
ホンダを代表するシリーズの「CB」。よく聞く名前だし、多くの車種があるけど、一体どういうシリーズで、どんな歴史があるのか?さらにCBRやGBとの違いは?その辺まるっと解説しちゃいます【後編】。
【文:沼尾 宏明】歴代初のCBRはヨンヒャクのネイキッドからスタート
そして1983年には、ついに歴代初の「CBR」を名乗る「CBR400F」がデビュー。市販車レースのベース車両として開発されたハイパフォーマンス車で58ps、乾燥重量176kgを実現しました。
CBR400Fは、まだカウルが認可されていない時代だったこともあり、ネイキッドでしたが、1984年にはフルカウルのCBR400Fエンデュランスを追加。後継のCBR400R、CBR400RRらは標準でフルカウルとなり、以降もCBRシリーズはフルカウルが標準となっていきます。
情報提供元 [ Webike MotoGuide ]
この記事にいいねする