
日本に新たなクルーザー・ライフを提案するヒョースンから、本格クルーザーのフィーリングが楽しめるVツイン250ccエンジンを搭載した話題のクルーザーが登場!
【PR】ヒョースンモーター・ジャパン
250ccとは思えない迫力ある存在感が魅力
新型のGV250DRA、とにかく目を引くのは既存のGVシリーズとはひと味違うモダンなスタイリングだ。しかも大容量18Lタンクを備えたことで250ccとは思えない存在感を放っている。ただ跨って驚くのは、その迫力とは裏腹にコンパクト目に設定されたポジション。“足着きはいいんだけど腕が伸びきってしまって…”なんてことが、このGV250DRAに限ってはなさそうだ。
走りはモダンな外観どおりスポーツ路線。高めの最低地上高210mm、太めの17インチフロントタイヤ&倒立フォークは伊達ではなく、軽快にコーナーを駆け抜けてくれる。
250ccクラスということで高速道路も走ってみたが、DOHCを採用したV型2気筒エンジンは、今回のモデルで6速化されており巡航性能も十分。大容量18Lタンクと相まってどこまでも走っていけそうだ。

クルーザーの鼓動が味わえるVツインエンジンと高めの最低地上高で、バイク本来のスポーツ走行も堪能できる。
スタイリング
太めのタイヤとスタイルでクルーザーというジャンルながら、250ccという扱いやすさと172kgの軽量な車重が街乗りからロングツーリングまで快適に楽しめる。
【主要諸元】■全長2200 全幅840 全高1125 軸距1460 シート高750(各mm) 車重172kg ■空油冷4ストDOHC 75°V型2気筒249cc 26.9ps/9000rpm 2.12kg-m/8500rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量18L ブレーキF=φ300mmディスク R=φ270mmディスク タイヤサイズF=120/80-17 R=150/80-16
POSITION&FOOTHOLD ※ライダー172cm 75kg
シート高は750mm。クルーザーなので数値だけ見ると高めな印象を受けるが、シート形状などの設計により足着き性はよくライダーを選ばない。ポジションもコンパクトめで扱いやすく、ハンドルとシートの距離も快適なのだ。
ディテール

オイルクーラー付きの挟角75°空冷DOHCのエンジンは、歴代ヒョースンモデルに搭載され熟成を重ねており、250ccながら本格的な鼓動感が楽しめる。

17インチ&幅120mmの太めのタイヤと倒立フォークの組み合わせで、クルーザーながらストリートからスポーツ走行まで幅広いシーンで走りを楽しめる。

丸目一灯のヘッドライトの光源は玉切れの心配がないLED。フェアリングとプロジェクタータイプのレンズのデザインが現代的なスタイルをまとめている。

扱いやすいマルチユースなテーパーハンドルはコックピットとともに黒で統一。LCDメーターはギアポジション表示しサイドにはUSBソケットも備えている。

18Lが確保された大容量タンク。メーカーによれば燃費は約28km/Lとのことで、ワンタンクで約500kmも走ることができる計算になる。

ガンファイターシートは前目にセットされており、日本人には嬉しいコンパクトなポジション設定に。あらゆるシーンでオーナーの使い勝手に順応する。

跳ね上がったフェンダーレス風のテールカウル&ナンバーステーのデザインがストリートモデルの印象を強めている。さらにウインカーにもLEDを採用。
情報提供元[ ヒョースンモーター・ジャパン ]
この記事にいいねする
誰も待ってねーよw
LEDは玉切れしない…わけではないです。基盤が焼けたりするので。
ヒュースンを購入する人って
余程の物好きか変態か(笑)
在日○国人さんくらいかな?