サーフィンの聖地としても知られるフランス・ビアリッツで行われた、バイクとサーフィン、ライフスタイルの祭典「Wheels and Waves」。第12回となる今年も6月21日から6月25日まで開催された。

この祭典にホンダは125ccモデルのカスタムマシンを7台展示。日本のライダーにもおなじみ、モンキー125・ダックス125・グロムの3モデルが、それぞれ7か国のアーティストの手により、強烈に個性的なマシンに生まれ変わった!

今回はその中の1台、フランス発の「Tokyo」を紹介する。

0629news441535_Wheels_Waves_Minis_Customs_resulte

原色で埋め尽くされたオモチャのようなモンキー

「Tokyo」を製作したのはフランス人アーティストのGREMS(Instagram:@insta_grems)と、ビルダーのジョージ・ウッドマン(Instagram:@georgewoodman64)。モンキーの基本的なシルエットはそのままに、クラシックな部分を大胆に改造。ヘッドライトはフラットトラッカー風のアシンメトリーに変更され、フェンダーと一体化。リアフェンダーもチョップされ、テールランプは埋め込まれている。そして車体すべてに施された原色のペイントは、レゴブロックで作られたオモチャのようなイメージを放つ。

Tokyo

アーティスト:GREMS(フランス)
GREMSの名前でラッパー、アーティストとして活動するミカエル・エヴェノは、音楽とアートの両方からインスピレーションを受けて作品を制作。ミカエルは6枚のソロアルバム、「クラブサンドイッチ」などのアーティストとの8枚のコラボレーションを行うミュージシャンとしての側面と、ナイキ、スウォッチ、コンバースなどのブランドとのデザイン面でのコラボレーションを果たしてきている。

0712_monkey441560_Wheels_Waves_Minis_Customs_resulte

0712_monkey441561_Wheels_Waves_Minis_Customs_resulte

Wheels and Wavesとは?

「Wheels And Waves(ホイールス・アンド・ウェーブス)」は2012年から南フランスのビアリッツで開催されている、サーフィンとカスタムバイク、そしてライフスタイルをテーマとしたイベントだ。2023年の開催は6月21日から6月25日の4日間で、サーフィンやスケートボードの競技、バイクによるスプリントレースやフラットトラックレースが大々的に行われ、ファッションやアート関連の出展も盛り上がり、流行の発信地としても注目されている。

Wheels and Waves
https://wheels-and-waves.com/(海外サイト)

情報提供元 [ Honda EU(海外サイト) ]

この記事にいいねする


コメントを残す

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 329

価格種別

中古車 146

本体

価格帯 4.51~96.9万円

44.42万円

諸費用

価格帯 3~36.88万円

2.76万円

本体価格

諸費用

本体

43.14万円

価格帯 29.8~86.84万円

諸費用

3.1万円

価格帯 1.95~2万円


乗り出し価格

価格帯 41.39~99.9万円

47.19万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

46.24万円

価格帯 31.8~88.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す