ハーレーと言えばクルーザーだが、それはもう過去の話となりつつある。2021年にアドベンチャーツアラーの「パン アメリカ」、2023年にはネイキッドスポーツの「X350/X500」をリリースしてラインナップを拡大。次はスーパースポーツを発売しても決しておかしくはない!?

ハーレーはかつてオンロードレースにも参戦していた

ハーレーダビッドソンは、2002年に水冷エンジンを搭載したVロッドを発売した。ハーレーといえば空冷OHVだった時代にDOHC4バルブの高性能なエンジン設計を採用していたのは、1994年にデビューしたVR1000がルーツになっていることは忘れられがちだ。

ハーレーは、日本車の台頭に対抗するため1970年代からポルシェと水冷エンジンを共同開発していたが、経営体制の変更とともにプロジェクトは終了した。しかし、これをベースにDOHCエンジンのVR1000を開発し、1994年にAMAスーパーバイクに参戦したのだ。

成績は1996年にポモナで初のポールポジション、ミッドオハイオのレースでは2位フィニッシュを記録している。VR1000は1994年にホモロゲーション獲得のため50台の公道仕様車が発売されており、ハーレー唯一のカウル付きスーパースポーツとして記憶されている。

それから時が経過し来年はVR1000から30周年。ハーレーは現在、水冷のレボリューションマックスエンジンを展開しており、新型VR1000を発売する好機でもある。ラインナップの多様化を進めるハーレーにとってスーパースポーツもありだと思われるが、どうだろうか?

VR1000(1994年) [Harley-Davidson] 2気筒は1000cc、4気筒は750ccまでという規則下で登場。60度水冷Vツイン996ccエンジンをアルミツインチューブフレームに搭載した。

Revolution Max(レボリューションマックス)と名付けられた現代の水冷Vツインエンジンは、アドベンチャーモデルやスポーツスターS、ナイトスターに搭載されている。

PAN AMERICA 1250 [Harley-Davidson] ハーレーが2021年送り出したアドベンチャーツアラー。1252ccのレボリューションマックスエンジンは150馬力を発揮する。

X350/X500(右) [Harley-Davidson] 10月20日正式発表されたネイキッドスポーツ。X350はハーレージャパン初の普通二輪免許モデルでもある。エンジンはともに水冷並列2気筒だ。

実は2018年に登場が示唆されていた新型VR1000

ハーレーは2018年に「More Roads to Harley-Davidson」というプランを発表しており、その時に初めてレボリューションマックスエンジンとパンアメリカなどのニューモデルを先行公開した。それから現在に至るまでパンアメリカとスポーツスターSが発売されている。

一方発売に至っていないのは、ネイキッドスポーツの「BRONX(ブロンクス)」とカウル付きのスーパースポーツだ。More Roadsプランの映像には、ブロンクスをベースにしたVR1000レプリカも映りこんでおり、ハーレーが開発を進めていたことは間違いない。

ちなみにブロンクスはパンアメリカと同じ2021年に発売されることが発表されていたが、その後沈黙を保ったままだ。これは、新型VR1000と同時発売にすることにしたか、新型VR1000のみの発売に集約した可能性もある。もちろん両車とも発売に至らないケースもあるだろう。

ブロンクスは975ccのレボリューションマックス975を搭載しており、これをそのままスーパースポーツ化すると排気量的にも新型VR1000になる。ブロンクスの最高出力は115馬力と発表されており、発売されれば間口の広いスーパースポーツになりそう。ミラノショーに注目だ。

2018年のMore Roadsプランでチラ見せされていた新型VR1000のモックアップ。カウル形状から手前のVR1000を復刻したスタイルだと分かる。

ブロンクスのモックアップと奥はそのデザインスケッチ。よく見るとカウル付きのVR1000仕様のスケッチも貼られている。ネイキッドをベースにカウルを装着するプランだと思われる。

BRONX [Harley-Davidson] 2021年発売予定だったがデリバリーに至っていない975ccのネイキッドスポーツ。カウル付きの新型VR1000に切り替えた可能性もあるだろう。

この記事にいいねする


ハーレー PAN AMERICA 1250の価格情報

ハーレー PAN AMERICA 1250

ハーレー PAN AMERICA 1250

新車 0

価格種別

中古車 21

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

159.82万円

価格帯 128~200万円

諸費用

6.56万円

価格帯 4.91~10万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

166.39万円

価格帯 132.91~210万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す