
上質ツーリング仕様という作りの軽快感も参考になる
「お客様の要望で、ご自身が所有しておられるカウンタックと同じ色にしたいということでこのカラーを選択しています。ランボルギーニ社から資料を取り寄せて色合わせしました。カウンタックもホイールのカラーがゴールドで、たまたまですけど当社のラヴォランテ・スフィダーレの色味が合いました」
ブルドック・和久井さんがこう教えてくれるZ750FX。きれいなブルー系のボディにブラックのハードパーツ、そして前後のラヴォランテ・スフィダーレホイールやウインマッコイ・エキゾーストのゴールドが絶妙に映えている。
カウンタック(Countach)はランボルギーニ製スーパーカーで、Zの登場と相前後する’71年に最初のプロトタイプ(LP500プロトティーポ)が発表された。V型12気筒エンジンや低く未来的な独特のボディ形状、大胆な5穴デザインのホイールなどを持ち、’74年から’90年にかけて生産されたモデル(LP400系)が頭に浮かぶ向きも多いだろう。
’21年にはその登場50周年を記念して「カウンタックLPI800-4」というモデルが世界限定112台で生産された。その日本上陸1号車と同じカラー(シアンウラヌス)が施されたというわけだ。
ハード面も鍛造ピストンによる1200cc仕様のエンジンやブルドック6速クロスミッション、ST-1カムにオイルバイパスほか、フルメニューのエンジン。もちろん車体側も17インチホイール化に適合するフレームから足まわりまでフルメニューの作り込みだ。
注目したいのはハンドルで、セパレートにしながらバーをトップブリッジより上に置いて、機能美とシャープ感を演出しつつ普通に使えるようにされている点。扱いやすい上にクセがなく、軽さも際立っていると、Z900RSなども所有するオーナーが感じたという。
いわば同時代に憧れの的となったFXとカウンタック。その両車が現代化された上で融合したような印象で作られたGT-M。これからの見本としたいトップグレードと言えるまとまりも得ていたのだ。
Detailed Description 詳細説明

前後17インチホイール化に合わせて最適化したマッコイステムの上に、ハイパープロ・ステアリングダンパーをコンパクトに配置。メーターは純正ベースでヨシムラ・プログレスメーターを追加した。ハンドルはセパレートだが、バーがトップブリッジ上になるようセッティングして扱いやすいポジションを得ている。

左右マスターシリンダーはブレンボRCSでミラーはマジカルレーシング・NK-1ミラー・タイプ1ヘッド。燃料タンクはマッコイ・アルミを使う。

FXの純正形状を踏襲しつつライダー側とタンデム側で表皮を変えたシートもマッコイ・スプリームで快適性と操作感を向上している。

ボディはカウンタックLPI800-4の日本上陸1号車と同じシアンウラヌスをベースカラーとし、Z750FX純正パターンのストライプを追加しているのだ。

エンジンはピスタルレーシング製鍛造ピストンで1200cc化して、ST-1カム組み込みやオイルバイパス追加なども行ったフルメニュー仕様。ミッションはマッコイ6速クロスで、アウトボード&オフセットスプロケットも備えている。フレームにも17インチホイール化に合わせた最適化が図られている。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ38mmのヨシムラDSF=デュアルスタックファンネル仕様。トップカバーとヘッドカバーは赤の結晶塗装を施してある。

フロントフォークはφ43mmのナイトロン(ラジアルマウント一体型)。フロントブレーキはブレンボGP4 RX CNC P4 32ニッケルコートで、ディスクはマッコイ×サンスターコラボφ320。ホイールのゴールドもカウンタックLPI800-4のゴールドに近い印象となった。

リヤブレーキはブレンボCNC P2 34キャリパー+マッコイ×サンスターディスク。スイングアームは7N01目の字断面材によるMccoyだ。

リヤショックはマッコイ・ナイトロンのブラック。ホイールは超軽量で高剛性のラヴォランテ・スフィダーレで1.85-19/2.15-18→3.50-17/6.00-17サイズを履く。

排気系はフルチタンのWin Mccoy NEOフルエキゾーストで、サイレンサーにはWin Mccoy NEOショートのゴールドを組み合わせた。
主なカスタム内容(KAWASAKI Z750FX)
エンジン *エンジンカバー類含む |
PISTAL RACING φ76mm鍛造ピストン YOSHIMURA ST-L1カムシャフト Mccoy 6速クロスミッション |
---|---|
キャブ/インテーク | YOSHIMURA TMR-MJN38キャブレター DUAL STACK FUNNEL仕様 |
エキゾーストシステム |
Win Mccoy NEO<フルエキゾースト> Win Mccoy NEO<サイレンサー> ゴールド |
フレームスイングアーム | Mccoy スイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
BREMBO RCSブレーキマスターシリンダー BREMBO GP4 RX CNC P4 ニッケルコート キャリパー Mccoy×サンスター コラボ φ320ディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO CNC P2 34キャリパー Mccoy×サンスターディスク |
ホイール周り フロント |
LAVORANTE SFIDARE 3.50-17 |
ホイール周り リア |
LAVORANTE SFIDARE 6.00-17 |
サスペンション フロントフォーク |
Mccoy×NITRON ラジアルマウント一体型フロントフォーク |
サスペンション リアショック |
Mccoy×NITRON ブラック |
ステップ | Mccoy バックステップ TYPE1 |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
Mccoy アウトボード&オフセットスプロケット Mccoy×SUNSTAR リヤスプロケット RK 520XXW ドライブチェーン |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
Mccoy 正立φ43mm用ステムキット/軽量ライトウェイトレーシングタイプ トップブリッジ ステアリングダンパー対応 BREMBO RCS クラッチマスターシリンダー GILLES TOOLING バリオバー HYPERPRO ステアリングダンパー CSCタイプ YOSHIMURA PRO-GRESS2 マルチテンプメーター MAGICAL RACING NK-1ミラー タイプ1ヘッド |
シート | Mccoy スプリームシート |
外装 |
Mccoy アルミタンク Mccoy フェンダーレスキット Mccoy ドライカーボンフロントフェンダー Mccoy カーボンリアインナーフェンダー |
ブルドック Z750FX(KAWASAKI Z750FX)
取材協力:ブルドック TEL0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:https://www.bulldock.jp
2023年 5月 05日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
BULL DOCK
カーボンリヤインナーフェンダー
¥53,790(税込)
-
BULL DOCK
Mccoy フェンダーレスキット
¥23,980(税込)
-
Magical Racing
NK1ミラー TYPE-1
¥44,466(税込)
-
YOSHIMURA
PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター
¥12,479(税込)
-
HYPERPRO
ステアリングダンパー
¥45,100(税込)
-
BULL DOCK
ステムキット
¥272,800(税込)
-
RK JAPAN
BLブラックスケールシリーズチェーン BL520X-XW
¥20,760(税込)
-
BULL DOCK
バックステップ
¥97,900(税込)
-
BULL DOCK
ステルスマッコイSP シリーズ
¥250,800(税込)
-
Brembo
CNCラジアルマウントブレーキキャリパーキット P4 32/32 108mm GP4 RX 左右セット
¥250,800(税込)
-
BULL DOCK
ウィンマッコイ サイレンサー
¥86,900(税込)
-
BULL DOCK
ウィンマッコイ フルエキゾーストマフラー
¥251,900(税込)