Words:根本 健
Photos:カワサキ

Z1以来の空冷四発が堅調で水冷化が最後発となったカワサキ

カワサキは1972年、CB750フォアに先行された大型4気筒スーパースポーツへ、DOHCで900ccとさらに強力でハイクオリティなZ1を投入。
一躍世界のリーダー格となる大人気で、1976年にはZ1000へと進化、1981年にはZ1100GPへと発展を遂げた。

ただライバルメーカーは、4バルブ化でパワフルさを増して猛追、中型クラスから熱対策で水冷化もはじまり、堅調なだけに大きく変えられずにいたカワサキも危機感を覚えずにはいられなかった。

実は1980年9月に空冷6気筒の1,000cc新規開発が決定され、試作車が走りだしたが、シックスのあまりのスムーズさにカワサキらしくないと断念。
コンセプトを根底から見直し、ライバルの1,000cc化に敢えて900で挑み、エンジンにバランサーを加えフレームとのラバーマウント化を避けた剛性メンバーとして思いきりコンパクトな構成を目標に、開発を急ピッチで進めたのだ。

→全文を読む

情報提供元 [ RIDE HI ]

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ GPZ900Rの価格情報

カワサキ GPZ900R

カワサキ GPZ900R

新車 0

価格種別

中古車 12

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

142.49万円

価格帯 77.05~189.11万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

139.8万円

価格帯 83.57~178.66万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す