
ローソンならではの特徴も生かした構成
カワサキ・ゼファー1100用6速ミッションも自社製品ラインナップに加えるなど、パーツ開発にも積極的な活動を続けるブルドック。同店カスタムコンプリート車のGT-M(Genuine Tuning Machine)もコンスタントに製作され、このローソンレプリカは最近の作。ただ、他のGT-Mとは少しだけ成り立ちが違うようだ。
「ベースはZ1000R2で、既にZ1の17インチ仕様を持っているお客さんから、どうしてもほしかったローソンレプリカで作りたいというオーダーを受けました。それで足まわりはそのZ1からできるだけ移植してほしいということで、ホイールもマルケジーニとしています」とブルドック・和久井さんは言う。
エンジンや車体をフルに自社内作業で仕立てていくという基本の仕様は高質ないつものGT-Mで、どの車両にも感じられる質感と、触ったときからの軽さがある。これについては和久井さんが常々言う、自然な作り&たたずまい。それと、乗ること自体を特別なものにせず、せっかくの車両を普通に乗ってほしいという気持ちがにじみ出ていると言える。
ところが、このローソンはいつもにも増して車両の押し引き、取り回しが軽く感じられる。かつてスポーツ指向のお客さんに合わせてエンジン位置を上げたという車両にその印象があったが、それと同じくらい。最新の750ccクラス的だ。
「ローソンの場合、少しリヤを上げてキャスターを立ててやると、そんな印象が出ると思います」と和久井さんは教えてくれるが、これは先述のようなGT-M共通の仕上がりがある上での、ベース車による特性違いと言えそうだ。
そんなベース車の特性も、お客さんの指向も取り込んだアレンジも行えるGT-M。それぞれのユーザーに向けた最適仕上がりも目指すというのは、こういうことだろう。
Detailed Description 詳細説明

Z1000R2純正パターン/ライムグリーン塗色も美しいこの車両、ベースもZ1000R2。ビキニカウルはMccoyでウインカーは移設されている。左右マスターはゲイルスピードでハンドルはファナティック。ステムはMccoyオフセット可変式でメーターはULTRAステッピングモーター回転計/デジタル速度計/ヨシムラ・プログレス(油温等を表示)をブルドックオリジナルのカーボンガーニッシュにレイアウトした。


フロントウインカーは小型LEDをオイルクーラーサイドにマウント。リヤ側は同じく小型LEDをナンバーホルダーのサイドに、ともに縦置きでマウント。被視認性も良く、配線の自由度が高い点や整備性も良いという点において、GT-Mの近作ではよく使われるパーツなのだ。

元々J系ヘッドを持つZ1000Rゆえ、エンジンもそのベースを生かした構成となっている。この車両ではφ73mm鍛造ピストン+超々ターカロイ/外側銅めっきスリーブによる999→1135cc仕様で、GT-Mの手法に則ってブルドック自社内で内燃機加工を施している。写真は外側からもアウトプットシャフトをベアリング支持するブルドック・オリジナルのMccoyブランドによるアウトボード&オフセットスプロケット。細部も隙がない。

キャブレターはFCR-MJNのデュアルスタック仕様。エンジン仕様に合わせた適正後継の選択やセットアップもきっちり行われている。

フルチタンの排気系はWin Mccoyフルエキゾースト(内部4-2-1構造)。スイングアームはオリジナル7N01アルミ目の字断面材製のMccoyだ。

リヤショックはオーリンズ・レジェンドツイン。ステップもMccoyで、ドライブチェーンは520サイズでロスを減らせる上、高耐久というRK・X-XW520ブラックをチョイス。
主なカスタム内容(カワサキZ1000R)
エンジン *エンジンカバー類含む |
PAMS ESTスリーブ |
---|---|
キャブ/インテーク | YOSHIMURA KEIHIN FCR-MJN35キャブレター DUAL STACK FUNNEL仕様 |
エキゾーストシステム | WIN MCCOY フルエキゾースト |
フレームスイングアーム | MCCOY スイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
GALE SPEED エラボレート VREブレーキマスターシリンダー BREMBO アキシャル4P キャリパー SUNSTAR カスタムタイプディスク スリットタイプ |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO GP2-CR CNC 2P リヤキャリパー SUNSTAR カスタムタイプディスク スリットタイプ |
ホイール周り フロント |
MARCHESINI M10S-KOMPE Evo. 3.50-17 |
サスペンション フロントフォーク |
OHLINS 正立フロントフォーク |
サスペンション リアショック |
OHLINS KA131(レジェンド・ツイン) |
ステップ | MCCOY バックステップ |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
MCCOY オフセットスプロケットアウトボードキット RK XXW520ドライブチェーン ED.BLACK |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
MCCOY 正立φ43mm用ステムキット スタンダード GALE SPEED エラボレート VRE クラッチマスター ACTIVE ファナティックハンドルバー ULTRA クラブマンシリーズ ステッピングタコメーター 1932-01 MOTO GADGET モトスコープミニ スピード&タコメーター YOSHIMURA PRO-GRESSメーター |
シート | MCCOY スプリームシート |
外装 | MCCOY Z1000J フロントカウル TYPE II |
ブルドックZ1000R(カワサキZ1000R)
取材協力:ブルドック TEL:0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:http://www.bulldock.jp/
2020年 6月 12日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
OHLINS:オーリンズ
リアサスペンション レジェンド・ツイン
¥133,980(税込)
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター
¥11,980(税込)
-
Brembo:ブレンボ
アキシャルマウントブレーキキャリパー P4 30/34 40mm
¥103,848(税込)
-
SUNSTAR:サンスター
PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] フロントディスクローター
¥44,050(税込)
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
FCR-MJNキャブレター
¥254,277(税込)
-
SUNSTAR:サンスター
PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] リアディスクローター
¥15,623(税込)
-
GALE SPEED:ゲイルスピード
Elaborate(エラボレート)マスターシリンダー【VREシリーズ】 クラッチマスター
¥75,939(税込)
-
BULL DOCK:ブルドック
ウィンマッコイ フルエキゾーストマフラー
¥251,900(税込)
-
PAMS:パムス
ESTシリンダースリーブ
¥16,500(税込)
-
BULL DOCK:ブルドック
バックステップ
¥90,200(税込)
-
部品屋K&W
モトガジェット モトスコープミニ デジタルスピードメーター1
¥50,230(税込)
-
GALE SPEED:ゲイルスピード
Elaborate(エラボレート)マスターシリンダー【VREシリーズ】 ブレーキマスター
¥79,077(税込)
-
BULL DOCKについて書かれた記事
-
【ブルドックZ1(カワサキZ1)】Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】積み上げたノウハウで要望をスマートに作り込む【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z750FX(KAWASAKI Z750FX)】フルスペックカスタムに限定スーパーカーのカラーを【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z1000Mk.II(KAWASAKI Z1000Mk.II)】色使いと違和感ない見栄えが表現する精悍さと高い内容【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
GALE SPEEDについて書かれた記事
-
【0024ワークス Z900RS(カワサキZ900RS)】ネットワークも広い視野も活用して楽しむ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【テクニカルガレージRUN GSX-R1000(スズキGSX-R1000)】世界1985台の限定車を元に細部を上質化【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14R(KAWASAKI ZX-14R)】メガスポーツのポテンシャルを十分引き出す作り【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】常に最新の手法やパーツを取り込むコンプリートの見本【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
OHLINSについて書かれた記事
-
【ブライトロジックGSX-R1000】素性が特に良好な世代のSSを元にスープアップを図る【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【サンクチュアリー アビリティZ1(カワサキZ1)】オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【サンクチュアリー横浜大和 GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】段階的に作業を進めた車両をさらにアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
PAMSについて書かれた記事
- 記事がありません。
-
SUNSTARについて書かれた記事
-
【ブライトロジックGSX-R1000】素性が特に良好な世代のSSを元にスープアップを図る【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジック GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】オーソドックス・イズ・ベターの見本的18インチカタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドックZ1(カワサキZ1)】Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14(KAWASAKI ZX-14)】ポテンシャルを効果的に発揮させて長く楽しめるように【ザ・グッドルッキンバイク】
-