1960年、ホンダ、ヤマハ、スズキの3メーカーが国内市場を席巻し、2輪車の生産台数は世界一に達した。一方、当時カワサキはわずか年間5400台の弱小メーカーにすぎなかった。これがZ1でいかにして世界最速の座に上り詰めたのだろうか。

マッハ3の次は4ストロークでも世界一になる計画だった

川崎航空機工業単車事業部による1967年9月10日付けの書類「N100設計計画」が、今に至るカワサキブランドを決定づけたと言っても過言ではない。そこには「世界最高の性能を狙う。性能第一主義を採り、性能を犠牲にしてまでコストダウンは考えない」と明記されていた。

開発コードN100とはH1・マッハ3のことである。1969年に発売され、日本のバイク史において外すことができない名車として知られており、搭載した2スト3気筒エンジンのパワーは強烈。0-400m加速12.4秒、最高速190km/hの性能は間違いなく世界一のレベルだった。

しかし、マッハ3にホンダCB750フォアが立ちはだかった。4ストローク並列4気筒エンジンを搭載し、200km/hに達する怪物マシンがほぼ同時に発売。マッハを開発する一方、大型4スト直4エンジンの開発に着手していたカワサキに、先手を打つ形でデビューしてしまったのだ。

これを受けて単車事業部は新たな方針を定めている。1969年11月23日付けの書類「T-103の開発について」には、「単車事業をさらに発展させ、世界に雄飛せんとすれば、今や勇を持ってホンダと真っ向から技術的にも戦い勝つことが必要である」と記されていた。

言うまでもなくT-103とは、後にZと呼ばれるマシンである。

T-103 [KAWASAKI] 発売前のZ1をテストする開発ライダーの清原明彦氏。清原氏は谷田部の高速周回路でもT-103のハンドルを握り、平均220km/h台をマークしたことも証言している。

CB750フォアが発売された年に記された書類「T-103の開発について」には、序の3~4行目に打倒ホンダの決意表明がある。別紙目標には「世界一の大排気量Zapper Machineとする」とも。

CB750FOUR(1969年) [HONDA] 1968年の東京モーターショーに展示されたCB750フォア、右は北米で展示された時の様子。T-103の書類では「測り知れない大衝撃」と表現していた。

ホンダを完全に打ち負かすにはさらに完璧を期すべし

並列4気筒エンジンの量産車第1号は1969年のCB750フォア。CBの高性能は世界中を驚かせたが、誰よりも驚いたのはカワサキの技術陣だった。というのも、当時カワサキもDOHCの並列4気筒エンジンを開発していたからだ。開発コードはN600で、CBと同じ750ccだった。

しかし「ホンダを完全に打ち負かすにはさらに完璧を期すべし」と、N600からT-103へ計画を修正し、1000ccへの展開も考慮して903ccの排気量が与えられたのだ。スペックはCBの67PSを大幅に上回る83PSを獲得。谷田部の高速周回路では平均220km/h台をマークした。

さらにZ1はデザインにも新たな潮流を生み出した。テールカウルを備えた美しいスタイルはその後のトレンドとなり、今日のネイキッドスタイルのルーツになっている。初代のカラーリング「火の玉」は現在でも人気で、黒塗装されたエンジンもユニークだった。

一方、国内ではZ2が1973年3月に発売。国内では排気量上限が750ccに自主規制されたため、Z1のスケールダウン版となる746cc・69PSでデビューした。最高速は190km/h以上、0-400m加速12.5秒はCBと互角以上。国内市場はナナハンブームだったこともあり大ヒットを記録した。

900 SUPER FOUR(1973年) [KAWASAKI] 型式はZ1。1972年秋から出荷されたZ1は、1972年のH2と同様にテールカウルを装備したモダンなデザインも人気の理由だ。

900 SUPER FOUR(1974年) [KAWASAKI] 型式はZ1Aに。ストライプカラーとし、画期的だった黒エンジンは無塗装に簡素化。キャブレターのセッティングを変更するなど熟成が進んだ。

900 SUPER FOUR(1975年) [KAWASAKI] 型式はZ1Bに。テール部分のストライプが湾曲タイプとなりエンブレムも新作。シールチェーンを採用したため自動給油装置が撤去された。

打倒CBを実現するため、開発コードをN600からT-103へ移行するとともに排気量も拡大。ボア×ストローク66×66mmで903cc、最高出力は83PS/8500rpmを発揮し世界一となった。

Z1のエンジンはシンプル・質実剛健。先行のCBが4軸構成に対してZは一般的な3軸、CBのドライサンプに対してウエットサンプと並列4気筒エンジンの原型となっている。

フレームはダブルクレードルを採用。キャスター角は26度でトレールは90mm。CB750フォアは27度で95mm。CBが安定志向だったのに対し、Zはあえて軽快なハンドリングを狙っている。

19インチのフロントホイールには最先端のディスクブレーキを装備。径296mmでWディスクにできるオプションが用意された。タイヤは新開発のダンロップF6を採用した。

当時はシールチェーンがなかったため自動給油装置で対応した。チェーンオイルのタンクは左サイドカバーの内側に納められ10W30もしくは10W40のエンジンオイルで潤滑した。

リアは18インチでダンロップのK87を採用。ドラムブレーキは径200mmで当時のカワサキでは最大サイズだった。

ネイキッドバイクで定番の砲弾型メーターはZ1が元祖。右にタコメーター、左にスピードメーターを備え、メーター間に穴が開いているがキーホルダーを差し込むのが正しい使用法だ。

750RS(1973年) [KAWASAKI] 型式はZ2。主に国内向けのZ1の排気量縮小版だが、64×58mmの専用ボア×ストロークが与えられた。実はこれはN600と同じ数値だった。

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z1 (900SUPER4)の価格情報

カワサキ Z1 (900SUPER4)

カワサキ Z1 (900SUPER4)

新車 0

価格種別

中古車 24

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

547.62万円

価格帯 319~888万円

諸費用

22.76万円

価格帯 10.5~20万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

570.39万円

価格帯 339~898.5万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す