跨れば差は歴然、2車種のライポジ

短期連載で掲載してきたネオレトロのライディングポジションだが、最終回となる今回はZ650RSのライディングポジションについて解説する。

Z900RSがZ1・Z2イメージなのに対して、Z650RSは空冷Z650をイメージして開発されており、空冷Z650の軽快感を形容する言葉“ザッパー”のイメージ通り、軽快感がかなり追求されている。そのため、一見フォルムが似ているZ650RSとZ900RSだが、見れば見るほど両者は差別化されている。ライディングポジションも全く異なり、大げさでなく誰でもライディングポジションの違いをすぐに体感できるほどだ。そのZ650RSのライディングポジションについて、カワサキバイクマガジン編集部員が動画で解説した。

※ライダーDATA 身長:170cm/体重:50kg

→全文を読む

情報提供元 [ カワサキイチバン ]

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z650RSの価格情報

カワサキ Z650RS

カワサキ Z650RS

新車 40

価格種別

中古車 11

本体

価格帯 103.4万円

103.4万円

諸費用

価格帯 6.54~7.82万円

7.06万円

本体価格

諸費用

本体

103.28万円

価格帯 90.2~135万円

諸費用

10.62万円

価格帯 8~9.9万円


乗り出し価格

価格帯 109.94~111.22万円

110.46万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

113.91万円

価格帯 100.1~143万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す