はじめてのアドベンチャーモデルにオススメのバイクをまとめました

ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。
今回は、「はじめてのアドベンチャーモデル」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します!

そもそもアドベンチャーモデルってどんなバイク?

アドベンチャーモデルと言えば、一昔前まではBMWのR1200GSを筆頭に1000ccを超える大型バイクが主流となり、大きな車体や重い車重は乗り手を選んでいました。ところが、ここ数年で中排気量帯のアドベンチャーモデルが各メーカーから登場したことにより、今では一大ブームになりつつあります。

アドベンチャーモデルの魅力は何と言ってもツーリング性能の高さ。長時間の走行でも疲れにくい楽なポジションや走行風を軽減するスクリーンをはじめとした快適装備の数々と、リアキャリアやオプションのボックスによる積載性の高さが特徴です。また「アドベンチャー」と言われるように、悪路も冒険できるようなオフロードの走破性も高めになっています。

はじめてのアドベンチャーモデルにオススメのバイクに乗るオーナーの声

実際に乗っているバイクが「はじめてのアドベンチャーモデル」にオススメと言うオーナーの声を一部ご紹介!
排気量ごとにピックアップしているので、ぜひバイク探しの参考にしてみてください!

中型バイクでは走行性能によってオススメのバイクがあり、長距離ツーリング重視のVストローム250、林道などオフロードでの走破性重視のCRF250 RALLYが選ばれました。大型バイクではクラス内でも比較的足つきの良いバイクが選ばれていました。ビッグタンクや積載性の高さから、その分車重も増えるので足つきの良さは重要なポイントになりますね!

はじめてのアドベンチャーモデルにオススメの中型バイク(~250cc)

購入動機・用途・比較車種 発売当初は全く興味のないモーターサイクルでした。その後、ツーリングなどでよく見かけるようになり、少しづつ気になっていきました。
決定打は、雑誌の特集記事で、250ccクラスで人気が高く、実用域での使い勝手など評価が高買ったこともあり、知らないうちに虜に。
カラーリングも好みのものが発売されたのを機に購入しました。
長所・満足な点 250ccクラスのアドベンチャーモデルにおいて、ひと目でV-STROMとわかるスタイリング。実用域において十分なトルク&パワーを発揮する、タフなエンジン。
十分な車格がもたらす、自由度の高いライディングポジション。
ツーリングなどで重宝する車体パッケージング。
短所・不満な点 なし
これから買う人へのアドバイス エンジンパワーなどを比較すると、他車や250SSとは数字上での差が大きくなりますが、実際走らせてみると、実用域の中低速トルクが十分で不満はありません。
ゆったり余裕のポジションで、長距離ツーリングもサラリとこなすタフさがイイですね。価格も250ccクラスの中では、リーズナブルですし、ビギナーからベテランライダーまで満足できる、良いモーターサイクルだと思います。

>>このMyバイクの詳細はこちら

購入動機・用途・比較車種 足場の悪い林道で倒した時でも一人で起こせるバイクを基本に、航続距離がそこそこあって、高速道路でも疲れず、ダートでの取り回しが楽で、維持費が安く、かつある程度の大きさがあるバイクを探していたら、これになった。CRF1000Lからの乗り換え。
長所・満足な点 ・林道で倒しても何とかなるサイズ
・燃費が良い(30~40km/L)
・林道や山道、駐車場での取り回しが楽
・乗っている人が少ないのでかぶらない
短所・不満な点 ・ダートでフロントが頼りない(80km以上は怖い)
・トルクが小さいので頻繁にギヤチェンジする
 ⇒SP忠男パワーボックス+ヨシムラスリップオンで多少向上しました
・サイドカバーが出っ張り過ぎていてサイドバックが選べない
・ボヨヨーンサスの調整ができない(付いていない)
 ⇒その結果、荷物満載状態でサイドスタンドを出すとバイクが直立する
 ⇒荷物が無い状態であれば特に不満無しに変更(当たりがついた?)
・ABSカットが停まっていないとできない
これから買う人へのアドバイス カテゴリー的にはオフロードバイクだが、オフも走れるオンロードバイクと思った方が良い。フラットダートはそこそこ行けるが、ゲロアッタクや藪漕ぎには向きません。車重は大型バイクより遥かに軽いので取り回しは楽です。荷物満載して長距離ツーリングがお勧めと思う。追記)意外と舗装林道で走らすと楽しかった。

>>このMyバイクの詳細はこちら

はじめてのアドベンチャーモデルにオススメの大型バイク(~1000cc)

購入動機・用途・比較車種 20Lのガソリンタンクと軽さと足つき性とこれからは離島にもフェリーで行きたいから750cc越えのバイクより安く済む、航続距離とレギュラーガソリンがいい
長所・満足な点 20Lの燃料タンクは神奈川-大阪をほんとに無給油でOKでした。500km以上の航続距離は最近のガソリンスタンドが減ってきてる時代には有難い。リッターバイクの力は無いけど中型バイクよりは楽!
短所・不満な点 一般道では良いけど林道とかになるともう少し足がながければ?
濡れた路面や未舗装の道でのブレーキのABSは良くないと乗り初めに書きましたが、フロントブレーキを強めにリアブレーキ弱めに!リアブレーキのABSが効くとフロントブレーキがABSで弱まり減速しない・ABSの利かせ方がメーカーによって違うんですね?なのでフロントブレーキ強すぎ?ぐらいにしてリアブレーキは弱めだと良い感じに走れるようになりました。
これから買う人へのアドバイス 新車購入から11か月、14000キロ、1日走っても疲れにくくて、このバイクなら遠くまで行きたくなりますよ

>>このMyバイクの詳細はこちら

はじめてのアドベンチャーモデルにオススメの大型バイク(1001cc以上)

購入動機・用途・比較車種 Adventure Sports ES マニュアル、ロングサスペンションモデル。独りで乗るバイク用にXSR900を、妻とのタンデム用にSKYWAVE250typeMを使用していましたが、SKYWAVEの非力さに乗り換え時期にはビッグバイクにしようと思っていました。
妻と乗る場合は荷物が多くなるので積載能力の高いバイクが候補。スクーター系はこれまで乗っていたことからパス。Gold Wingやハーレーなどのツアラーも趣味に合わず。フルパニアにしても格好いいバイクとしてアドベンチャー系がはまり、GSやテネレやV-STROMなどと比較検討していたタイミングでアフリカツインの最新モデルが発売されるとのことで、ホンダ車に乗りたかったこと、知人の勧め、スタイル、外国車対比での価格の手ごろ観から決めました。旧型アフリカツインで、普通型(シート高87cm)、ローダウン(83cm)を乗り比べた結果、87cmでもなんとか行けそうだということで今回タイプを購入しました。残念ながらオフロードは行ったことありません。いきなりこの車体でのオフは無理でしょう。徐々に頑張ります。
長所・満足な点 大きなバイクに乗っているという精神的満足感。当然大き過ぎるのは短所でもありますが、所有欲を満たすというところが第一の満足点です。
次に積載性。ただしこれはこのバイクに限ったことではなく、フルパニアを付けられるバイクであればどれでも該当します。積載性と外観の両立が第二ポイント。
3点目、電子制御サス。
短所・不満な点 1点目、取り回し。同じぐらいの重量でも重心が高く取り回しや、停止時のふらつきが半端ない。鍛えなければ。
2点目、後部座席に乗り込むのが大変になった。(やむなし)
3点目、iPhoneをしまうところがないので、applecarplayはスマホホルダーにiPhoneを装着しているのと変わらない。GoldWingのようにせめてシート下にでもUSBケーブルがあれば。
4点目、実際にタンデムしてみると重心の高さにフラフラ。やはりスクーターとは車高が全然違います。体力持つかしら。
これから買う人へのアドバイス 新型になりお値段もかなりしますので、なかなか購入に踏み切りにくいですが、10年程度の長期間乗るつもりであれば、日本車の維持費用の割安さで納得感が高まるかなと思います。

>>このMyバイクの詳細はこちら

【バイクライフからバイクを探す】
ほかの「はじめてのアドベンチャーモデル」にオススメのバイクを探す
いろいろな「初心者、初めて」にオススメのバイクを探す
すべてのバイクライフからバイクを探す

この記事にいいねする


コメントを残す

スズキ Vストローム250の価格情報

スズキ Vストローム250

スズキ Vストローム250

新車 273

価格種別

中古車 93

本体

価格帯 48.5~66.88万円

59.22万円

諸費用

価格帯 5~6.97万円

5万円

本体価格

諸費用

本体

45.78万円

価格帯 38.8~51.4万円

諸費用

5.64万円

価格帯 5.16~5.25万円


乗り出し価格

価格帯 53.5~73.85万円

64.23万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

51.43万円

価格帯 43.96~56.65万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ CRF250 RALLYの価格情報

ホンダ CRF250 RALLY

ホンダ CRF250 RALLY

新車 158

価格種別

中古車 34

本体

価格帯 58.3~107万円

72.56万円

諸費用

価格帯 ―万円

4.6万円

本体価格

諸費用

本体

58.53万円

価格帯 49.48~73.59万円

諸費用

5.52万円

価格帯 0.3~3.85万円


乗り出し価格

価格帯 63.9~87.55万円

77.16万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

64.06万円

価格帯 53.33~73.89万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スズキ Vストローム650XTの価格情報

スズキ Vストローム650XT

スズキ Vストローム650XT

新車 189

価格種別

中古車 13

本体

価格帯 84.92~103.4万円

95.86万円

諸費用

価格帯 6.32~8.75万円

6.2万円

本体価格

諸費用

本体

78.91万円

価格帯 62.7~90万円

諸費用

8.7万円

価格帯 7.15~7.87万円


乗り出し価格

価格帯 91.24~112.15万円

102.07万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

87.62万円

価格帯 69.85~97.87万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ CRF1100L アフリカツイン Adventure Sportsの価格情報

ホンダ CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports

ホンダ CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports

新車 21

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 194.7~205.7万円

201.5万円

諸費用

価格帯 5.65~8.09万円

7.33万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 200.35~213.79万円

208.84万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ホンダ CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両