角情報システム (BLIS)、および車線変更支援 (LCA) 機能といった、マルチな安全機能を発揮することが可能だ。

発売情報は未発表ながら、新装備をふんだんに搭載したステルビオ。マンデッロとは異なるキャラクターのアドベンチャーとして、日本への導入も期待していきたい。

【画像】モト・グッツィ新型アドベンチャー「ステルビオ」ディテールはギャラリーページへ (90枚)

この記事にいいねする


コメントを残す

モトグッチ 1200SPORTの価格情報

モトグッチ 1200SPORT

モトグッチ 1200SPORT

新車 0

価格種別

中古車 2

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

63.3万円

価格帯 52.8~73.8万円

諸費用

13.38万円

価格帯 13.36~13.41万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

76.68万円

価格帯 66.21~87.16万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

モトグッチ V100 Mandelloの価格情報

モトグッチ V100 Mandello

モトグッチ V100 Mandello

新車 13

価格種別

中古車 3

本体

価格帯 193.9~253万円

225.41万円

諸費用

価格帯 17.11~17.11万円

15.94万円

本体価格

諸費用

本体

184.5万円

価格帯 169.8~196.7万円

諸費用

9.68万円

価格帯 7.04~8.96万円


乗り出し価格

価格帯 211.01~270.11万円

241.35万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

194.18万円

価格帯 178.76~203.74万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す