
オーダーに合わせてトータルバランスさせる
前後に17インチホイールを履く車両が多く作られるGT-M(Genuine Tuning Machine。ブルドックによるコンプリートカスタム車)にあって、前後18インチ、かつセパレートハンドルを組み合わせた近作のローソンレプリカ=カワサキZ1000R。当然のように、低く構えてテールがピッと上がった立ち姿は美しい。それを支えるのは、ディメンション設定ほか元々の作り込みに加えて、セッティング面にもあるようだ。
「単にテールアップしているだけではフロントが沈んでしまい、実トレール量が減ります。それでは不安定で乗りにくくなってしまう。だからとさらに前にしがみつくような感じになって、より乗りにくくなるというようになります。
前後18インチホイール仕様でセパレートハンドルにしてポジションを低く構えた場合、その傾向が強まるんですね。この車両ではテールは上がって見えますがオーナーさんが高身長であったことなどにより、特に問題はありませんでした。その上で、サスペンションはリヤをしっかりストロークさせて路面追従性を高めるようにセッティングしています。それでトレール量も確保されますし、安心して乗れる。
サスは固ければいいというような話も結構聞きますが、そんなことは全然ありません。いかにストロークして路面をきちんと捉えるかなんです。そこがダメだと、ちゃんと走る以前の問題です。ですから車重や、こうした前後バランス、動き方も考えてセットアップしていくんですよ」
ブルドック・和久井さんのこの言葉には確かにうなずかされる。一方で、GT-Mに装着されるパーツはこのように個々に合ったセットアップがされていることにも改めて気づかされる。
「もちろん、格好いいことも大事。皆さんそのためにカスタムをするわけですから、皆さんの理想も含めて尊重して、ルックスと機能をしっかりと両立させるように考えています」(和久井さん)
オーダーを汲んでフレームから仕立てる時にその要素も組み込む。だからGT-Mはどの仕様もきれいに見え、かつよく走るのだ。
Detailed Description 詳細説明

ビキニカウルはマッコイ・ブランドで、その内側にはSTACK回転計/燃料計とモトガジェット速度計、インジケーターランプをバランスよくレイアウトしている。左右マスターはブレンボ・ラジアルで、ステアリングステムをマッコイとして、セパレートハンドルをセット。ミラーはマジカルレーシング製カーボン品だ。

フロント側のウインカー(アクティブ製)をオイルクーラーの両サイドにレイアウトしてある。ビキニカウル装着車でも全体写真のように違和感ないルックスを作ることができる。

リヤ側ウインカーはカーボン製のナンバーホルダーをベースとして、ナンバー両サイドに置かれる。ルックスはもちろん、リヤエンドを軽量にまとめることができ、被視認性も良好だ。

エンジンはピスタルレーシング製鍛造ピストンによる1135cc化やヨシムラST-1カム組み込み等を行う。内燃機加工はブルドック自社内で行わている。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNのφ36mm。組み合わせるエキゾーストシステムは、サイレンサーも含めてフルチタンのウィンマッコイをチョイスする。

フロントフォークはオーリンズRWU(φ[38→]43mm)で、フロントブレーキまわりはブレンボ4ピストンキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

スイングアームはマッコイ・アルミ目の字断面のブラックで、リヤショックはオーリンズ・レジェンドツイン、前後ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテで、サイズは2.75-18/4.50-18インチ、ホイール色はZ1000Rによく似合うゴールドを選択している。

ステップはマッコイ。スイングアームピボット上部の補強やリヤショックのレイダウン、テールアップなど、望む仕上がりに向けたディメンション/ルックスを得るように、ベースとなるフレームからきちんと手が入る。こうしたパッケージングはGT-Mの真骨頂でもあるのだ。
主なカスタム内容(カワサキZ1000R)
エンジン *エンジンカバー類含む |
PISTAL RACING φ73mm鍛造ピストン YOSHIMURA ST-L1カムシャフト |
---|---|
キャブ/インテーク | YOSHIMURA TMR-MJNφ36mmキャブレター |
エキゾーストシステム | ULTIMATE Win Mccoy <フルエキゾースト> J/R用 |
フレームスイングアーム |
ULTIMATE Mccoy ステムキット ULTIMATE Mccoy スイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
BREMBO RCSブレーキマスターシリンダー BREMBO P4-40R アキシャル 4P キャリパー SUNSTAR カスタムタイプディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO P2-RS84 2P リアキャリパー SUNSTAR プレミアムレーシングディスク ULTIMATE Mccoy キャリパーサポート |
ホイール周り フロント |
ULTIMATE LAVORANTE レジェンダ 2.75-18 |
ホイール周り リア |
ULTIMATE LAVORANTE レジェンダ 4.50-18 |
サスペンション フロントフォーク |
OHLINS RWU Type 正立フロントフォーク |
サスペンション リアショック |
OHLINS KA132 レジェンド・ツイン |
ステップ | ULTIMATE Mccoy バックステップ TYPE1 |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
ULTIMATE Mccoy アウトボード&オフセットスプロケット RK 520XXW ドライブチェーン |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
Magical Racing NK-1ミラー・タイプ1ヘッド YOSHIMURA PRO-GRESS2 マルチテンプメーター BREMBO RCS クラッチマスターシリンダー STACK クラブマンタコメーター ST200 STACK ST3000 ユニバーサルメーター MOTOGADGET モトスコープミニ |
外装 | ULTIMATE Mccoy Z1000Jフロントカウル |
電装系 | ACTIVE LEDナンバーサイドウインカー ストレート |
ブルドックZ1000R(カワサキZ1000R)
取材協力:ブルドック ℡0284-64-9825 〒326-0012栃木県足利市大久保町957-2
URL:http://www.bulldock.jp/
2021年 3月 29日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
MIKUNI TMR36キャブレター
¥179,353(税込)
-
Brembo:ブレンボ
レーシング ラジアルブレーキマスターシリンダー【19×18】
¥42,900(税込)
-
Brembo:ブレンボ
17RCS ラジアルクラッチマスターシリンダー
¥52,800(税込)
-
OHLINS:オーリンズ
リアサスペンション レジェンド・ツイン
¥151,012(税込)
-
RADICAL:ラジカル
モトガジェット(motogadget) モトスコープ ミニ 多機能メーター
¥44,000(税込)
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター
¥13,200(税込)
-
ACTIVE:アクティブ
LEDナンバー サイドウインカー ストレート
¥16,209(税込)
-
Brembo:ブレンボ
ブレーキキャリパー P4 30/34 40mm
¥27,500(税込)
-
STACK:スタック
ST200 クラブマンタコメーター
¥81,400(税込)
-
Magical Racing:マジカルレーシング
NK1ミラー TYPE-1
¥48,505(税込)
-
BULL DOCK:ブルドック
フロントカウル
¥30,800(税込)
-
BULL DOCK:ブルドック
ウィンマッコイ フルエキゾーストマフラー
¥251,900(税込)
-
BULL DOCK:ブルドック
ステムキット
¥272,800(税込)
-
RK JAPAN:アールケージャパン
スタンダードシリーズチェーン 520X-XW
¥17,820(税込)
-
Brembo:ブレンボ
P2-RS84 リアブレーキキャリパー P2 34 84mm
¥19,646(税込)
-
Magical Racingについて書かれた記事
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
「職人の技をストリートに」を再現した 新ブランド「ザ クラフツマンズワークショップ」に GB350/S用が新たに登場!!【WebikePlus Vol.05】
-
【ブルドックZ1(カワサキZ1)】Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【テクニカルガレージRUN GSX-R1000(スズキGSX-R1000)】世界1985台の限定車を元に細部を上質化【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
OHLINSについて書かれた記事
-
【サンクチュアリー アビリティZ1(カワサキZ1)】オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【サンクチュアリー横浜大和 GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】段階的に作業を進めた車両をさらにアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジック GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】オーソドックス・イズ・ベターの見本的18インチカタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
RK JAPANについて書かれた記事
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジック GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】オーソドックス・イズ・ベターの見本的18インチカタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドックZ1(カワサキZ1)】Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】今の理想型と言える1078cc+フルR-Shot#Mエンジン【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
STACKについて書かれた記事
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】積み上げたノウハウで要望をスマートに作り込む【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1200R(KAWASAKI ZRX1200R)】全身にわたって理想のスペックとセットアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】常に最新の手法やパーツを取り込むコンプリートの見本【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【タジマエンジニアリング CB900F(ホンダCB900F)】初めてのCB-F所有に無理のないパッケージを作る【ザ・グッドルッキンバイク】
-