ホンダ ADV150 レビュー

ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、「ADV150」についてオーナーの生の声をお届けします!

ぶっちゃけADV150ってこういうバイク!!

シティアドベンチャーをコンセプトに今年発売されたADV150。兄貴分のX-ADVを彷彿とさせる無骨なルックスと、エンジンやフレームはPCX150をベースにした素性の良さで、発売直後から年間予定販売台数を上回る注文が入るほどの人気モデルとなりました。近年の流行りともいえるアドベンチャーモデルのようなスタイルと、走る場所を選ばない使い勝手のいいサイズ感、そしていざという時には高速道路も走行できるオールマイティな1台です。

オーナーの多くは、他のスクーターにはないスタイルや、林道も走れそうなレジャー要素の高さから選ばれています。普段は通勤通学に週末はツーリングと、セカンドバイクとしてでなくメインとしても十分に活躍してくれる1台です。PCXをベースにしていることもあり、燃費は非常によく、下道でも約50km/Lの燃費で走ってくれます。さらにリアブレーキがPCXには無いディスクブレーキが採用されていて、制動力も向上しています。

満足度の高い1台なだけに、価格は同クラスの中でも1、2を争うほど高いです。もう少し出せば250ccも購入できそうなので、セカンドバイクとしてはちょっと高級なスクーターとも言えますね。高速道路も走れはしますが、排気量も150ccしかないので、100km/h巡行はきつく感じるそうです。それでも、購入者は総じて満足している1台です!

ADV150のざっくりまとめ

良いところ

・アドベンチャーらしいカッコよさ
・林道も走れる車高や足回り
・リアもディスクブレーキ
・高速道路も走れる用途の広さ
・地味にキーレスが楽
・燃費もいい

悪いところ

・同クラスの中では価格が高い
・150ccなので高速走行はあまり余裕がない
・センタースタンドを擦りやすい
・純正スクリーンはあまり防風性が高くない
・メットインはヘルメットによっては入らない

足つき

身長166-170cmのライダーの約50%が ADV150の足つきが「つま先立ち」と回答しています。

ADV150オーナーの声

購入動機・用途・比較車種 心クスぐる洒落気とカッコ良さ。
主な用途である通勤と趣味性が同居出来そうと思い・・・
長所・満足な点 軽いのに意外と直進性が良くて外乱に強いシャーシ、特にフロントサスの吸収性は優秀。(タイヤが良いのかな?)
ファットバーのポジションがグット! コーナーで抑え易くシックリします。
やはり高速道を使って辿り着けるのは楽で良いです。
優美なデザイン! 小さいながらも所有感を満たしてくれます。
短所・不満な点 長年バイクを乗り続けてきたライダー程、このウィンカーSWの位置は戸惑うのでは?
操作が遅れがちで、とっさにホーンも鳴らせない。(未だに慣れない)
当りが付くまでかな?と思っていたのですが、思いの他フロントブレーキの効きませんね。(3000km超えた現在は慣れたのか?そこそこに効いて来た感じがする)
外気温度が2〜5℃程高めに表示されます。
車高の割にセンタースタンドが低く、クイックにバンクするとセンタースタンドの接地が早い。スマートに走れって事かな?
これから買う人へのアドバイス チョイ乗りにショッピング、コミューターなど燃費が良く軽量な125ccサイズは最適で、それでいて道(高速、自動車専用道路など)を選ばない軽二輪車枠の150ccなので、ちょっとした遠出も全く苦になりません。
疲れたなぁと思ったら躊躇なく高速など乗れますもんね。
またイクウィップメントは機能的でクラスを超えた高級感が有り、更にトップケースを装備した事によりスクーターの枠に留まらない旅バイクに近い楽しみ方が広がりました。
購入動機・用途・比較車種 リード125の買い換えで、バイパスなどの車専用道も走行できる小さいバイクを探していた為、PCX150と迷いましたが、アウトドアが好きなのでこちらにしました。
長所・満足な点 アドベンチャー的な外見、林道も走れる車高、リアボックスを装着した積載量、走り方を気にした時の燃費50前後、2020年8月では、あまり見かけない車種、カスタムパーツが豊富、キーレスはかなり楽になる、
短所・不満な点 エンジンバワー、リード125とあまり変わらない、4馬力も違うはずなのにナゼ?スクーターにしてはハンドルが広すぎる、高速道路の燃費。100キロ位で走ってると40切ります。オプションの防犯アラームがめんどくさい。エンジンを止めて1分でかかる。
これから買う人へのアドバイス ホンダの125を乗っていた人、エンジンバワーは期待しすぎない方が良いと思います。ほんの少しだけパワーアップ!下道の燃費は良いですが、高速道路での燃費は悪いです。東京から静岡まで走りましたが、
首都高速道路→横浜新道→国道1号→国道134号→西湘バイパス→箱根新道→国道1号
首都高速道路から箱根新道までは余裕で走れます。ただ箱根新道の登り坂はキツく感じます。登坂車線がアル場所では60キロ以上加速してくれませんでした。コーナーは癖も無く曲がりやすいです。
購入動機・用途・比較車種 街乗り、子供の送り迎え、キャンプと多目的に乗りたい
長所・満足な点 ストロークの長いサスペンションとブロックパターンのタイヤ。
そして、とり回しやすい車体。スクーターベースなので重心が低い。
スクーターなのに前後独立のブレーキもよいです。任意でリアをロックできます。
街乗りメインで雑に乗っても燃費はリッター45km程度
短所・不満な点 まだアフターパーツが少ない。(2020/8時点)
パーキングブレーキ欲しい
しいていうならライバル車より値段が高いところ(満足してますが)
これから買う人へのアドバイス とにかく楽しいバイクです
街乗りからツーリングキャンプまで、そこまで肩肘張らずに乗れるバイク。久々に走る喜びを感じました
ADV150:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
ADV150のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
ADV150の新車・中古バイク一覧を見る

【ウェビック バイク選びオススメ情報】
「150ccクラススクーター」の一覧を見る

この記事にいいねする


コメントを残す

ホンダ ADV150の価格情報

ホンダ ADV150

ホンダ ADV150

新車 0

価格種別

中古車 11

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

43.73万円

価格帯 39~60.8万円

諸費用

6.15万円

価格帯 4.99~7万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

49.89万円

価格帯 43.99~67.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す