オリジナリティも加えたカスタムとして製作

ACサンクチュアリーには、本店以外に都合5つのフランチャイズ店がある。滋賀県にサンクチュアリーKOUGA、神奈川県にサンクチュアリー横浜大和。埼玉県にサンクチュアリー・アラブル、福島県にサンクチュアリーRED EAGLE。そして愛知県にサンクチュアリー・アビリティ。

いずれも本店工場でメカニックを勤めたスタッフが独立し、KOUGAなら関西以西を……というように、各地域でオーダーされたサンクチュアリー製コンプリート・RCMのメンテナンスや車検受け入れ先として、また同店オリジナルパーツ群の供給ポイントとして開店してきた。もうひとつ、他地域のRCMなど車両オーナーの立ち寄り先としても機能させるという目的もあった。

サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

そしてこの車両は、愛知県のサンクチュアリー・アビリティによるカスタムZ1だ。セパレートハンドル使用に始まりフレームは12カ所を補強しダイヤモンドコート、前後17インチのホイールとフロントフォークはXJR1200流用と、基本的には前述のRCMに近い構成が採られる。

だが、よく見ていくと少し違う点にも気がつく。

「スイングアームはアビリティオリジナルでエンドピースにショックマウントを一体化しています。ステップもそうで、ヒールガードプレートを付けたデザインなのでフレームへのダメージ、Z1-RやMk.II だとサイドカバーも含めてダメージが減らせます。どっちもワンオフ製作です。本店のRCMでも細かい部分でワンオフ品を使うのですが、それを大物で応用したと思ってください」とアビリティ菅原さん。

サンクチュアリーでありつつも地域に根ざしたカスタムショップ的な存在となっていて、こうしたオリジナリティある部分も依頼されるし、菅原さん自身も社内NCフライス等によってこうした独自のパーツ製作を作ることで、自分で狙う機能を実現したかったとのことだった。

一方でそのステップの補修にはサンクチュアリーのナイトロレーシング部品が使えるし、マフラーやステムにもナイトロパーツが使われる。言わば、自身のバックグラウンドを有効に生かしながらユーザー寄りで作り上げたカスタム。菅原さんにはカスタムの引き出しも多く、このZ1を見ればそのちょっとした独自性も頼ってみたいと思えるはずだ。


Detailed Description 詳細説明

サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

クラッチは油圧駆動化し、左右マスターシリンダーはNISSIN製アクシャルタイプ(横置き)を使う。ブルーのブレーキラインはHEL製だ。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

メーターまわりはZ1の純正そのままで、ヨシムラ・プログレスマルチメーターを追加。ハンドルは見ての通りセパレートタイプをマウントする。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム
サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

アビリティーがオリジナルで製作したステップは、ヒールガード(バーより後ろの穴開き板部)も付けて、フレームやZ1-R/Mk.IIでのサイドカバーダメージを軽減する仕様。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

エンジンはノーマル903ccの仕様でフルオーバーホールがされている。外部の仕上げもライン取り回しなどもきっちり仕立てた。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

キャブレターはFCRφ37mm。電装はウオタニSP-2でPAMSヒューズシステムによって信頼性も向上した。オイルクーラーも追加装着されている。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム
サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

角型のアルミスイングアームもアビリティワンオフで、エンドピースとショックマウントは一体化したワンピースタイプとした。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

排気はナイトロレーシングブランドのチタン4-1+同ストレイト・チタンV-1サイレンサーの組み合わせ。前後ホイールはXJR1200で、3.50-17/5.50-17サイズだ。



サンクチュアリー アビリティZ1 オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム

ボトム側をガンコート仕上げ、インナーをチタンコートしたフロントフォークは、XJR1200用φ43mm(Z1の純正サイズはφ36mm)で、ナイトロレーシングのスカルプチャーTYPE2(フォークオフセットは[60→]40mm)ステムキットによってマウントされる。フロントブレーキキャリパーはブレンボ4Pをチョイス。


主なカスタム内容(カワサキZ1)

エンジン
*エンジンカバー類含む
NITRO RACING Z1/2 クラッチレリーズプレートKIT Type1
キャブ/インテーク KEIHIN FCRφ39mmキャブレター
エキゾーストシステム NITRO RACING Z1/2 4in1手曲げチタンEXマフラー ハーフポリッシュ
NITRO RACING ストレイトチタン V-Iサイレンサー 420mm ハーフポリッシュ
フレームスイングアーム ABILITY EXPERIENCE オリジナルスイングアーム
ブレーキ周り
*マスター含む
フロント
NISSIN ブレーキマスターシリンダー 5/8インチ ブラック/ブラック
BREMBO アキシャル 4Pキャリパー ブラック
BREMBO ブレーキディスクキット SUPERSPORT
ブレーキ周り
*マスター含む
リア
BREMBO 2Pリヤキャリパー ブラック
サスペンション
リアショック
OHLINS フルアジャスタブルショック
ステップ ABILITY EXPERIENCE オリジナルステップ
ドライブシステム駆動系
*スプロケット、カバー含む
NITRO RACING Z1/2 クラッチレリーズプレートKIT Type1
EK 520ZVX3ドライブチェーン GP;GP
ハンドル周りステアリング
*ステダン、ミラー含む
SCULPTURE Z-1 Z-2 φ43フォーク用SPステムKIT Type2 セパレートハンドル仕様 ガルトップ
NISSIN クラッチマスターシリンダー 5/8インチ ブラック/ブラック
YOSHIMURA PRO-GRESS2 マルチテンプメーター
シート DAYTONA COZYシート“RCM CONCEPT”
電装系 UOTANI SP2フルパワーキット
PAMS ハイパフォーマンスヒューズシステム



サンクチュアリー アビリティZ1(カワサキZ1)
取材協力:サンクチュアリー・アビリティ TEL0568-86-5750 〒486-0852愛知県春日井市下市場町6-5-16
URL:http://sanctuary-ability.jp
2019年 12月 06日



情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

カワサキ Z1 (900SUPER4)の価格情報

カワサキ Z1 (900SUPER4)

カワサキ Z1 (900SUPER4)

新車 0

価格種別

中古車 32

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

510.22万円

価格帯 292.55~816.5万円

諸費用

9.37万円

価格帯 9.5~21.44万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

519.59万円

価格帯 314~826万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す