フロント2輪の安定感を誇るLMW機構を備えたトリシティの、最大排気量を誇る300に快適セレクションが用意された。トップケースやグリップヒーターなど約7万5000円分のパーツを標準装備して価格上昇は約5万円に留めている。

トリシティカフェで快適セレクションが展示

ヤマハは、2020年に国内で販売を開始したトリシティ300に、1.ユーロトップケース用キャリア、2.ユーロトップケース39L、3.ユーロトップケース キーシリンダーB、4.グリップウォーマー360D、5.ワイヤーリード スポーツ2を装着した快適セレクションを7月19日に発売した。

5点のパーツ総額は7万4690円。そして、トリシティ300のSTDと快適セレクションの価格差は4万9500円。つまり、トリシティ300快適セレクションの方が2万5190円+工賃分お得になる計算で、トリシティ300を通勤やツーリングで使用するライダーは快適セレクションがおすすめだ。

今回、このトリシティ300快適セレクションが、7月22日に箱根ターンパイクで開催されたトリシティカフェにて初展示。晴天の中、多くのトリシティオーナーの注目を集めていた。

トリシティ300快適セレクションは、約5万円で39Lケースとグリップヒーターが付く!

トリシティ300快適セレクション [YAMAHA] ワイズギアの純正オプションパーツを装着したアクセサリーパッケージ。価格は100万6500円で7月19日発売、全カラーに対応している。

ユーロトップケース 39L [ワイズギア] ヤマハモーターヨーロッパで企画された堅牢な作りで車両デザイナーによるシャープなデザインが特徴のトップケース。2万7500円。

ユーロトップケース キーシリンダーB [ワイズギア] ユーロトップケース用のキーシリンダーセットで車両キーとの共用は不可。3190円。

ユーロトップケース 39L [ワイズギア] ヤマハモーターヨーロッパで企画された堅牢な作りで車両デザイナーによるシャープなデザインが特徴のトップケース。2万7500円。

グリップウォーマー360 D [ワイズギア] 冬の加熱と握りやすさを追求。車両の配線を加工せずスマートに取り付けが可能なヤマハ車専用設計。1万8700円。

ワイヤーリード スポーツ2 [ワイズギア] 電装オプションを車体側電源カプラーに接続するためのワイヤーリード。メインスイッチに連動して電源を供給できる。1100円。

箱根ターンパイクで7月22日に開催されたイベント「トリシティカフェ」に集まったトリシティオーナー。

トリシティ300主要諸元(参考)

・全長×全幅×全高:2250×815×1470mm
・ホイールベース:1595mm
・シート高:795mm
・車重:237kg
・エンジン:水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 292cc
・最高出力:29PS/7250rpm
・最大トルク:3.0kg-m/5750rpm
・燃料タンク容量:13L
・変速機:Vベルト式無段変速
・ブレーキ:F=ディスク×2、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70-14、R=140/70-14
・価格:95万7000円

トリシティ300 [YAMAHA] 125や155にはない車両の傾きを抑止するスタンディングアシストを装備したシリーズ最上級モデル。ナイケンと同様のアッカーマン・ジオメトリも採用している。

ギャラリーページへ

この記事にいいねする


コメントを残す

ヤマハ トリシティ 300の価格情報

ヤマハ トリシティ 300

ヤマハ トリシティ 300

新車 86

価格種別

中古車 7

本体

価格帯 86.13~104.5万円

99.53万円

諸費用

価格帯 5.29~8.93万円

6.97万円

本体価格

諸費用

本体

75.52万円

価格帯 59.9~93.5万円

諸費用

4.38万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 91.42~113.43万円

106.5万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

79.91万円

価格帯 70.68~89.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す