ショップの本領たるV4ターボ・カスタム

ひと目で「ヤマハVMAX(2008年から’17年まで展開した1700cc版)をターボ化したんだな」と分かるこの車両。手がけたのはターボにもVMAXシリーズにも詳しいショップ、エスパーの小宮さんだ。それにしても大変な作業があったのでは?

「見えているインタークーラーもターボユニットもR35型GT-R(ニッサン)のものなんですね。それをほぼそのまま取り付けています。現状でエンジン本体は耐久性も考えてノーマルですからブースト0.5kg/cm2で250psあたり。NA(自然吸気)で大幅にトルクが乗った感じという特性で仕上がってます。取り付けとしては難しくなく、当店でもお勧めのメニューなんですよ」。小宮さんはこともなげに言う。

エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

「車体まわりもほぼノーマルで、クラッチは強化していますけど過給でよくやるインジェクター追加などはしていません。タービンへの潤滑用オイルラインのリターンパイプは目立たないよう追加しています。サイレンサーがバンスアンドハインズなのは、元々スリップオンで付けていたものを生かしたいというお客さんのオーダーなんです」

そう言われて車両の左サイドを見てみると、右側同様といった感じで補機類が並んでいる。

「左右対称に見えるのもコンセプトなんです(笑)。ですから正面から見ると大迫力なんですが、対称でシンプルな感じにも見えていると思います。GT-R用タービンは6気筒の片側用で3気筒分のタコ足が一体化していますが、それを2気筒分使うという部分でも工夫しました。私としてはそんな部分や、配管をいかにきれいにするかが、苦労と言えば苦労かもしれません。

オーナーさんもVMAXに思い入れがあって、この仕様や特性もとても満足してもらってます。将来的にはピストンやコンロッドも変えてブーストを上げる計画もあります」

これもさらっと言ってのける小宮さん。凄さあり、実用面にも楽しさあり、さらに発展性ありというターボマックス、気になれば同店へ相談を。いい解答があるはずだ。

Detailed Description 詳細説明

エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

メーター部にはスクリーンを装着するとともにブースト計を追加。メーター右上のシフトライトはVMAXでは純正装備されるものだ。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

着座位置からタンクカバー部を見たところ。このようにインタークーラー(過給気を冷やして充填効率を高める)が左右対称に並ぶのが分かる。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

リヤブレーキペダルはペダル部面積を拡大して確実な操作を得る。ステップはノーマル位置ですぐ横を過給新気が通されているのだ。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

65度挟角の1679ccV4エンジン左側。本体とFIは現状ノーマルで、R35型GT-Rのインタークーラー/IHI製タービンが左右対称配置される。シリンダーヘッド部で横向きに付けられたファンネルはダミーで、実際の過給新気はダミータンク部を通ってVバンク間のFIに入るレイアウト。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

左側の過給部。下側の排気管からターボに入った排気によってタービンが回り、同軸のタービンでユニット前側(写真左側)から入った新気が過給されて車体前側のインタークーラー→エンジンVバンク間のスロットルボディ、エンジンへと流れていく。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

現状でブースト圧0.5kg/cm2で250ps(ノーマルは150ps/輸出仕様200ps)を発揮するV4エンジン。ピストンやコンロッド変更/インジェクター追加でブーストを上げれば650psまで行けるキャパシティを備えているとも小宮さん。クラッチも当然、強化されている。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

ターボユニットの中央、ネットの張られる部分から新気が吸入されて過給、前側へ流れる。タービンにはオイルリターン経路を追加した。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

3.50-18/6.00-18サイズのホイールやφ52mmのフロントフォークや6ピストンキャリパーなど足まわり、そしてフレーム等もノーマルのままだ。



エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX
エスパーVMAX スーパートルクで楽しむツインターボVMAX

ターボユニットにはバンス&ハインズのCSONEサイレンサーが接続されて左右出しとなるが、このサイレンサーはターボ化以前から装着されていたもの。エネルギーが過給に使われるため排気音は抑えられ、過給音自体も楽しめる。迫力を持たせながらもシンプルという好構成も持ち味だ。


主なカスタム内容(ヤマハVMAX)

キャブ/インテーク NISSAN スカイラインGT-R(R35用)IHI製タービン流用装着
NISSAN スカイラインGT-R(R35用)インタークーラー流用装着
エキゾーストシステム VANCE&HINES CS ONE DUAL BLACKサイレンサー
ハンドル周りステアリング
*ステダン、ミラー含む
DEPO RACING WAメーター



エスパーVMAX(ヤマハVMAX)
取材協力:エスパー TEL044-422-5066 〒211-0012神奈川県川崎市中原区中丸子431
URL:http://esper.jp
2021年 6月 18日



情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]

この記事にいいねする


コメントを残す

ヤマハ V-MAX 1700の価格情報

ヤマハ V-MAX 1700

ヤマハ V-MAX 1700

新車 0

価格種別

中古車 5

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

134.71万円

価格帯 82.8~198.9万円

諸費用

7.46万円

価格帯 5.61~7.45万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

142.17万円

価格帯 88.41~206.35万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す