
“仲間たちと作り上げる”ハイパフォーマンスSR
カスタムマシンといえば、多くはカスタムショップとオーナーが話し合いを重ねて作り上げるか、もしくはオーナーが自身で手をかけるものが一般的。ところが、ここに紹介する1台は少し事情が違う。
もともとはSRカスタムの名店・スラクストンでカスタムされていたのだが、今回はガラッとイメージチェンジを図るためにナインゲートに持ち込まれたという。しかし、ワンオフパーツなどは、じつはナインゲートによるものではない。
「古くからSRに乗るスラクストンの元常連達は、じつは同店の専門分野外を得意とするプライベーターも多く、またこのマシンのオーナーと古くからの“仲間”でもあるのです。そこで、今回は制作コンセプトのひとつとして『みんなで作る上げるハイパフォSR』を掲げることにしました。仲間たちとオーナーみんなでアイデアを出し合い、それぞれが持つ技を使って1台のカスタムマシンとして融合する。そうして、みんなでワイワイガヤガヤと楽しく進めていったマシンなんです」
と、ナインゲート代表の細井さんは言う。
そう、ワンオフで制作されたテールカウルやペイントはすべて、仲間の手によるもの。ナインゲートは各部のフィッティングやパーツ選定、全体のデザイン・バランス調整などをおこなった。
もちろん、それらの制作や取付は一筋縄ではいかなかったようだが、それも今となっては良い思い出だ。
こうして完成した車体は「ステルス戦闘機」をイメージしたというデザインモチーフのとおり、低く、小さくまとめられた外装と、エンジンパフォーマンスを十分に発揮する豪奢な足周りとのコントラストが印象的。アメリカンテイストを醸し出すブラットなイメージと、流麗なヨーロピアンカフェをみごとに融合させたシルエットは、さすがナインゲートといったところか。
ちなみにこのマシンは、2022年10月29日(日)に箱根で開催されるSRミーティングで初お目見えされるとのこと。イベントに参加される方は、ぜひ実車をチェックしてもらいたい。
※注:当記事は2022年10月28日に公開されたものです。[Detail]

ヘッドライトはHIGH SIDERをチョイス。レンズのデザインが独特で、シンプルなフロントマスクに個性を与えている。

TZ250純正トップブリッジにバトルファクリトー製セパレートハンドルをセット。スピードメーターはCOGNITOMOTOで、近年流行を見せるGPSを使ったタイプとのこと。

独特のデザインを持つハンドルスイッチも注目のポイント。細かい箇所にこだわることで、マシンに大きな個性と、カスタムコンセプトの統一感を持たせているのだ。

フューエルタンクはワンオフ。低く抑えることで、マシンシルエットを整えている。ペイントはオーナーの仲間であるプライベーターによるもの。派手さを出さないように、暗めの色合いでアダルティーな雰囲気を出している。

前後17インチ・スポークホイールを履き、キャリパーはYZF-R1純正を流用。534ccのパワーを余すことなく引き出せる仕様となっている。

500純正クランクにピストンはワイセコ、カムシャフトにヨシムラST-1Mを採用。キャブレターはFCRφ39で、マフラーはベルトランをチョイス。そのパフォーマンスを大きくアップしている。

シートカウルは仲間によるワンオフ。オーナーとナインゲート、制作者それぞれのこだわりが反映されるため、その完成は困難を極めたという。しかし、出来上がったパーツは、ご覧の通りの完成度!

クラフトマン製スイングアームにオーリンズをセット。TZ250純正フォークを流用したフロントとのバランスも良い。
[Custom Spec]
エキゾーストマフラー | ベルトランオリジナルメガホンマフラー(フルエキ) |
---|---|
キャブレター | FCRφ39 |
ヘッドライト | HIGH SIDER |
テールランプ | HIGH SIDER |
ウインカー | POSH Faith LEDウインカー |
ハンドルバー | バトルファクトリー |
トップブリッジ | TZ250純正 |
ミラー | クラフトマン モーフィングミラー |
スピードメーター | COGNITOMOTO |
Fブレーキキャリパー | YZF-R1純正 |
Fディスクローター | SUNSTAR φ320 |
Fブレーキホース | GOODE RIDGE |
Fマスターシリンダー | Brembo RCS |
Rブレーキ | 純正 |
シート | ワンオフ |
ステップ | クラフトマン |
フューエルタンク | ワンオフ |
フロントフェンダー | AAA TZタイプフェンダー |
リアフェンダー | スラクストン カーボンインナーフェンダー |
フロントフォーク | TZ250 純正流用 |
三つ又 | TZ250 純正流用 |
リアサスペンション | OHLINS |
スイングアーム | クラフトマン |
Fホイール | (リム幅: 3.50/径:17 inch) |
Rホイール | (リム幅: 4.00/径:17 inch) |
Fタイヤ | 110/70-17/Rタイヤ:140/70-17 |
排気量 | 534cc |
カムシャフト | ヨシムラST-1M |
ピストン | WISECO |
シリンダー | 純正 |
クランク | 500純正クランク |
リヤフレーム | 一部カット |
ペインター | プライベーター |
ロケ協力:南沢氷川神社
写真 : 編集部 文 : 佐賀山敏行
2022.10.28
情報提供元 [ モトタイムズ ]
この記事にいいねする
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
ST-1M カムシャフト
¥41,217(税込)
-
WISECO:ワイセコ
ハイパフォーマンスピストンキット
¥48,110(税込)
-
Highsider:ハイサイダー
5 3/4 インチ メインヘッドライト SKYLINE LED パーキングライト付き
¥23,795(税込)
-
CRAFTMAN:クラフトマン
アルミスイングアーム ドラム用
¥137,500(税込)
-
CRAFTMAN:クラフトマン
SR用 バックステップキット(リアブレーキSTDドラム仕様)
¥57,200(税込)
-
Highsider:ハイサイダー
Interstate LED テールライト
¥8,905(税込)
-
OHLINS:オーリンズ
リアサスペンション
¥96,090(税込)
-
OHLINSについて書かれた記事
-
【ブライトロジックGSX-R1000】素性が特に良好な世代のSSを元にスープアップを図る【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【サンクチュアリー アビリティZ1(カワサキZ1)】オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【サンクチュアリー横浜大和 GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】段階的に作業を進めた車両をさらにアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
WISECOについて書かれた記事
-
【パワービルダー GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【クラスフォーエンジニアリング Z1000R(KAWASAKI Z1000R)】ドラッグレースノウハウを惜しみなくストリートへ投入【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【JUN Spl. GSX-R1100(SUZUKI GSX-R1100)】軽量化と整備で好調を維持する純正スタイル油冷1100【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジックGSX1100S(スズキGSX1100S)】AMAスタイル+倒立のスパルタン・カタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-