
5月19日、ホンダがEM1e:の発表会で、「Honda e: ビジネスバイクシリーズ」の一般向け販売をアナウンスした。これまで、法人向けのみの販売に留めていたが、販売網が整ったことから本格的な市販が開始されることになった。
6月1日より約560店のホンダ二輪EV取り扱い店で順次販売へ
2021年10月に、従来の50ccエンジン車とは別にブランニューでデビューしたジャイロキャノピーe:は、ホイールベースを50mm縮めたコンパクトな車体やデジタルメーターを装備し、動力を電動化した3輪モデル。ジャイロe:やベンリィe:とともに発売された。
一般に販売されなかったのは、「バッテリーリサイクルの社会的責任の観点から、バッテリーの回収に協力する法人向け」としたため。このたびバッテリー回収を実施するホンダ二輪EV取り扱い店が約560店舗で整ったため、販売対象が拡大されることになった。
注目なのは、50ccエンジンのジャイロキャノピーよりも動力性能が高いと考えられること。エンジン車は、排ガス規制に対応するため設計速度を通常の50ccの60km/hよりも抑えられた50km/h上限としているが、排気ガスを出さない電動車は対応する必要がない。
実際、ジャイロキャノピーの開発者は「エンジン車よりも電動の方が高性能」と語っており、96V系EVシステムは30kgフル積載時にも14度登坂が可能だ。諸元上の最高出力はエンジン車の4.6PS→4.4PSと微減しつつ、最大トルクは0.45kg-m→1.3kg-mを発生する。
一方、価格は約57万円→約100万円と大幅アップ。例えば東京都にはガソリン車との差額を補助する制度があるので、購入にあたっては上手く補助金を活用したいところだ。

GYRO CANOPY e: [HONDA] バッテリーと充電器が各2個付属して100万1000円で「6月1日より順次発売」と発表された電動版。満充電で77km(30km/h定地)走行可能だ。

GYRO e:は83万6000円、ベンリィ e: I/プロは64万9000円、ベンリィ e: II/プロも66万円で一般販売される。ベンリィは原付1種(I)と原付2種(II)で価格設定が同じだ。

2500回の充電が可能とされるバッテリーのホンダモバイルパワーパックe:をホンダが回収しリサイクルするため、電動バイクの販売網を構築。現在約560店舗が登録されている。販売店の検索はこちらへ。
ジャイロシリーズの歴史に新たな1ページが加わった
1982年のジャイロXから歴史をスタートさせた3輪スクーターがジャイロシリーズ。1985年には積載力を向上させたジャイロアップ、1990年にはルーフを装着したジャイロキャノピーもラインナップし、主にビジネス用途に対応してきている。
一方、ホンダの電動バイクは1994年のCUV-ESに始まり、2009年にEV-ネオ、2019年にPCXエレクトリックがリース販売されてきた経緯がある。これが、2021年にジャイロシリーズと合流して、ジャイロe:とジャイロキャノピーe:の発売に至った。
電動ジャイロシリーズは、ホンダ独自のナイトハルト機構3輪システムを踏襲し、バイクに対して違和感のないライディングを実現。車体や動力系を完全に刷新し、2025年11月に実施される50ccエンジンの排ガス規制強化に先駆けて電動化を完了させたのだ。
電源のモバイルパワーパックはe:は、バッテリーシェアステーションの「ガチャコ」にも対応しており、現在東京20か所、大阪5か所で利用できる。都内では年内に40か所ほどに増やす目標で、ガチャコも法人契約から個人へと範囲を拡大させる方針なので、利用環境も改善していくだろう。

水色で囲んである部分がジャイロキャノピーe:の改良箇所。電動なのでリバーススイッチも装備しており、取り回しがしやすくなっている。

エンジンと一体化していた駆動部分がモーターに置き換わったことでコンパクトなRR構造が実現しホイールベースを50mm短縮している。

EM1e:と異なりビジネスユースがメインのジャイロキャノピーe:はリチウムイオンバッテリーのホンダモバイルパワーパックe:を2個搭載し、走行距離を伸ばしている。

モバイルパワーパックe:はシート下に2個収納、バッテリーは着脱式なので室内で充電可能だ。定格電圧は50.26Vで容量/定格電力量は26.1Ah/1314Wh、単体重量は10.3kgだ。

小池百合子東京都知事は、2035年までに都内で販売する二輪車の新車を非ガソリン化する方針を掲げており、ガチャコと連携した環境整備を行っている。
ジャイロキャノピーe:主要諸元
・全長×全幅×全高:1870×700×1710mm
・ホイールベース:1360mm
・シート高:715mm
・車重:168kg
・原動機:交流同期発電機
・定格出力:0.58kW
・最高出力:4.4PS/5800rpm
・最大トルク:1.3kg-m/2300rpm
・航続距離:77km(30 km/h定地走行テスト値)
・バッテリー:Honda Mobile Power Pack e: (2個)
・ブレーキ:F=ドラム、R=ドラム
・タイヤ:F=90/90-12、R=130/70-8
・価格:100万1000円(バッテリー、充電器各2個付き)
この記事にいいねする